SSブログ

【お酒】2273.九郎左衛門 雁金青海波 純米酒 300ml [06.山形県の酒]

49572.JPG
製造者 有限会社新藤酒造店
山形県米沢市大字竹井1331

品目 日本酒 純米酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 70%
アルコール分 14度
内容量 300ml
(以上、ラベルより転記)




新藤酒造店さんのお酒は、昨日までに以下の物をいただいております。
【お酒】1930.雅山流 魂 スパークリング スタンダード 300ml
【お酒】2156.雅山流 如月 大吟醸 無濾過生詰 300ml
【お酒】2272.九郎左衛門 雁金麻ノ葉 本醸造 300ml

今日いただくこのお酒は、
“青海波せいがいは文様”の上に“雁金紋”で、
“雁金青海波”(かりがねせいがいは)だってさ。
49573.JPG

お値段は、雁金麻ノ葉より80円お高い程度。
49575.JPG

品質表示はこちら。
雁金麻ノ葉は本醸造でしたが、こちらは純米酒。
ただし、アル添の有無以外は同じ表示でした。
49574.JPG

アル添の有無以外は同じ表示ということは、雁金麻ノ葉(本醸造)よりも味が濃いのでしょうか?
また、アル添の有無は香りやキレにも影響すると思いますが、どうでしょうか?
それらのことを考慮しつつ、いただいてみたいと思います。


雁金麻ノ葉と同じく冷蔵保存せよと書いてあることを考慮して、
冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。

お酒の色は、ごくかすか。
49576.JPG

香りは、鼻を近づけるとフレッシュな香りを感じます。
含むと口の中でふわっと広がります。

うまみはやや淡め、否、ちょい淡め。
米のうまみに厚みをしっかりと感じますが、感じた後スッと引きます。
苦みがあって、鋭さはそれほどでもないものの重さを感じます。
熟成感なし、酒臭さもなし。
キレは、苦みが残る程度かな。

酸味はややはっきり。
すっぱさを少し感じ、鋭さもわかります。
スーはなく、ピリもなし。

甘みはややひかえめ。
弱めですが、わかります。


爽快ちょい淡麗でちょい重ちょいすっぱ旨やや辛口のおいしいお酒でした。

味の基本は雁金麻ノ葉(本醸造)と同じでした。
しかしこちらのほうが全体的に少し濃いめで、爽やかな感じや米のうまみがハッキリしておりました。
苦みの重さはこちらもありましたが、甘みもわずかながらに感じたことから、それで和らいでいるようでした。
それ故に、雁金麻ノ葉(本醸造)よりも飲みやすいのではないかと感じました。


次に、燗で試してみました。
49577.JPG

酒臭い香りが少し立ちましたが、含むとそれほどでもないみたい。

うまみに厚みを感じますが、舌の上に乗ってスッと引きました。
爽やかさや苦みの重さは引きましたが、キレがよく、かつちょいスーになりました。
酸味に少し鋭さが出るみたいです。
甘みはむしろややはっきり。

燗にすると、淡麗ちょいスーちょいすっぱスッキリ旨やや甘口のおいしいお酒になりました。

冷酒と燗とでは、甘みがまったく異なりました。
重さが引いてキレよくスッキリで、かなり飲みやすくなりました。

このお酒、冷酒と燗とで味わいが全く異なり、かつ双方ともおいしいお酒でしたよ。

世の中で主流となりつつある“アル添排斥主義=純米至上主義”に対して徹底的に抵抗するつもりである、アル添支持者たるワタクシ。
そのワタクシとしては非常に悔しいところではございますが、雁金麻ノ葉(本醸造)よりもこの雁金青海波(純米酒)のほうがおいしいことは否定できません。
それに冷やしていただくべきお酒でしょうけれど、燗もまた好みの味わいでした。





その雁金青海波(純米酒)と合わせた今日のエサはこちら。


まもなく、卵が賞味期限を迎えつつあったので、
49578.JPG
49579.JPG

にら玉でも作ろうと思いつつ、
49580.JPG

冷蔵庫に残っていた野菜も使い、
49581.JPG

肉も食べたかったので、薄切り豚ロース肉をちょっとだけ使って、
49582.JPG

中華あじ(左)と、しょうゆと酒、赤味噌(愛知県産)とを混ぜたものとを調味料として、
49583.JPG

にら玉、のようなもの。
49584.JPG

予想通りの味でした。
49585.JPG

ごちそうさまでした。
49586.JPG
あ~酒臭かった!(38)  酒くさコメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 38

酒くさコメント 0

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。