SSブログ

【お酒】1212.〆張鶴 花 お燗瓶 [15.新潟県の酒]

5200.JPG5201.JPG
宮尾酒造株式会社S
新潟県村上市上片町5-15

原材料名 米(国産)米こうじ(国産米)醸造アルコール
アルコール分15度
正180ml詰
(以上、ラベルと瓶の印刷事項とより転記)




新潟県の最北の街、山形県鶴岡市と境を接する村上市。
今日はその村上で文政2年(1819)に創業したという宮尾酒造さんが造った、村上の銘酒“〆張鶴(しめはりつる)”をいただきます。


瓶の肩に貼られたラベルには、“花”と表示されておりました。
5202.JPG
どうやらこの“花”は、宮尾酒造さんが独自に定めた小印のようでした。
そして普通酒には、この“花”が付されるみたいでした。


ところで、宮尾酒造さんのお酒について、手元にあった文献では以下のように紹介されておりました。
 江戸時代に酒造りを始めた当時と変わらず、現在もサケが遡上(そじょう)することで知られる三面川の支流・門前川沿いに蔵がある。仕込み水は、敷地内の井戸水。この三面川と同じ水脈の伏流水は、口当たりが滑らかな軟水だ。
 「目指すのは、キレイな中にもうま味がある酒。仕込み水の軟水がウチの味わいの元です」とは、代表取締役・宮尾佳明氏の言葉。」(※1)

今日いただくこのお酒は〆張鶴シリーズの中でも最廉価版と思われる普通酒ですが、このお酒も「キレイな中にもうま味がある酒。」なのでしょうか?
それを確かめるべく、そろそろいただいてみたいと思います。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、かすかに着いていることがわかる程度でした。
5203.JPG


うまみは淡めです。
淡い中に、米のうま味がピンと効いています。
それでいて、苦みや雑味はまったく感じません。
またキレがよく、スッと引きます。

酸味はややはっきりしています。
強くはないものの、すっぱさに少し鋭さがあるようです。
しかし同時に、酸味自体に深みを感じます。
また、ちょっとピリッと感じます。

甘みはややひかえめです。
かなりさらっとした甘みをほんのりと感じます。


淡いうまみに酸味の深みがうまく効いている、淡麗ちょいピリちょいすっぱやや辛口のおいしいお酒でした。
酸味がいい感じですね。
うまく効いていて、しかも深みもあって飲み応えにも作用しているようです。
それでいて苦みや雑味がまったくなくてキレイな味わいでした。
ちょいピリではあるものの、たしかにこの普通酒も「キレイな中にもうま味がある酒。」でした。

これはね、まちがいなく刺身に合うと思いますよ。
次にいただく際には、必ず刺身と合わせるつもりです。

(※1)『にいがた日本酒手帖』p.16(2014.11 株式会社ニューズ・ライン)
あ~酒臭かった!(43)  酒くさコメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 43

酒くさコメント 4

hatumi30331

またお酒集めに行くの?
楽しい旅になると良いね。

明日からまた梅雨空になりそうです。
by hatumi30331 (2017-06-27 00:05) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
誤解を与えてしまったようで申し訳ございません。
鱈の写真は1月の「福興市」で撮ったモノです。

岩牡蠣、美味しいですよね。でも高価なので
僕の口にはなかなか入りません。
by johncomeback (2017-06-27 05:40) 

skekhtehuacso

hatumi30331さん、梅雨の最中に計画すると、私が出かける日にはまるでいやがらせのように必ず降るのです。
梅雨明けを狙って出かけるつもりですが、もし梅雨の晴れ間と週末とが偶然に重なったら、衝動的に出かけてしまうかもしれません。
by skekhtehuacso (2017-06-27 21:41) 

skekhtehuacso

johncomebackさん、そりゃきっと私のミスでしょう。
酔っぱらって読むとろくなことがありませんわ。
お騒がせいたしました。
by skekhtehuacso (2017-06-27 21:43) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0