SSブログ

【お酒】177.福寿 純米酒 180ml [28.兵庫県の酒]

434.JPG435.JPG
株式会社神戸酒心館
神戸市東灘区御影塚町一丁目8番17号

原材料名 米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産米)
精米歩合70%
アルコール分15度
容量180ml
(以上、ラベルより転記)


神戸酒心館さんのお酒は、かつて神戸カップをいただいております。
今日は純米酒をいただきます。
今日もぬる燗でいただきます。


一口いただくと、酸味を感じます。
この酸味はけっこうしっかりしています。
少しすっぱさがあって、キリッとした酸味です。
ややピリッとしてはおりますが、気にはなりません。

うまみは濃厚ではないようですが、かなりしっかりしています。
酒臭さや雑味は感じません。
丁寧に造ってあることがわかるような、澄んだうまみだと思います。

甘みはほとんど感じません。


しっかりした酸味とうまみとが特徴の、やや濃醇で辛口のお酒でした。

"灘の男酒”という言葉があります。
「硬度の高い宮水で仕込まれる灘の酒は濃醇辛口の「男酒」として知られ」と文献に書かれていますが(※1)、今日いただいたこのお酒は、まさに灘の男酒なのかもしれません。


(※1)小泉武夫監修『日本酒百味百題』p.192(2000.4 柴田書店)
あ~酒臭かった!(21)  酒くさコメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 21

酒くさコメント 4

hanamura

宮水と灘の蔵の技術が無ければ、日本酒は違った酒だったかもしれませんね。
((PC復旧おめでとうございます。))
by hanamura (2014-04-02 22:06) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
弟が 「福寿」を熱く語っていたのを思い出しました。
「男酒」 言い得て妙・・・なんでしょうね(^^)
こうして また拝見できまして
うれしく思います✿
by ちゅんちゅんちゅん (2014-04-03 08:05) 

skekhtehuacso

hanamuraさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる点を調べると、とても面白いのです。
灘の発展は、必ずしも宮水だけに依存していたわけではないようで、灘独自の工夫があってこそのものだったようですね。

by skekhtehuacso (2014-04-03 22:28) 

skekhtehuacso

ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
弟さんもお酒が好きなのですね。
福寿を語るなんて、なかなか通じゃないですか。
きっと、灘の神戸酒心館へも行かれたのでしょうね。
by skekhtehuacso (2014-04-03 22:30) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0