SSブログ

【お酒】1646.越中懐古 純米酒 カップ [16.富山県の酒]

9631.JPG
本江酒造株式会社
富山県魚津市本江新町6番1号

アルコール分 15度
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合 60%
内容量 180ml
(以上、ラベルより転記)




富山湾にほど近い魚津の街に蔵を置く本江酒造さん。
9632.JPG

そのお酒について、文献では以下のように紹介されておりました。
富山県屈指の急流河川・片貝川の伏流水と、地元産五百万石を原料に、四代続く越後杜氏が酒を醸す。淡麗辛口を得意とする越後杜氏らしく、主張する酒というよりもむしろ、新鮮な魚料理に合う“静かな酒”を目指している。」(※1)
特に純米酒は、蔵の個性がよく表れており、滑らかな口当たりとシャープな切れ味が刺身や焼魚などの料理とよく合う。」(※1)

今日いただくこのカップ酒は純米酒ですが、果たして上記の如く魚と合うシャープな味わいなのでしょうか?
それを確かめるべく、いただいてみたいと思います。
9633.JPG


純米酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は濃くはないものの、きれいな金色でした。
9634.JPG


うまみは濃くはないものの、しっかりしています。
米のうまみが広がらずに、舌の上をピンと突く感じがします。
熟成感もありますが、角がなくて穏やかです。
苦みや雑味はありません。
また純米酒なのにキレがよく、スッと引いて行きます。

酸味はややひかえめでしょうか。
すっぱさは弱めですが、弱めなりに鋭さがありますよ。
またスースー感がかすかにあって、それにちょいピリです。

甘みはひかえめです。
存在はわかるものの、かなり弱めです。


キリッと引き締まった、スッキリちょいピリ旨辛口のおいしいお酒でした。
味わいが鋭いですね。
舌を突くうまみやキレのよさ、それに酸味の鋭さに辛口であることが相俟って、かなり引き締まった味わいに仕上がっておりました。
でもけっして物足りなさはなく、飲み応えも十分に感じました。
文献に記載があったとおり、これはたしかに「滑らかな口当たりとシャープな切れ味」(※1)のお酒でしたよ。


ということは、やはり魚と合うのでしょうか?
それをたしかめるべく、いつものさば缶。
9635.JPG
9637.JPG

合わせるドレッシングもいつもどおり。
9636.JPG

レモン汁にオリーブオイル、マジックソルト、こしょう、三温糖を合わせたドレッシングで玉ねぎとピーマンとを和え、それをさば缶の上にどっさりと乗せていただきます。
9638.JPG

シャープな味わいのお酒が、さば缶とよく合うよく合う!
お酒が魚の風味をサッと流してくれるだけではなく、むしろさばの風味がお酒の味を引き立ててくれているようにも感じました。
9639.JPG

あー、今日もうまかった!

(※1)北陸の酒蔵編集委員会編『北陸の酒蔵 銘醸50選』p.39(1996.7 能登印刷出版部)