SSブログ

【お酒】1286.家久長 霊水八溝 300ml [08.茨城県の酒]

5642.JPG5643.JPG5644.JPG
株式会社家久長本店
茨城県久慈郡大子町大子248-1

原材料名/米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
アルコール分15度以上16度未満
300ml詰
(以上、ラベルより転記)




社名の家久長(かくちょう:ブログ筆者追記)は、1827(文政10)年ころ、北西の左貫地区で材木商を営んでいたときの屋号にちなむ。」(※1)という家久長本店さん。
酒銘の“霊水八溝”は、「仕込み水は坂東二十一番札所の霊山・八溝山の湧水群の水系からくむ。」(※2)という記述にあるとおり、茨城、福島、栃木の三県にまたがる茨城県最高峰の八溝山におそらく由来するのでしょう。




このお酒ですが、コンビニで他社の冷用酒といっしょに冷やして販売されておりました。
しかし、品質表示は普通酒のそれそのもので、冷用酒(生酒や生貯蔵酒)である旨や要冷蔵たる旨の表示はどこにもありませんでした。
5645.JPG
5646.JPG
アルコール度数は角度かよ!

普通酒であっても、生酒(「製成後、一切加熱処理をしない清酒」(※3))の場合には要冷蔵である旨の表示義務がありますので(※4)、それが表示されていないこのお酒はおそらく生酒ではないのでしょう(ただし、生酒である旨の表示自体は任意です(※3))。
ということは、もしかしたら生貯蔵酒(「製成後、加熱処理をしないで貯蔵し、製造場から移出する際に加熱処理した清酒」(※5))で、任意記載事項である生貯蔵酒である旨の表示をしていないお酒なのでしょうか?


酒がまずくなりそうなどうてもいいことをあれやこれやと詮索するのはこのくらいにして、そろそろいただいてみたいと思います。
冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。

お酒の色は、無色透明でした。
5647.JPG

たしかに生貯蔵酒らしいフレッシュな風味がありますね。
はっきりしてはおりますが、クドくはないみたいです。

うまみは濃くはないものの、しっかりしています。
米のうまみが広がります。
苦味は軽めではあるものの、軽いなりにはっきりしています。
キレはよいですね。

酸味はややはっきりしています。
すっぱさは強くはないものの、鋭さを感じます。

甘みはややはっきりしています。
さらっとしてはいるものの、甘みに厚みを感じます。


米のうまみを軽い苦みと酸味とが引き締め、甘みが整える、爽快ちょい苦ちょいすっぱやや甘口のお酒でした。
生貯のような風味がクドくならない程度に効いています。
それにやや甘めかと思いますが、苦味や酸味が効いているせいか、甘ったるさはないみたいです。
苦味や酸味が気になってスイスイとはいけないものの、爽やかでかつ食事と合う冷用酒だと思いました。


(※1)『茨城の酒と蔵』p.19(2002.10 茨城新聞社)
(※2)(※1)p.16
(※3)清酒の製法品質表示基準(平成元年国税庁告示第8号)5(5)
(※4)清酒の製法品質表示基準(平成元年国税庁告示第8号)3(3)、酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達第86条の6 酒類の表示の基準 2(3)ハ
(※5)清酒の製法品質表示基準(平成元年国税庁告示第8号)5(6)
あ~酒臭かった!(35)  酒くさコメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 35

酒くさコメント 2

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
獺祭の3割九分はネットで5000円位で買えるのに、
ホームセンターで8000円弱は無いですよね。
2週間後に投げ売りされるのを狙っています(*´∇`*)
by johncomeback (2017-10-15 22:14) 

skekhtehuacso

johncomebackさん、この値段はひどいですね。
というか、こんな値段をつけないと販売できないようなお酒を送り出している蔵元も蔵元ですわ。
by skekhtehuacso (2017-10-16 20:15) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。