SSブログ

【お酒】1877.深山菊 カップ [20.長野県の酒]

20983.JPG20984.JPG
製造者 有限会社舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105番地

原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール分15度
内容量180ml
(以上、ラベルより転記)




今日は、高山の街中に蔵を構える舩坂酒造店さんの“深山菊(みやまぎく)”をいただきます。
20985.JPG
2020sum136.JPG
2020sum137.JPG

品質表示から察するに、普通酒でしょう。
それに小印の表示がないということは、佳撰クラス(かつての級別制度下における二級酒相当)なのでしょうか。
20986.JPG


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色はわずかに茶色がかっていて、透き通っておりました。
20987.JPG


うまみは濃くもなければ、淡くもないですね。
重いね、枯れた感じもするから、これって熟成感かな?
それに渋みが重なるようです。
米のうまみはわかりませんでした。
キレはとてもよく、透明感がバッチリです。

酸味はひかえめです。
すっぱさはゼロではないものの、ごくかすかです。
でもスースー感は少しはっきりしております。
ピリピリ感はありません。

甘みはちょいはっきりかな。
べとつかないものの、幅を少し感じます。


ちょい枯ちょい重ちょい渋ちょいスースッキリやや甘口のお酒でした。
これはあくまでも私の感想ですが、荒め(粗め?)の味わいを、アル添の効果で和らげているように感じました。

そういえば、
これまでにいただいた飛騨や美濃北部(郡上市)のお酒の佳撰クラスって、こういう荒め(粗め?)なのに透明感があってやや甘口のお酒が多いように思いますよ。
もしかしたら、この地域で好まれている何らかの“味”(料理か?、あるいは調味料か?)に合うように造られているのでしょうか?
あくまでも、私の予想ですけれどね。