SSブログ

【お酒】4.純米 賀茂鶴 300ml [34.広島県の酒]

12.jpg
賀茂鶴酒造株式会社ト
アルコール分/14度以上15度未満
現在両名/米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合/65%
日本酒度/+4
(以上、ラベルより転記)

ラベルに「◎常温 ◎冷やして」とありましたので、冷蔵庫で冷やしてからいただきました。

アルコールの刺激はほとんどありません。
酸味も感じません。
かすかな吟醸香と、生貯蔵酒のようなフレッシュな味がします。
暑いときにはおいしいお酒だと思います。
料理との相性については、先日いただいた普通酒(上等酒)のほうがよいと思います。

ところで、このお酒のラベルにかかれた社名の後には、“ト”と書かれていました。

13.jpg
これはいったい何を指しているのでしょうか。
製造工場か、あるいは桶売元を示す記号でしょうか。
(2013/12/7) この部分を訂正削除します。 詳細はコメント欄をご覧ください。
あ~酒臭かった!(3)  酒くさコメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 3

酒くさコメント 4

丹醸

丹醸ブログにコメント頂き有難うございました。酒のブログされてはるんですね。これから楽しみに見させていただきます。

記事にあった社名の後ろにある記号ですが、これはラベルに書かれている住所地以外の場所で壜詰した時に壜詰地を省略する為の記号です。大手の酒蔵さんで製造工場や本社ビル・壜詰工場等を所有されている場合、ラベルの住所はたいてい本社なので記号で省略されている場合が多いです。 小さな地酒蔵さんの場合は、委託製造、すなわち自分で造っていない場合が多々見受けられます。

by 丹醸 (2013-08-22 19:29) 

skekhtehuacso

私にとってブログの大先輩である丹醸様からコメントを頂戴できて、恐悦至極です。
また、社名のあとの記号についてご教示いただきましてありがとうございます。実は丹醸様のブログでこの記号の意味についての記述を読ませていただいたことがございました。しかし、自分のブログに書くときは、その根拠や制度などをはっきりさせない限り自分の知識として書いてはいけないと思っていたことから、このような書き方しか出来ませんでした。
今後も、丹醸様のブログで勉強させていただきます。
まだまだ駆け出しですが、どうかよろしくお願いいたします。
by skekhtehuacso (2013-08-22 23:09) 

広島県民

賀茂鶴に勤めるものです。
はじめまして。
たまたま「賀茂鶴」でネットサーフィンしていましたら、貴殿のブログを拝見いたしました。

この「ト」は製造所固有記号です。
賀茂鶴は醸造蔵が3つあり、瓶詰めする工場が少し離れた場所にある為、製造所固有記号を表記しております。

ちなみに桶買いは賀茂鶴はしていませんので、ご安心してご愛飲ください。

by 広島県民 (2013-12-07 09:15) 

skekhtehuacso

広島県民様、コメントありがとうございます。
とても勉強になりました。
実は、この記事を書いた後しばらくしてから、少し調べまして、食品衛生法に基づく製造所固有記号であることを知りました。
それに、賀茂鶴さんは全量自醸なのですね。
余計なことを書いてすみませんでした。

by skekhtehuacso (2013-12-07 09:35) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0