SSブログ

【お酒】1573.群馬泉 山廃本醸造 300ml [10.群馬県の酒]

8966.JPG8967.JPG8968.JPG
島岡酒造株式会社
群馬県太田市由良町375の2

アルコール分15度
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
精米歩合 60%
日本酒度 +3
酸度 1.6
内容量 300ml
(以上、ラベルより転記)




 太田市の西部、旧宝泉村、古くは新田荘と呼ばれ、新田一族発祥の地で史跡と豊かな伏流水に恵まれた所です。
 島岡酒造は、この地で江戸時代後期文久3年の創業以来、生酛系山廃造りによる伝統手法を代々守り続けています。蔵付きの天然乳酸菌や自然の力を巧みに用いる、古ながらの酒造りです。」(※1)
と紹介されていた、島岡酒造さん。

なんでも「ミネラル分の多い水を仕込み水に、しっかりと腰の強い酒造りを特質とする蔵元。酒は搾っておしまいではなく、充分に熟成させることで初めて完成するという考えから、最低でも1年以上貯蔵してから出荷している。」(※2)のだとか。


今日いただくこのお酒は本醸造ですが、上記の記事にあるとおりこのお酒にも山廃酛(山卸廃止酛)が用いられているようですね。
8969.JPG

その味わいはどうやら評判のようで、手元にあった文献や雑誌では以下のように紹介されておりましたよ。

 薄っぺらな本醸造とは一線を画する、骨太で厚みがあり、野武士を思わせる枯れた風情漂う個性派。酸味をベースとした緻密な味わいは、山廃造りの1年半ほどの熟成によるものだろう。」(※2)

山廃に由来する旨みと甘み、酸がしっかりとある、フルボディタイプの本醸造酒。爽快な酸味と枯れた熟成感もたまらない。」(※3)

 熱ければ熱いほど味わいがピシっとストレートにまとまっておいしくなる。どっしり、がっぷりの男酒タイプ、骨太な味わいだが、カラリとした後味(以下略)」(※4)

これらの記述から推察するに、もしかしたら竹泉みたいな重めの熟成感がありつつも、白隠正宗のように酸味の深みを味わうことができるお酒なのでしょうか?
それを確かめるべく、そろそろいただいてみたいと思います。


いつもならばぬる燗でいただくところですが、今日は文献(※4)の記述に従って熱めの燗でいただきますよ。

お酒の色は、意外にもかすかに着いていることがわかる程度でした。
8970.JPG


ああ、そういうことか。

うまみは濃いめでしょう。
米のうまみがどっしりとしていて、あたかも舌の上にズシリと乗っかってくるかの如くです。
意外にも、いわゆる熟成感はないですね。
それに苦みや雑味は熱いうちはゼロでしたが、冷めてくるにつれて軽い渋みがかすかに出てくるみたいです。
どっしりとしているものの、キレはよいですね。

酸味は、これははっきりでしょう。
すっぱさは豊かですが、鋭さを感じません。
むしろ酸味自体に深みがありますよ。
ただ、冷めるとすっぱさに鋭さが少し出てくるみたいです。
ピリピリはなく、スースーも感じません。

甘みはややはっきりですよこれは。
けっしてべとつかない甘みで、しかも前には出てこないみたいです。
それでもお酒の味の背後に厚みのある甘みを感じますよ。


濃醇深旨口のとてもおいしいお酒でした。

いわゆる熟成感、すなわち枯れたような、あるいはカラメルのような風味はありませんでした。
一方で、うまみがどっしりとしていて、しかも雑味や角をほとんど感じませんでしたが、これが熟成の成果なのでしょうか?
また、酸味自体の深みが豊かでしたが、これはもしかしたら山廃酛を育てる過程で出現した乳酸が熟成によって深みを増した効果なのでしょうか?
しかもこんなにしっかりした味わいなのに、クセが全くなくてキレがよいだなんで、いったいどうなっているのでしょうね。

これさ、かなりうまいんじゃないの!
あたしゃ特に、酸味の深みが気に入りましたよ。
これは熱燗にして、冷めないうちにズズズッーとやっちまったほうがおいしいんじゃないのかな。


群馬県に群馬泉あり!
いやー、恐れ入りました。

(※1)『群馬の地酒ガイドブック』p.210(2011.7 群馬県)
(※2)山同敦子『愛と情熱の日本酒―魂をゆさぶる造り酒屋たち』p.336(2011.3 ちくま文庫)
(※3)一個人 2015年3月号(No.178) p.29(KKベストセラーズ)
(※4)dancyu 2017年3月号 p.72(山内聖子『熱燗がいい。』p.68-72中)(プレジデント社)




★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今日合わせたのは、焼かなすの中華風。
酢とみりんとを電子レンジで煮切り、それにしょうゆ・ごま油・中華だしを合わせたものに焼かなすを浸し、白ごまとネギをかけたもの。
8959.JPG

酢とごまの風味とが、群馬泉の酸味の深みと合う!
8960.JPG


つづいては、豚ロース肉。
外国産の肉には懲りたので、国産にいたしましたよ。
8961.JPG

この豚肉に合わせるのは、しょうがとにんにく。
8962.JPG

豚肉のしょうが焼。
しょうがはすりおろして、にんにくはみじん切りにしてそれぞれ用いました。
8963.JPG

肉のうまみが、群馬泉の深い味わいと合う!
海のない群馬県で造られたお酒ですから、肉料理とも合うように設計されているのかな?
8964.JPG


ごちそうさまでした。
8965.JPG
あ~酒臭かった!(30)  酒くさコメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 30

酒くさコメント 4

エクスプロイダー

群馬泉の山廃は燗が向いてますか。

豚の生姜焼もですが、焼かなすの中華風は茹でて水でしめた中華麺に合わせても。
by エクスプロイダー (2019-05-12 21:41) 

ロコときどきキナコ

群馬泉も肴も~美味しそう...( *´艸`)
by ロコときどきキナコ (2019-05-12 22:01) 

skekhtehuacso

エクスプロイダーさん、これはまちがいなく燗向きのお酒でしょう。
しかも熱めがおいしいと思います。
by skekhtehuacso (2019-05-13 21:15) 

skekhtehuacso

ロコときどきキナコさん、オジョウサンが産んだ卵もおいしそう。
by skekhtehuacso (2019-05-13 21:16) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。