SSブログ

【お酒】745.吾妻嶺 上撰ユニカップ [03.岩手県の酒]

2984.JPG2985.JPG
合名会社吾妻嶺酒造店
岩手県紫波郡紫波町土舘字内川5

原材料名 米(国産)米麹(国産米)醸造アルコール
アルコール分 15度以上16度未満
180ml詰
(以上、裏のラベルより転記)



吾妻嶺酒造店さんについて、文献では以下のように紹介されておりました。

吾妻嶺酒造店は天明元(一七八一)年、志和酒造店の名で創業した。その前身は延宝年間(一六七〇年代)に酒造りを始めた「権兵衛酒屋」で、岩手で初めて上方流の「すみ酒」を造った酒蔵だといわれている。その後、周辺の農家が身につけた技術が南部流となり、県内に広がっていった。つまり権兵衛酒屋の伝統を受け継ぐ吾妻嶺酒造店は、南部流酒造りの本流ともいえるのだ。」(※1)


吾妻嶺酒造店さんが南部流酒造りの本流を受け継いでいることはわかりました。

この南部流酒造りの技術を現代に継承しているのが“南部杜氏(なんぶとうじ)”と言われる酒造りの職能集団だと言われています。
“杜氏”という言葉の意味については、単独で用いる場合には「酒造工の長として杜氏補佐以下を総括、蔵内の管理全般」(※2)を職務とする人、すなわち酒造りのリーダーのことを指します。
しかし一方で、「その出身地別に出身地名を冠して、杜氏個人またはその集団を「〇〇杜氏」とも呼ぶ。」(※3)そうです。
すなわち、南部杜氏とは、旧南部藩の領域を起源とする酒造りの職能集団のことを指すわけです。

この南部杜氏について、ある文献では以下のように紹介していました。

南部杜氏の起源は諸説ある中、江戸時代前期の一六七八(延宝六)年、近江商人の村井権兵衛が志和、現在の岩手県紫波町で、大坂は摂津の国の池田から杜氏を招いて酒造りを始めたことに求めるのが有力とされる。白く濁った「濁り酒」が一般的だった南部の地に、そのころ最高の酒といわれた透き通った「澄み酒」の製造技術を持ち込んだのだから、評判は瞬く間に広がったに違いない。当時池田は日本を代表する酒の産地で、灘に主産地が移るのは江戸中期とされる。
「村井権兵衛は酒屋だけでなく問屋、質屋などを兼ね備えた“商社”を興したんです。酒の生産、販売から金融までを統括する力を持つ、優れた経営者でした。」」(※4)
近江商人の結束は固く、権兵衛が興した「近江屋」とその分家は後に南部藩の大財閥を形成する。」(※5)

南部流酒造りの起源に、遠く離れた今の滋賀県を地盤とする近江商人が関わっていたのですね。
また同じ文献の別の頁には、以下のような記述がありました。

権兵衛酒屋「近江屋」の流れをくむ造り酒屋「吾妻嶺酒造」が紫波町にある。十三代目蔵元、佐藤元さん(三八)によると、上方商人だった祖先が一七八一年、近江屋の道具、蔵人を引き継ぎ、場所を移して酒造業を始めた。」(※6)

ここでつながりました。
すなわち、南部で初めて上方流の澄み酒を造ったのが、近江商人の村井権兵衛が興した近江屋(権兵衛酒屋)で、天明元(1781)年に近江屋から酒造りの一切を引き継いだのが吾妻嶺酒造店さんだったのですね。
すなわち、吾妻嶺酒造店さんで働く杜氏とその蔵人の方々こそが、まさに南部杜氏の本流ということでしょうか。


お待たせいたしました。
ひさびさに長々と書いて私の気が済んだところで、南部流酒造りで造られたと思われるこのお酒をそろそろいただいてみたいと思います。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、ちょっと着いている程度でした。
2986.JPG


アルコールの香りがちょっとはっきりしているように感じます。

うまみはやや淡めです。
やわらかいうまみの中に、酒臭さ(←ほめ言葉です)を少し感じます。
それとともに、軽い苦みがあるようです。

酸味ははっきりしています。
角のないすっぱさが豊かで、深みを少し感じます。
ほんの少しですが、ピリッと感じます。

甘みはひかえめですが、その存在はわかります。
お酒の味にコクを添えています。


やや淡めのうまみに、酸味と軽い苦みとが味を引き締める、やや淡麗で旨やや辛口のおいしいお酒でした。
酸味がはっきりしていますが、うまみもけっして負けてはいないと思います。
味わいのバランスがよいお酒でした。


(※1)岩渕公二『岩手の酒蔵』p.24(1998.10 岩手日報出版部)
(※2)灘酒研究会編『改訂 灘の酒 用語集』p.295(1997.10 灘酒研究会)
(※3)小泉武夫監修『日本酒百味百題』p.184(2000.4 柴田書店)
(※4)冨樫茂『南部杜氏の詩(バラード)』p.122(2010.6 河北新報出版センター)
(※5)(※4)p.123
(※6)(※4)p.126
あ~酒臭かった!(40)  酒くさコメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 40

酒くさコメント 2

hatumi30331

年末年始、飲む機会が多くなるね。
過ぎないように気をつけようね。^^

私は・・・・
そろそろ飲めそうな感じ。へへ;
by hatumi30331 (2015-12-12 07:27) 

skekhtehuacso

hatumi30331さん、基本的に単独行動の私としては、年末年始も普段も飲む量がそれほど変わらないので、普段から飲み過ぎないように気をつける必要があるかもしれません。
by skekhtehuacso (2015-12-13 21:03) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0