SSブログ

【お酒】1114.信貴 MY CUP [29.奈良県の酒]

4728.JPG
八木酒造株式会社
奈良市高畑町915

原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
アルコール分 15度
容量180ml詰
(以上、ラベルより転記)




 八木酒造は、中世から十三代に渡って中清水町で酒造を営んできた横田屋という屋号の蔵元を、明治十年に大阪堂島の米商であった八木千之助が継承したものだ。その折の横田屋本家や酒蔵二棟は、今もほぼそのままの形で残されており、現役で使用されている。」(※1)という由緒正しき蔵元さんである八木酒造さんのお酒は、かつて糖添三増酒のやまとの華カップをいただいております。
今日いただくこのお酒も普通酒ですが、こちらには糖類(や酸味料)は添加されていないみたいです。
4729.JPG


八木酒造さんは奈良市の中心市街地に蔵を置く蔵元さんですが、このお酒には“信貴MYCUP”と、奈良市から少し離れた場所に位置する信貴山(しぎさん)を思わせる銘が付けられておりました。
4730.JPG


もしかして、信貴山を訪れた観光客にみやげ物として買ってもらうことを目的として企画された商品なのでしょうか?


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、それほど目立たない程度でした。
4731.JPG


うまみは、どちらかというとやや濃いめです。
醸し出された酒臭い(←ほめ言葉です)とともに、香ばしさが少しあります。
この香ばしさには枯れたような風味や角はなく、深みだけを感じます。
軽い苦みも少しだけあるみたいです。
それでいてキレがよく、スッと引いていきます。

酸味はややはっきりしています。
角のないすっぱさを少しj感じます。
刺激やピリピリ感はありません。

甘みはややひかえめです。
まったくべとつかない甘みを感じますが、香ばしさの裏に隠れているようです。


しっかりしているもののキレがよい、旨やや辛口のおいしいお酒でした。
やや濃いめではあるものの、キレがよいので、クドさがありません。
それでいて香ばしさに深みがあって、飲み応えを感じます。
また、甘みは少しあるものの、甘さが香ばしさの陰に隠れて甘く感じず、コクだけがうまく働いているようでした。
もしかしてこのお酒は、今年の1月2日に奈良でいただいた升平の上撰と同じものではないでしょう?
香ばしさがクセのようにも感じるのでけっして飲みやすくはないとは思いますが、私はこういうしっかりした味、好きですわ。
ただね、みやげ物にするならば、もう少し飲みやすいお酒を詰めたほうがよいのではないかと思いました。

(※1)山田二良『奈良の銘酒』p.26(2011.2 京阪奈情報教育出版)

あ~酒臭かった!(42)  酒くさコメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 42

酒くさコメント 2

エクスプロイダー

「のぶたか」じゃなくて、やはり「しぎ」か。信貴山と言えば城好きなので、戦国武将「松永久秀」の居城にして最後の地の「信貴山城」を思い出しますね。
by エクスプロイダー (2017-02-24 22:44) 

skekhtehuacso

エクスプロイダーさん、あたしゃ信貴山と言えば、信貴山急行電鉄ですわ。
by skekhtehuacso (2017-02-24 23:18) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0