SSブログ

【お酒】1175.金銀銅男山 本醸造 カップ [35.山口県の酒]

5021.JPG5022.JPG
永山酒造合名会社
山口県山陽小野田市大字厚狭367番地の1
(ここまで、フタより転記)

原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合 70%
アルコール分 15度以上16度未満
内容量 180ml
(以上、裏に貼られたラベルより転記)




永山酒造さんのお酒は、かつて普通酒(糖添三増酒)の晋作カップをいただいております。
今日いただくこのお酒は、精米歩合70%の本醸造です。
5023.JPG


本醸造ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、なかなかきれいな金色でしたが、透明感はないみたいでした。
5024.JPG


うまみは濃くはないですね。
醸し出された酒臭い(←ほめ言葉です)うまみをかすかに感じます。
それよりも、香ばしさと熟成感、それに軽い苦みとが少しはっきりしているようでした。
キレはよいみたいです。

酸味はややはっきりしています。
すっぱさは弱めで、鋭さもないみたいです。
むしろ添加されたアルコールに由来すると思われるさわやかさが少しはっきりしているようです。
刺激やピリピリ感はありません。

甘みはややはっきりしています。
べとついた感じはしませんが、少しとろみのような舌触りを感じます。


ちょい苦やや甘口のお酒でした。
香ばしさや苦みが少し目立っているようですが、嫌な感じはしませんでした。
これは私の予想ですが、もしかしたらこれは、添加されたアルコールによってもたらされたキレのよさのおかげかもしれません。
私としては、うまみがもう少し厚いほうがバランスがよくなるのではないかと感じました。
あ~酒臭かった!(43)  酒くさコメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 43

酒くさコメント 6

タンタン

情報ありがとうございます。
さっそく名前で検索してみました。花の付き方や葉の形を見ると間違いなさそうです^^
by タンタン (2017-05-09 06:31) 

yoshida

男山って、ほんとにあちこちにありますね。
旭川、根知、開当、は知っていましたが、検索してみると20以上もの銘柄が。なにがなんだか分からなくなりそう…。
by yoshida (2017-05-09 11:49) 

美美

数記事前に澤乃井をお見かけしたので
私が今お気に入りのお酒をちょっとご紹介
八王子、小沢酒造場の「桑の都」
雑味が無く、辛口でこれからの季節にも合いそうな気がします。
感想はあくまでも私個人の感想です(∩.∩)
by 美美 (2017-05-09 15:29) 

skekhtehuacso

タンタンさん、記事にはしてはおりませんが、酒集めで歩き回っているといろいろな植物に出会うので、その種や由来を知るということも私の趣味の一つなのです。
by skekhtehuacso (2017-05-09 21:41) 

skekhtehuacso

yoshidaさん、石清水八幡宮に由来し伊丹の蔵元が使い始めたという男山ですが、その後紆余曲折を経て全国に広まったみたいです。
広まった理由をまとめた文献が見当たらないことから正確なところはわかりませんが、男山の嫡流を自称なさっている旭川の男山さんのWebsiteでは、一応このことについて一見解を披露なさっていらっしゃいます。
by skekhtehuacso (2017-05-09 21:45) 

skekhtehuacso

美美さん、桑乃都はかつて普通酒のカップ酒と、吟醸一合瓶とをいただいております。
普通酒のほうには少しクセがありましたが、吟醸はたしかにやや辛口でキレのよいおいしいお酒でしたよ。
by skekhtehuacso (2017-05-09 21:48) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0