SSブログ

【お酒】1194.開當男山(かいとうおとこやま) カップ [07.福島県の酒]

5112.JPG
開当男山酒造 渡部謙一醸造元
福島県南会津郡南会津町中荒井字久宝居785

原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類
アルコール分/15.0度以上16.0度未満
180ml詰
(以上、ラベルより転記)




“男山”はともかく、“開當”の意味と蔵元さんの歴史とについて、福島県南酒販さんのWebsiteでは以下のように紹介されておりました。

創業は享保元(1716)年。酒造業を起こした渡部開當(はるまさ)の名が、そのまま銘柄となった。以来、会社組織をとらずに酒造りを営なんでいる。現在の蔵元、渡部謙一氏は十四代目。蔵には創業当初から使われている建物も残り、重厚な雰囲気が漂う。 」(※1)

そんな創業から400年以上もの歴史を誇る蔵元さんが世に送り出したこのお酒ですが、まことに残念ながら糖類添加の三増酒でした。
5113.JPG
この絵は、東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道の共通形式である6050系電車ですね。
登場から30年にわたって浅草から日光や鬼怒川、そして会津田島とを結ぶ快速列車として活躍しておりましたが、先月のダイヤ改正では“リバティ”なる新形式(“リバティ”ったら、“おおさか”だろ!って思ってしまうのは、私だけでしょうか?)の登場に因って南栗橋以南の定期運用が消滅してしまいました。
浅草駅では、もう日常的に見ることができなくなってしまったわけですね。


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、かすかに着いていることがわかる程度でした。
5114.JPG


うまみは濃くはないですね。
しっかりしているというよりも、クドさを少し感じます。
それに、苦みがはっきりしていて、渋さも少しあるみたいです。

酸味ははっきりしています。
すっぱさが少し強めで、しかも鋭さを感じます。
それに、ちょいピリです。

甘みはやっぱりはっきりしています。
糖添三増酒にありがちなとろみのような舌触りも少し感じます。


苦渋ちょいすっぱちょいピリ甘口のお酒でした。
念のため申し添えますが、これはあくまでも私個人の主観に基づく感想であって、けっして公正で客観的な評価ではありません。
以上です、編集長。

(※1)酒蔵探訪 14 【2006年6月】(福島県南酒販株式会社Website)
あ~酒臭かった!(41)  酒くさコメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 41

酒くさコメント 2

hanamura

区間快速で、会津田島まで行きました。
栃木から都内へも、よく乗りましたっけぇ。
これからはリバティ!いつ乗れるかなぁ?
by hanamura (2017-06-01 05:57) 

skekhtehuacso

hanamuraさん、リバティのおかげで会津へ行きやすくなったかもしれませんが、お金はかかるようになってしまいましたね。
あたしゃ野岩線経由で会津へ行ったことはありませんでした。
今となっては仕方がないことですが、時間はかかってもよかったので、固定クロスシートで一度行ってみたかったと後悔しております。
by skekhtehuacso (2017-06-01 21:45) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0