SSブログ

【お酒】238.阿櫻 大吟醸原酒 150ml [05.秋田県の酒]

567.JPG568.JPG
阿桜酒造株式会社
秋田県横手市大沢字西野67-2

アルコール分/17度
原材料名/米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産米)・醸造アルコール
精米歩合40%
150ml詰
(以上、ラベルより転記)


秋田県横手市にある蔵元さんの原酒です。
原酒とは、「製成後、加水調整(アルコール分1%未満の範囲内の加水調整を除く。)をしない清酒」を指します(※1)。
仕込みを終わって「もろみから搾っただけの状態の日本酒のアルコール分は、20度前後にもなる」のですが、「瓶詰めして出荷する前」に、アルコール分が15%前後になるように、水を加えて「加水調整を行っている」のです(※2)。
原酒は、この加水調整をしないまま出荷したお酒だけが名乗ることができる名称なのです。


569.JPG
秋田の蔵元さんが造ったこのお酒は、使用するお米の全量が兵庫県産とのことです。
兵庫県産ということは、おそらく山田錦でしょう。

秋田にもよいお米はあると思いますが、それでもわざわざ兵庫県産のお米を使用するとは、それほど兵庫県のお米が優れているということなのでしょうか。
しかし、果たしてこのお酒は、秋田の地酒と呼ぶにふさわしいものなのでしょうか。

20世紀に出版されたある文献では、阿桜酒造さんのことについて「品評会には欠かせないといわれた高価な兵庫県産の山田錦ではなく、あえて地元産の美山錦を原料米とした」と紹介しています(※3)。
それから20年弱の時が経って、蔵元さんは方針を変えられたのでしょうか。

そんな野暮なあら探しをしても、まったく意味がありません。
むしろ、蔵元さんは兵庫県産米を使用していることを正々堂々と表示なさっているわけですから、我々消費者としては、そこに蔵元さんの誠実さを感じなければなりません。
それに、どのような方針であろうと、お酒がおいしければそれでよいのですから。

大吟醸の原酒ですので、冷蔵庫で冷やしてからいただきます。


ほんのりと、吟醸香を感じることができます。
しつこくなくて、食事と合わせるにもちょうどよい風味です。

うまみは濃くは感じませんが、とてもしっかりしています。
酒臭さはなくて、やわらかいうまみです。
原酒なのでクドさがあるかと思っていましたが、そんなことはまったくありません。
これって、雪の茅舎の純米吟醸酒のうまみに似ているように思います。
それに、雑味や、吟醸酒にありがちな苦味も感じません。

このお酒、酸味をほとんど感じません。
原酒なのに酸味を感じないなんて、よほど丁寧に造らないとできないことではないでしょうか。
それとも、これが兵庫県産米の実力なのでしょうか。

甘みはひかえめです。


うまみがしっかりしているのに、雑味もクドさがなく、しかも酸味も抑えられている、やや濃醇でやや辛口のおいしいお酒でした。
丁寧に造ってあることが舌を通じて伝わってくるようなお酒でした。
大吟醸を名乗るにふさわしいお酒だと思います。
恐れ入りました。


(※1)清酒の製法品質表示基準(平成元年国税庁告示第8号)5(4)
(※2)小泉武夫監修『日本酒百味百題』p.174(2000.4 柴田書店)
(※3)秋田魁新報社事業局出版部編『あきた地酒の旅』p.105(1995.9 秋田魁新報社)
あ~酒臭かった!(23)  酒くさコメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 23

酒くさコメント 2

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
記事を拝見して
阿櫻・・・飲んでみたくなりました☆
ひんやり「もろきゅう」と合わせていただきたいなぁ~(暑いので・・・)
by ちゅんちゅんちゅん (2014-06-04 06:16) 

skekhtehuacso

ちゅんちゅんちゅんさん、コメントありがとうございます。
参考にはならないかもしれませんが、このお酒は三鷹駅のエキナカで見つけました。

きゅうりはもろきゅうもおいしいですが、先日山形へ行ったときに食べた「だし」という調理法もおいしいと思いました。
家でも何度か作って食べましたが、やっぱりおいしいです。
by skekhtehuacso (2014-06-04 22:53) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0