SSブログ

【お酒】393.大納川 精撰 カップ [05.秋田県の酒]

1078.JPG1079.JPG1080.JPG
備前酒造本店 備前雄一
秋田県横手市大森町字大森169

原材料名 米・米こうじ・醸造アルコール
アルコール度数15.0度以上16.0度未満
180ml詰
(以上、フタより転記)


備前酒造本店さんは、どうやら会社ではなくて個人事業主(自然人商人)のようです。
1081.JPG
秋田の蔵元なのに、なぜ備前さんという名なのか。
それについて文献では、以下のように紹介しています。
火事などで消失してしまったことからその歴史の詳細を記した資料はないが、備前家は、その名のとおり岡山からこの地に移り住んだ船乗り、また中世瀬戸内海を駆け巡った豪族・水上水軍の末裔であったと伝えられている。」(※1)


このお酒のフタには、“糖類・酸味料”の文字を塗りつぶした跡があります。
これはきっと、かつてやっていた糖類酸味料の添加を近年になって止めたものの、糖類・酸味料を表示したフタの在庫がまだ残っているのでしょうね。
1082.JPG
塗りつぶした部分は、少しだけ剥げています。
これは、このお酒を買ったスーパーのレジで貼られたテープを、私が剥がした際にできたものです。

スーパーでカップ酒を1、2個だけ買うときには、レジで「袋はどうしますか?」と必ず聞かれます。
その際、「要りません」と答えると、レジの人は必ずテープを貼ろうとします。
そのテープをラベルに貼られると、剥がす際にラベルが破れてしまいます。
そのため、私はレジで「テープはフタに貼ってください。」と言うようにしています。
ですが、このお酒を買った際には、テープが文字の塗りつぶしにかかってしまうかもしれないことなんて全く意識しておりませんでした。


本当は、レジで「テープは貼らないでください。」と言いたいのです。
実は私も、そう言っていた時期がありました。

しかし、ある日、山手線の大塚駅の近くにあるスーパーでお酒を買って、レジで「テープは貼らないでください。」と言ったところ、そのレジ係の中年女性は私に対して、まるで奇妙な人を見ているかのような顔をしたのです。
その顔はまるで、欧米の人が肩をすくめながら両手のひらを上に向けてやるあのポーズのときの顔みたいでした。

┐(゚~゚)┌
       ┐(´∇`)┌
               ┐(´д`)┌
                      ┐(´~`)┌  

常識的に考えれば、カップ酒だけを買って、しかもテープを貼るなと言う客は、たしかに奇妙な存在でしょう。
それに、人はおよそ、奇妙な奴を見るとバカにしたくなるものです
それ故、そのレジ係の人を責めることはできないと思います。
私が奇妙な奴であることを隠してバカにされないためには、さりげなく「フタに貼ってください」と言うか、あるいは敢えてレジ袋に入れてもらうしかないのかもしれません。
自分が奇妙な存在であることは十分に心得ていますが、だからといってバカにされるのは、やはり御免蒙りたいですから。

そんな奇妙な男は、今宵の晩酌にこのお酒を選びました。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。


うまみは淡めです。
酒臭さは感じません。
澄んでいてきれいなうまみです。
それに、雑味や苦みは感じません。

酸味はややはっきりしています。
スーッとしたさわやかな酸味です。
すっぱさは少し感じる程度です。
それに、少しピリッと感じますが、気にはなりません。

甘みはひかえめです。
ほんの少し感じる程度です。


澄んでいてきれいな淡めのうまみと、さわやかな酸味との、淡麗辛口のお酒でした。
クセがないので、食事の味を引き立てるお酒だと思います。


(※1)秋田魁新報社事業局出版部編『あきた地酒の旅』p.112-113(1995.9 秋田魁新報社)
あ~酒臭かった!(24)  酒くさコメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 24

酒くさコメント 4

hanamura

昨晩は串久(焼き鳥屋)で、秋田の新政六號!水炊きでいただきました。
最近はなくなりましたが、以前、本屋さんで、文庫本1冊買って、「カバーも袋もいらない!」と言ったら、本にシール貼ろうとしたので、「止めて!レシート下さい!」って、ちょっと大きい声出してしまいました。
by hanamura (2014-11-20 06:56) 

あとりえSAKANA

テープ問題。
万引き品じゃないとの証明と言うか、
レジは通ってますの証拠と言うか。
習慣的にそうなってますもんね。
レシートがあれば、ですが、レシートも
紛失することもありますしね。
やはり「蓋にテープお願いします」とか
「底にテープお願いします」と先に場所を
指定してお願いするのが良いのでしょうね。

ノートを1冊買った時に「あ。袋は良いです」と
言ったら「表に」グリーン地に指差しマークの
シールを「ぺちゃ」と貼られてイラッとした事
があります(最近は裏表紙の内側に貼って
くれますが。)

粘着系テープ問題はどこに貼られても
由々しき問題です☆
by あとりえSAKANA (2014-11-20 09:43) 

skekhtehuacso

hanamuraさん、私もこれからどんどん秋田のお酒の在庫を消化していきます。
でも、本にシールを貼るなんて、常識がないですな。
完全に書店の都合優先じゃないですか。
おっしゃるとおり、レシートを渡せば済む話だと思います。
by skekhtehuacso (2014-11-20 22:40) 

skekhtehuacso

あとりえSAKANAさん、私はレジの人がテープを貼ろうとしたときに、「ここに貼ってください」って指をさすことにしています。
そうか!、底に貼ってもらえば、今回のようなことはないわけですな。
でも、ノートの表紙のような、紙製品に貼るのは常識外でしょう。
ノートは、人によっては大事にとっておくことだってあるものですからね。
カップ酒みたいに、飲んだらポイがふつうのものとは違いますから。
by skekhtehuacso (2014-11-20 22:45) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0