【お酒】266.オダキュー 天下の険 上撰 カップ [28.兵庫県の酒]
大関株式会社
兵庫県西宮市今津出在家町4-9
原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
アルコール分15度以上16度未満
180ml詰
(以上、ラベルより転記)
このお酒は、小田急電鉄新松田駅の売店で購入しました。
ラベルこそ箱根を意味する「天下の険」ですが、中身には、ワンカップ大関の上撰と同じお酒を詰めてあるようです。
もしかして、新宿からロマンスカーに乗って箱根へ旅立つ乗客に、ロマンスシートに座って飲んでもらうために製造しているものを、小田急各駅の売店でも販売しているのでしょうか。
ワンカップ大関は、日本、いや世界で最初に販売されたカップ酒です。
もしもワンカップ大関が発明されなかったら、カップ酒は存在しなかったかもしれませんし、このブログすら書くことができなかったと思います。
それ故、いつか紹介しなければならないと思っていましたが、はからずも出くわしてしまいました。
そんなワンカップ大関と同じお酒を詰めてあるこのお酒を、今日もぬる燗でいただきます。
うまみはやや淡めですが、しっかりしています。
意外にも、酒臭さはひかえめで、クセのない味わいのようです。
わずかに苦味を感じます。
酸味は、少しすっぱさを感じる程度です。
刺激やピリピリ感はありません。
甘みはしっかりしています。
しかし、クドさは感じません。
クセのないうまみと、ひかえめの酸味、そしてしっかりした甘みとが特徴の、やや甘口のお酒でした。
この味わいは、なんとなく生貯蔵酒のそれに似ているように思いました。
このお酒を飲む人は、駅売店で常温あるいは冷やして販売されているものを買って、そのまま飲むことが多いことでしょう。
これは推測ですが、クセがなく、しかも甘みがしっかりしているこのお酒の味わいは、むしろ常温あるいは冷やしてこそおいしく飲めるようにと工夫された、大関さんの成果なのかもしれません。
今度いただくときは、燗ではなくて、常温または冷やしていただいてみたいと思います。
ワンカップ大関、日本酒文化に大きな役割を果たしたんですね。
いろいろなカップ酒、飲んでみたいです。
by toshi (2014-06-30 04:29)
toshiさん、コメントありがとうございます。
いろいろなカップ酒をいただけるのも、ワンカップ大関のおかげです。
ワンカップ大関のWebsiteには、その開発過程を描いた漫画が公開されています。なかなかおもしろいですよ。
by skekhtehuacso (2014-06-30 23:11)