SSブログ

【お酒】883.石陽日本海 佳撰 カップ [32.島根県の酒]

3657.JPG3658.JPG
日本海酒造株式会社
島根県浜田市三隅町湊浦80

原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類
アルコール分/15度以上16度未満
180ml詰
(以上、フタに貼られたラベルより転記)




島根県浜田に蔵を置く日本海酒造さんについて、文献では以下のように紹介されておりました。
清らかな三隅川が流れ、水澄みの里と呼ばれる浜田市三隅町にある日本海酒造。その名の通り、すぐ近くに日本海が望める。山にも海にも程近い立地にある酒蔵は、明治21(1888)年に創業。昔ながらの木造の建物の中には井戸が二つあり、それぞれ水脈が異なる。海に近いほうの井戸は硬度が高く、遠い方の水質は軟らかいそうだ。その2種類の水に三隅の伏流水をブレンドし、さまざまなタイプの日本酒を造り出している。」(※1)

海にも山にも程近い立地ということは、そこで造られたお酒は海の幸にも山の幸にもよく合う味わいなのでしょうか?
しかし、まことに残念ながら、今日いただくこのお酒は糖類添加の三増酒でした。
3659.JPG


せめておいしいお酒であることを願いつつ、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、ほんのわずかに着いている程度でした。
3660.JPG


最初に酸味を感じます。
かなりはっきりしています。
すっぱさとさわやかさとがあって、しかもちょいピリです。

うまみは淡めです。
というか、かなり薄い感じがします。
また、香ばしさがほんのわずかにあるみたいです。
その反面、苦みはややはっきりしています。

甘みはややはっきりしています。
三増酒にありがちなとろみのような舌触りは、それほどはっきりしていないみたいです。


酸味と苦みとがはっきりした、淡麗苦やや甘口のお酒でした。
これは酸味と苦みとを味わう(?)お酒でしょう。
海のものには合うかもしれませんが、山のものにはどうかと思います。
私としては、飲みにくさを感じました。


(※1)石原美和『しまね酒楽探訪』p.80(2013.10 今井出版)
あ~酒臭かった!(36)  酒くさコメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 36

酒くさコメント 2

あとりえSAKANA

日本酒はワインのように海の物、山の物と
分けなくても大丈夫だと思っていました。
目から鱗です。
by あとりえSAKANA (2016-05-20 22:36) 

skekhtehuacso

あとりえSAKANAさん、これは私の感想ですが、(大手はともかく)日本のお酒は、そのお酒の蔵元さんが蔵を置く土地で食べられているものに合うように造られていると思います。
それこそが地酒たる所以ではないかと、勝手に思っています。
by skekhtehuacso (2016-05-20 23:56) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。