SSブログ

高知駅の周辺と、高知県の西側とでの酒集め [旅]

今回は、高知県を徘徊してまいりました。

その顛末を、246枚の写真とともにここに報告いたします。






★☆★☆2020年2月29日(土)★☆★☆

まずは、バスに乗って成田空港を目指します。
kouchiw001.JPG

土曜日だというのに、高速道路はスッカスカ。
外出自粛の影響でしょうか。
kouchiw002.JPG

バスに乗ってやって来たのは、成田空港第3ターミナル。
kouchiw003.JPG

搭乗手続を済ませたのち、昼食。
経費節減のため、持参したおにぎりをいただきました。
マズソ。
kouchiw004.JPG

成田空港第3ターミナルからは、JetstarGK423便高知行に搭乗。
kouchiw005.JPG
kouchiw006.JPG

飛びます!、飛びます!(二郎さんより)
もう飛んでいます。
kouchiw008.JPG

雲ばっかり。
なーんにも見えやしない!
kouchiw007.JPG

しかも窓のすぐ横にエンジンと翼とがあるから真下が見えず、視界がすこぶる悪い。
非常口席は間隔が少し広いから楽かなと思って選択してみたけれど、次からはやめておこう。
kouchiw009.JPG

これはもう、飲まなきゃやっていられません罠。
はじめからそのつもりだったくせに。
kouchiw010.JPG

GK423便は、高知龍馬空港に5分ほど早着。
kouchiw011.JPG

高知龍馬空港からは、バスに乗って高知の市街地を目指します。
kouchiw012.JPG

あーあ、
雨が降っていやがんの!
kouchiw013.JPG

20分ほど乗って、宝永町バス停にて下車。
ここから高知の市街地を徘徊し始めました。
kouchiw014.JPG

バス停の近くには、路面電車(とさでん交通後免線)の宝永町電停がありましたよ。
kouchiw015.JPG

多賀神社。
はじめての土地で最初に見つけた神社やお寺にはお参りしておくことにしておりますよあたしゃ。
kouchiw016.JPG

いろいろなお酒に出会えますように。
kouchiw017.JPG

雨とともに風もひどくなってきやがった!
歩きにくいことこの上ない。
kouchiw018.JPG

二軒目に立ち寄ったスーパーで、これだけGET!
kouchiw019.JPG

ここで、アクシデント発生。

ホテルでカバンを開けてみたところ、[左斜め上]300ml瓶が入っていない!
(上記写真の左端に写っているやつです。)
おそらく、この場所にそのまま置いて来てしまったのでしょう。

あーあ、ばかばかしい!
こんなことはじめてだよ。
翌日はこのスーパーの開店時刻前に高知を離れる予定でしたので、このお酒の入手は断念せざるを得なかったのでした。



JR高知駅へとやってまいりました。
kouchiw020.JPG

駅ビルでもあるのかと思ったのですが、そこまで大きくはなかったのね。
kouchiw021.JPG

でも駅の売店で、前割麦焼酎と純米酒とをGET!
kouchiw022.JPG

ここへ来て、ようやく高知らしい映像を披露することがかないました。
kouchiw023.JPG

駅前の電停にて、なつかしいお姿を発見!
kouchiw024.JPG

590形592号は、かつての名鉄モ592。
揖斐谷汲線直通電車に乗って徹明町のカーブを通過するときに、道路の真ん中にあった美濃町線側の電停にポツリと停車していたお姿を子どもの頃から何度も拝見しておりましたよ。
名鉄書体のナンバーは外されちゃったのね。
kouchiw025.JPG

さらに徘徊していたら、青い目のカワイ子ちゃんに出会っちゃった。
kouchiw026.JPG

あ、屋台だ!
kouchiw027.JPG

ひろめ市場だ!
kouchiw028.JPG

ものすごくにぎやか!
でもオイラ、こういうところは苦手です。
kouchiw029.JPG
kouchiw030.JPG

酒屋を覗いてみたものの、成果はなし。
入場料金代わりに、ダバダ火振を買っておきましたよ。
kouchiw031.JPG


この日の酒集めはこれでおしまい。
ホテルにチェックインしたのち、夜の街へと繰り出したのでした。

私がお目当てにしていたお店は、“ごはんや 鉄丸”さん。
午後6時の開店と同時に乱入しました。
kouchiw032.JPG

まずは土佐鶴の上等。
辛口の中に旨みがキリッと効いています。
お通しの白和えはごまの香ばしさが効いていておいしゅうございました。
kouchiw033.JPGkouchiw034.JPG

私が注文したのは、鉄丸定食。
これだけいろいろとついていて990円のお買い得。
kouchiw035.JPG

酢の物も煮物もあっさり味。
薄味が好きな私にはうれしいところ。
kouchiw036.JPG

ポテトサラダは、小さなお皿にこれでもかと盛ってありましたよ。
kouchiw037.JPG

味噌汁も具だくさん。
kouchiw038.JPG

メインは、さばのしょうが煮。
kouchiw039.JPG

お店の煮魚って、なんでこんなにおいしいのかな?
家で作ってもこんな味には絶対にならないよ。
それはオマエがへたくそだからだろ。
kouchiw040.JPG

お料理をこんなにたくさん出されたら、そりゃ飲まないわけにはいきません罠。

桂月の銀盃。
糖添なのにキリッと引き締まった辛口で、食事と合うおいしいお酒でした。
kouchiw041.JPGkouchiw042.JPG

そして最後は、美丈夫の特別純米。
米のうまみしっかりなのに辛口でシャープなおいしいお酒。
kouchiw043.JPGkouchiw044.JPG

ごちそうさまでした。
kouchiw045.JPG

ごはんや鉄丸さん、大満足でした。
こうして、雨降る高知の夜は更けていったのでした。
kouchiw046.JPG






★☆★☆2020年3月1日(日)★☆★☆

二日目の朝。
雨は上がっておりました。
kouchiw047.JPG

旅行に出かけると、必要以上に早起きしてしまうワタクシ。
乗車を予定していた列車の発車時刻まで時間があったことから、朝の高知の街を散策してみましたよ。

朝市かな?
kouchiw048.JPG

立志社跡だって!
自由民権運動だね。
kouchiw049.JPG
kouchiw050.JPG

はりまや橋。
高知へ来たらお約束のがっかりスポット。
kouchiw051.JPG

どうやらこれは、レプリカのご様子。
kouchiw052.JPG

こちらの現役の橋も、はりまや橋を名乗っておりましたよ。
kouchiw053.JPG
kouchiw054.JPG

そのはりまや橋の近くにあったコンビニで、カップ酒2種をGET!
kouchiw055.JPG

せっかく高知へ来たのですから、はりまや橋電停から路面電車に乗ってみましたよ。
kouchiw056.JPG
kouchiw057.JPG

前面展望イェ~イ!
ガキか。
kouchiw058.JPG

3駅乗って、終点の高知駅前電停に到着。
kouchiw059.JPG
kouchiw060.JPG

その高知駅からは、8:20発の特急しまんと1号中村行に乗車。
新型の2700系でした。
kouchiw061.JPG

特急しまんと1号は、ここ高知駅から途中の窪川駅まではJR四国の土讃線を走ります。
その区間は、乗車券と自由席特急券とを購入して乗車しました。
kouchiw062.JPG

そして窪川駅から先の土佐くろしお鉄道中村線への乗車には、“リョーマの休日 中村・宿毛線フリーきっぷ”を使用しましたよ。
kouchiw063.JPG

“心はいつも、太平洋ぜよ!”(ナムコ『龍馬くん』より)
kouchiw064.JPG
kouchiw065.JPG

特急しまんと1号を終点まで乗って、中村駅で土佐くろしお鉄道宿毛線の宿毛行普通列車613Dに乗り換え。
kouchiw066.JPG

四万十川を渡って行きます。
kouchiw067.JPG

“心はいつも、四万十川ぜよ!”
オマエただそれが言いたかっただけだろ。
kouchiw068.JPG

鉄建公団AB線として建設された宿毛線はとにかくまっすぐ。
山なんか、トンネルに続くトンネルでどんどん超えて行きます。
kouchiw069.JPG
kouchiw070.JPG
kouchiw071.JPG

途中、25パーミルなんて勾配もあったりなんかしちゃたりして。
蒸気機関車が通ることなんか一切考慮していなかったからでしょうか。
kouchiw072.JPG
kouchiw073.JPG

とにかくまっすぐ!
ひたすらまっすぐ!
kouchiw074.JPG

“お前、平田だろ!”(藤波辰巳(当時)より)
kouchiw075.JPG

中村駅から613Dに30分ほど乗って、終点の宿毛(すくも)駅(高知県宿毛市)に到着。
kouchiw076.JPG
kouchiw077.JPG
kouchiw078.JPG

その宿毛駅からは、高知西南交通バスふれあいパーク大月行に乗りかえ。
kouchiw079.JPG

前面展望イェ~イ!
ガキか。
kouchiw080.JPG

そのふれあいパーク大月行バスを、鹿崎バス停にて下車。
kouchiw081.JPG

その鹿崎バス停の近くにあるのが、“道の駅すくも”。
kouchiw082.JPG

地味ー!
ワタクシ、道の駅っていうとデカい建物ばかりだと勝手に思っておりましたもので。
kouchiw083.JPG

しかもお酒の取扱は皆無。
しょうゆを買ったら、みかんをつけてくれました。
地味だなんて言ってすみませんでした。
kouchiw084.JPG

帰りはバスがないので、宿毛湾沿いの道を徒歩で戻ります。
“心はいつも、宿毛湾ぜよ!”
実際に海に向かってそう叫んだら、なんだかスッキリしましたよ。
kouchiw085.JPG

宿毛の街へ戻ってきたら、急に腹が減ってまいりました。
ちょうど昼時だったのね。
kouchiw086.JPG

出た!
船橋ヘルスセンター跡!
kouchiw087.JPG

その船橋・・・、じゃなくてららぽーとで食事をいただくことにいたしましたよ。
kouchiw088.JPG

まずは生小。
kouchiw089.JPG

セットのサラダ。
kouchiw090.JPG

地方へ来ると、野菜がおいしいことおいしいこと!
うちの近所にあるスーパーではこんなおいしいやつは売っていませんよ。
kouchiw091.JPG
kouchiw092.JPG

メインはビーフカレー。
kouchiw093.JPG

辛くはないものの、スパイスの香りが豊かでまいう~♪
お肉もゴロゴロでやわらか。
kouchiw094.JPG

ららぽーとさんでお腹も心も満たされたところで、宿毛の街を徘徊し始めることにいたしました。

最初は雨が小降りだったことから景色を楽しむ余裕もあったのですが、
kouchiw095.JPG

だんだんひどくなってきやがった!
kouchiw096.JPG

しかも、宿毛での成果はゼロ!
地焼酎があるはずなのですが、影もかたちも見あたりませんでした。


宿毛の街を2時間半ほど無駄に徘徊したのちに、宿毛駅へと戻ってきました。
kouchiw097.JPG

この時点で、13:35を回ったところ。
kouchiw098.JPG

次の列車の発車時刻は、14:34。
kouchiw099.JPG

ということは、
飲まなきゃやっていられません罠。
kouchiw100.JPG

発車時刻が近づいたことから、14:34発中村行普通列車620Dに乗車。
今朝来た道を引き返します。
kouchiw101.JPG

620Dに30分ほど乗って、終点の中村駅(高知県四万十市)にて下車。
kouchiw102.JPG
kouchiw103.JPG
kouchiw104.JPG

中村駅前にあった、鮎のオブジェ。
おいしそう!
kouchiw105.JPG

中村も、やっぱり雨でした。
kouchiw106.JPG

まずは、300ml瓶をGET!
kouchiw107.JPG

後川にかかる中村大橋を渡って行きます。
kouchiw108.JPG

雨が降っていなけりゃ、きっと川風が気持ちよかったんだろうなぁ。
kouchiw109.JPG

さらにこれらをGET!
にごり酒カップ(右)はこれまでにもさんざん出会いましたが、ここ中村でようやく当方が独自に定めた入手基準(「特段の事情なき限り、当月または前月製造のもののみを入手する。」というもの)に合致するものに出会うことがかないました。
kouchiw110.JPG

中村での成果はこれだけ。
雨の中を歩いてヘトヘトの状態で、ホテルにチェックインしました。

チェックイン時にリョーマの休日パスを提示したらお土産をもらえるとのこと。
うちわをいただきました。
kouchiw111.JPG

この後、中村の夜の街へ繰り出すつもりでした。
でも雨の中を歩き回って疲れてしまったことから、ホテルのレストランで済ませることにいたしましたよ。
kouchiw112.JPG

まずは、お酒とプチサラダ。
藤娘は米の風味ふんわりで、ちょい苦(いい苦み)すっきり甘口のおいしいお酒でした。
kouchiw113.JPG

このサラダも、野菜がおいしい!
kouchiw114.JPG

そしてメインは、黒潮定食。
kouchiw115.JPG

かつおのたたき!
kouchiw116.JPG

シャクっとした歯触りがたまりませんなぁ!
しかも臭みゼロでまいう~♪
kouchiw117.JPG

煮物は、かつおだしの風味が強烈!
これもおいしいわ!
kouchiw118.JPG

二杯目は、芋焼酎“土佐藩”をお湯割りで。
この日出会うことがかなわなかった、宿毛の焼酎です。
重さがわずかにあるもののしつこさはなく、むしろスッキリしておりました。
kouchiw119.JPG

そして最後は、青のり入りじゃこ天。
kouchiw120.JPG

ゴリゴリ感はないものの、青のりの香りが豊かでまいう~♪
青のりはアオサじゃなくて、四万十川で採れるスジアオノリでしょうよ。
kouchiw121.JPG

ごちそうさまでした。
kouchiw122.JPG

こうして、中村の夜は更けていったのでした。
kouchiw123.JPG

でもでもでも!
ホテルに設置されていた自販機で、藤娘のカップ酒をGET!
しかも当方の入手基準に合致しておりましたよ(でも糖添でした)。
kouchiw124.JPG






★☆★☆2020年3月2日(月)★☆★☆

三日目。
最終日だけは、朝から晴れておりました。
kouchiw125.JPG

この日も些か早起き気味でした。
そこで、まだ薄暗い中村の街を散策してみることにいたしました。

神社を発見。
kouchiw126.JPG

“一條神社”だって。
kouchiw127.JPG

鳥居の脇にあった碑。
“一条氏 中村御所跡”とありました。
kouchiw128.JPG

あー知らなんだ知らなんだ!
中村の街は、応仁の乱を逃れてやってきた一条教房が開いた街だったのね!
kouchiw129.JPG

階段を上がって行きます。
kouchiw130.JPG

拝殿は、2つ並んでおりました。
kouchiw131.JPG

右は、一條家の霊を祀る一條神社。
kouchiw132.JPG
kouchiw133.JPG

そして左は、なんと天神さん。
kouchiw135.JPG
kouchiw136.JPG

摂関家藤原氏の一族たる一條家の霊と、その藤原氏によって左遷させられた菅原道真とが並んで祀られているなんて、面白いな。
kouchiw137.JPG

国鉄中村線開通記念碑もあるでよ。
kouchiw138.JPG

参拝を終えて中村駅へ向かう途中で立ち寄ったコンビニで、ワンカップ大関の純米生貯蔵を見つけてGET!
kouchiw139.JPG


中村駅へとやってまいりました。
kouchiw140.JPG

その中村駅からは、7:19発の窪川行普通列車510Dに乗車。
kouchiw141.JPG

510Dに4駅(15分ほど)乗って、浮鞭(うきぶち)駅(高知県幡多郡黒潮町)にて下車。
kouchiw142.JPG
kouchiw143.JPG
kouchiw144.JPG

地図では、ここも道として表示されているのですが、
どう見ても“土手の突端部分”だろこれ!
kouchiw145.JPG

あー怖わ!
あー怖わ!なんで2回言うんだよ。
濡れた草を踏んで滑ったら、下の川へ真っ逆さまだ!
kouchiw146.JPG

その土手の突端部分を、なんとか乗り越えました。
kouchiw147.JPG

その乗り越えた場所のすぐ近くにあるのが、“道の駅 ビオスおおがた”。
kouchiw148.JPG

その道の駅ビオスおおがたにて、前割焼酎2種(栗・米)をGET!
kouchiw150.JPG

帰りは土手の突端部分を避けて迂回して、浮鞭駅へと戻ってまいりました。
kouchiw151.JPG

まず34段の階段を上がって、
kouchiw152.JPG

地下通路を通り、
kouchiw153.JPG

さらに16段の階段を上がると、
kouchiw154.JPG

そこは浮鞭駅のホーム。
バリアフリーのかけらもないな。
kouchiw155.JPG

高架の上にあることから、見晴らしのよいところでした。
kouchiw156.JPG

鳥居を発見!(どうやら厳島神社のようでした)
こういうところを散策してみるのも、きっと面白いだろうな。
kouchiw157.JPG

その浮鞭駅からは、8:27発の窪川行普通列車310Dに乗車。
kouchiw158.JPG

途中、鹿島ヶ浦に浮かぶ鹿島を眺めつつ、
“心はいつも・・・・、”
もういいか。
kouchiw159.JPG

浮鞭駅から310Dに25分ほど乗って、土佐佐賀駅(高知県幡多郡黒潮町)にて下車。
kouchiw160.JPG
kouchiw161.JPG
kouchiw162.JPG

土佐佐賀駅から目的地を目指して歩いていると、わざわざ築堤上に設けられた四種踏切(警報なし、遮断器なし)を発見。
kouchiw163.JPG
kouchiw164.JPG
kouchiw165.JPG

“第1牛谷踏切”だってさ。
kouchiw166.JPG
kouchiw167.JPG

中村方面。
kouchiw168.JPG

窪川方面。
kouchiw169.JPG

渡り切ったところから左側へ続く道。
先ほど通った土手の突端レベルの草ボーボー感。
kouchiw170.JPG

しかもその奥は、道があるのやらないのやら。
(築堤の下へ降りて撮影しました。)
kouchiw171.JPG

この踏切は、いったいどのような理由で存在しているのでしょうか?
前後の道の状態からして、人が日常的に通行しているようには到底見えないし。
それに住宅や田畑があるわけでもなさそうだし。

以下は、あくまでも私の予想です。

中村線のこの区間(窪川-土佐佐賀間)の建設が進められた昭和30年代当時は、この踏切の脇にある山で入会権(いりあいけん:村落の人たちが山へ入って薪や草(堆肥の原料)などを採取する権利)が行使されていて、それを侵害しないためにここに踏切を作って通行を確保したのではないでしょうか。
それが今となっては行使する人がいないことからこんな状態で放置され、それでも入会権自体は存続しているので撤去するわけにはいかないのかもしれません。
あるいは、踏切の撤去について入会権者の同意をとり得ないとか、鉄道会社が入会権の時効消滅を証明できないといった事情も関係しているのかな。


その第1牛谷踏切の近くにあるのが、目的地たる“道の駅 なぶら土佐佐賀”。
kouchiw172.JPG
kouchiw173.JPG

しかししかし、怒るでしかし!
道の駅なぶら土佐佐賀での成果はゼロ!
酒は4合瓶のみで、唯一の小瓶はダバダ火振でした。

でも、その道の駅の近くにあったコンビニで、土佐司牡丹のほろよいカップをGET!
これもここに来るまでさんざん出会っておりましたが、ここへ来てようやく当方独自の入手基準に合致するものに出会うことがかなったのでした。
kouchiw174.JPG

せっかくの晴天ですし、次の電車の発車時刻まで時間があったことから、土佐佐賀駅の周囲を散策してみることにいたしました。
kouchiw175.JPG

石碑と祠とを発見。
kouchiw176.JPG

“島内吉刀自彰德碑”だってさ。
刀自ということは、女性でしょうね。
裏側に由来が書いてありましたが、判読不能でした。
kouchiw177.JPG

その脇には、恵比須神社がありました。
kouchiw178.JPG
kouchiw179.JPG

その恵比須神社の裏手に、奇妙なものを発見!
もしかしてこれって、修行かなんかのためのはしご?
kouchiw180.JPG

かなり上のほうまで続いておりました。
kouchiw181.JPG

これが何なのか、誰かに聞いてみようと思ったものの、辺りには誰もいやしない。
でも上に登る階段を発見し、もしやと思い、登ってみました。
kouchiw182.JPG

登り切ったところには広場があり、防災倉庫が置かれておりました。
ここはきっと、津波からの避難場所になっているのね。
kouchiw183.JPG

その広場からは、さきほど中村線の車窓から眺めた鹿島ヶ浦に浮かぶ鹿島がきれいに見えました。
kouchiw184.JPG

広場の脇に、比較的新しい石碑を発見。
kouchiw185.JPG

この広場は、お寺の跡だったのね。
kouchiw186.JPG

その碑の近くに、けもの道のような跡が、
位置から推察するに、先ほどのはしごを登ると、きっとここに出るのでしょう。
kouchiw187.JPG
kouchiw188.JPG

そのけもの道のような跡の最後には、傾いた石碑らしきものがありました。
ですが近づけず、しかも表面が風化しているもよう。
この石碑のことも、それにはしごのことも、結局のところわかりませんでした。
kouchiw189.JPG

その石碑の裏側。
kouchiw190.JPG

気が済んだところで、先ほど登ってきた階段を降りて行きます。
kouchiw191.JPG

こういうのはね、降りるときのほうが怖いんですよ。
うっかり落ち葉や濡れた場所を踏んで滑っちゃったら、おしまいですからね。
話はいつもスベっているくせに。
kouchiw192.JPG

土佐佐賀駅へと戻ってまいりました。
kouchiw193.JPG

無人駅で、窓口は閉鎖されておりました。
奥の扉の向こうは、喫茶店のようでした。
kouchiw194.JPG

この時点で、10:00前。
kouchiw195.JPG

ですが次の列車は、10:43まで来やしない。
kouchiw196.JPG

となりゃ、いくら平日の午前中でも、やっぱり飲まなきゃやっていられません罠。
kouchiw197.JPG

ほろ酔い気分で駅舎の外へ出て、観光地図を見ておりました。
kouchiw198.JPG

へー、知らなんだ知らなんだ。
高知県の西側部分って“幡多(はた)”って呼ぶのね。
kouchiw199.JPG
kouchiw200.JPG

興味深く感じつつ地図を眺めていたら、何やら視線を感じたではあ~りませんか!
kouchiw201.JPG

ん~、ワンちゃん!
ナイスホームラン!それちがうワンちゃんだろ。
kouchiw202.JPG

その土佐佐賀駅からは、10:43発の窪川行普通列車512Dに乗車。
kouchiw203.JPG

だーれも乗っちゃいない。
kouchiw204.JPG

512Dは、第一川奥トンネルに突入。
kouchiw205.JPG

ループトンネルを旋回中!
kouchiw206.JPG

ループの長いトンネルと抜けると、川奥信号場であった。
kouchiw207.JPG
kouchiw208.JPG

赤信号で抑止。
kouchiw209.JPG

特急が通過して行きましたとさ。
kouchiw210.JPG

512Dに30分ほど乗って、終点の窪川駅(高知県高岡郡四万十町)にて下車。
kouchiw211.JPG

窪川駅は、土佐くろしお鉄道中村線の起点駅です。
kouchiw212.JPG

こちらは土佐くろしお鉄道の駅舎。
kouchiw213.JPG


三十七番!
岩本寺!
kouchiw214.JPG
kouchiw215.JPG
kouchiw216.JPG


本堂の写真を撮るのを忘れちゃった!

だって、お坊さんの看板が新しくなっていて驚いちゃったんだもん。
kouchiw217.JPG

[右斜め下]こういうやつを予想していたものでね。
min51.JPG
(五十五番札所 南光坊にて:2015/11/21)

こちらは大師堂。
南無大師遍照金剛。
kouchiw218.JPG
kouchiw219.JPG

参拝を終えて歩いていると、谷干城の像(どうやらFRP製らしい)がありましたよ。
西南戦争で西郷隆盛率いる薩軍の攻撃から熊本城(熊本鎮台)を守ったことで有名ですね。
kouchiw220.JPG

こういうのを見ていると、ハナ肇を思い出しちゃうのって私だけ?
オマエだけだよ。
kouchiw221.JPG

窪川での成果はこちら。
kouchiw222.JPG
kouchiw223.JPG

西日本へ来たときは、その土地の麦味噌を買って帰ることにしておりますよ。
kouchiw224.JPG


これで酒集めはすべて終了。
12時を過ぎて腹が減ったところに“焼肉”の看板を目の当たりにしたんじゃ、そりゃ食べたくなります罠。
kouchiw225.JPG

そこで、“焼肉 団”さんのお世話になることに決めました。
kouchiw226.JPG

まずはビール。
kouchiw227.JPG

このキムチ、おいしいわ!
ピリ辛の中にこんぶのうまみが効いていましたよ。
kouchiw228.JPG

ランチメニューは、A(若鳥タレ焼き)、B(四万十ポーク生姜焼き)、C(和牛ステーキ)の他にハンバーグなどがあったのですが、
kouchiw246.JPG

迷わず“C(和牛ステーキ)”を選択!
kouchiw229.JPG
kouchiw230.JPG

やわらかくてジューシー♪
地元の焼肉屋さんのステーキですから、まちがいないですね。
kouchiw231.JPG

やっぱり野菜もおいしいわ。
kouchiw232.JPG

あー、おいしかった!
ごちそうさまでした。
kouchiw233.JPG


“焼肉 団”さんに心もお腹も満たされたところで、窪川駅へと戻ってまいりました。
kouchiw234.JPG

こちらはJR四国の駅舎です。
kouchiw235.JPG

その窪川駅からは、14:02発の特急あしずり8号高知行に乗車。
kouchiw236.JPG

あーダメ人間だダメ人間だ!
さっき飲んだばかりなのに特急に乗ると必ず飲むダメ人間だ!
kouchiw237.JPG

あしずり8号に1時間ほど乗って、終点の高知駅で乗り換え。
15:13発の特急南風20号岡山行です。
kouchiw238.JPG

あーダメ人間だダメ人間だ!
今度は2時間半ほど乗るからロング缶を買ってきたダメ人間だ!
kouchiw239.JPG

南風20号は、瀬戸大橋を渡って行きます。
kouchiw240.JPG

あたしゃつくづく、瀬戸大橋線が在来線でよかったなと思いますよ。
新幹線なんかでサーッと通過しちゃったんじゃ、この景色をゆったりと鑑賞することなんかできないでしょうからね。
kouchiw241.JPG

南風20号に2時間半ほど乗って、終点の岡山駅で下車。
kouchiw242.JPG
kouchiw243.JPG

新幹線改札内の土産物店で、加茂五葉(カモイツハ)(左)と嘉美心(カミココロ)(右)とをGET!
加茂五葉はあたしゃ津山まで買いに行きましたが、こんなところでも買えるようになっちゃったのね。
kouchiw244.JPG

最後はのぞみに乗って、苦界へと帰ったとさ。
kouchiw245.JPG


以上、
・カップ酒12個(再度購入4個)
・一合紙パック酒1個
・一合瓶1本
・300ml瓶4本
・二合瓶1本
・一合前割り焼酎3本
・焼酎100ml瓶(再度購入)1本
の旅でした。

感の良い御仁におかれましてはすでにお分かりのことと思いますが、今回集めたお酒のほとんどは高知駅の周辺で入手可能なものでした。
唯一、藤娘のカップ酒が中村へ出かけた成果でしょうか。


まあでも、楽しかったからいいや!