SSブログ

【お酒】1113.作州武蔵 カップ [33.岡山県の酒]

4724.JPG
難波酒造株式会社
岡山県津山市一宮436

原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類
アルコール分/14.0度以上15.0度未満
180ml詰
(以上、カップの印刷事項より転記)




作州武蔵の銘柄について、文献には以下のような記述がありました。

 城下町のたたずまいを残す勝山町。旭川沿いに蔵を構える勝山酒造の軒先には、酒林が並ぶ。旭川の伏流水を汲み上げ、県産米を使って但馬杜氏が醸す酒は、その名も「作州武蔵」。江戸初期の剣客、宮本武蔵の名を借りて命名した。」(※1)

あれ?
勝山町の勝山酒造?

でも今日いただくこのお酒は、津山市の難波酒造さんが造ったものでした。
4725.JPG
難波酒造さんのWebsiteをあたってみたところ、平成14年に「勝山酒造様より「作州武蔵」の営業権を譲受。」とありました。
もしかしたら、勝山酒造さんが廃業する際に、地域で広く愛されていた作州武蔵の商標を残すべく、難波酒造さんが一肌脱いだのでしょうか?


そんな作州武蔵ですが、まことに残念ながら、糖類添加の三増酒でした。
ただし、酸味料は添加されていないみたいです。
4726.JPG


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、ちょっと着いていることがわかる程度でした。
4727.JPG


うまみはやや淡めです。
やわらかいうまみの中に、酒臭さ(←ほめ言葉です)もちょっと感じます。
それに、クドさはないみたいです。
苦みや雑味はありません。

酸味はややはっきりしています。
すっぱさをちょっとだけ感じますが、鋭さはありますね。
さわやかさもほんの少し感じます。
刺激やピリピリ感はありません。

甘みはややはっきりしています。
とろみのような舌触りは少しありますが、気にはならない程度です。


淡いなりにしっかりしている、やや淡麗でちょいすっぱやや甘口のお酒でした。
酸味料が添加されていない(はず)ためか、味わいにクドさを感じませんでした。
糖添三増酒にありがちなとろみのような舌触りもそれほど気にはならない程度でした。
もしかして、糖類の添加量が少ないのでしょうか。
それとも、14度~15度であることから推察するに、加水量が多めであるが故の効果なのでしょうか。


(※1)山陽新聞社出版局編集・岡山県酒造組合連合会協賛『岡山の酒』p.99(1997.5 山陽新聞社)
あ~酒臭かった!(39)  酒くさコメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 39

酒くさコメント 2

don

はじめまして。
菊正宗の清酒と本醸造を飲み比べて、
清酒のほうが飲みやすいなあ(あまり辛くない)と思い、
ググると、このブログにたどり着きました。
すごい価値あるブログですね。
共同通信の酒蛙さんに匹敵するかも。

1000円前後の紙パック(毎日の晩酌)で、熱燗で、
何かおすすめを教えていただければありがたいのですが。
熱燗にして、えぐみというか苦みが出ない酒を探してます。

黒松白鹿の純米酒か、菊正宗の本醸造か、
そのあたりなんででしょうか。
by don (2017-02-24 21:41) 

skekhtehuacso

donさん、酒蛙さんのと一緒にしたら、そりゃ酒蛙さんに失礼ですぜ。
こっちは三増酒をも含む安酒ばっかりですし、しかも半ば酩酊状態でいいかげんなことばかり書いていますんでね。

ご所望の紙パック酒についてですが、まことに申し訳ございませんが当方の守備範囲はカップ酒や少量瓶でして、紙パック酒に手を出したことはこれまでにないんです。
ただ、これまでの経験から推測するに、白鹿の上撰(ただし純米ではなくてアル添のもの)を入手できるのであれば、お口に合うのではないかと思います。
私の近所では見たことがありませんが。
by skekhtehuacso (2017-02-24 23:17) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0