SSブログ
27.大阪府の酒 ブログトップ

【お酒】1330.冨士正 特撰 カップ [27.大阪府の酒]

6188.JPG6189.JPG
藤本雅一醸
大阪府藤井寺市2丁目1番10号

原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
アルコール分15.0度以上16.0度未満
180ml詰
(以上、フタより転記)




“富士正”は静岡県にありましたが、こちらの角(つの)のない“冨士正”は久々の大阪酒でした。
かつて秋鹿をいただいて以来、大阪府のお酒は4年ちょっとの間隔をあけてようやく2例目ですよ。


普通酒ですが、特撰の小印が付けられておりました。
6190.JPG


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は少し着いていることがわかる程度で、かつ透明感がありました。
6191.JPG


あー、なるほど!

アルコール香が少しはっきりしています。

意外にも、うまみはやや濃いめです。
酒臭さ(←ほめ言葉です)は少しだけですが、ウィスキーのような風味が豊かです。
それに軽い苦みが少しあるようです。
でもキレはよく、スッと引きます。

酸味はややはっきりしています。
すっぱさは強くはないものの、鋭さをちょっとだけ感じます。
それにちょいピリですね。

甘みははっきりしています。
べとついた感じはないものの、厚みを感じる甘みです。


独特の風味が豊かで、甘みに厚みを感じる、やや濃醇でちょい苦ちょいピリ甘口のお酒でした。
ウィスキーっぽい風味に甘みが豊かで、かなり独特な味わいでした。
この風味は、かつて山陰、それも島根県のお酒で何度か感じたことがありましたよ。
でもキレがよいためか、クドさは感じませんでした。
これはアル添の効果でしょうか?

【お酒】34.秋鹿 純米酒 千秋 300ml [27.大阪府の酒]

74.JPG
秋鹿酒造有限会社
大阪府豊能郡能勢町倉垣1007

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合75%
アルコール度数 十四度以上十五度未満
(以上、ラベルより転記)

秋鹿ですよ。
平成15酒造年度(H15.7.1~H16.6.30)から、生産するお酒のすべてを純米酒にした蔵元です(※1)。
しかも、蔵元自ら田んぼを所有し、夏は米作り、冬は酒造りをしているほどのこだわりよう。
自営田から収穫した米と、契約農家が栽培した米とで、使用する酒米の7割をまかなうとのこと(※2)。

実は、このお酒をこのブログで紹介してよいものか、かなり迷いました。
これほどこだわって造っていらっしゃるお酒を、ただの酒好きの私がどうのこうのと言ってよいものなのか。
秋鹿さんのお酒に対する想いとこだわりを十分に考慮しつつ、いただいてみたいとおもいます。

いただいたお酒は、300mlのほうです。
カップ酒のほうは、冷蔵庫の中でしばらく寝かせてみようとおもいます。

まずは、冷や(常温)でいただきます。
最初に、うまみを感じました。
けっこう濃いうまみです。
酸味もありますが、辛くはありません。
しかし、甘みはほとんど感じません。
うまみは濃いと思うのですが、甘みがないせいか、それほど濃醇には感じませんでした。

では、ここでぬる燗にしてみます。
すると、酸味が立ってきて、味がキリッと締まりました。
酸味でうまみが抑えられて、かなり辛口になったような気がします。

お酒の味を楽しむのであれば、冷やでいただいたほうがよいと思います。
燗をつけることで、辛口になり、料理の味を引き立たせてくれるお酒に変わりました。
しかし、私としては、甘みというか、まろやかさがあったほうが、濃醇なお酒になってよいのではないかと思いました。
あ~あ言っちゃったよ。

(※1)全量純米蔵を目指す会Website
(※2)山同敦子『愛と情熱の日本酒―魂をゆさぶる造り酒屋たち』p.235、p.240
27.大阪府の酒 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。