SSブログ

【お酒】1422.春霞 燗上り 180ml [05.秋田県の酒]

7018.JPG7019.JPG
合名会社栗林酒造店
秋田県仙北郡美郷町六郷字米町56番地

原材料名 米(国産)・米麹(国産米)
精米歩合60%
アルコール分15.5度
180ml詰
(以上、ラベルより転記)




栗林酒造店さんのお酒は、かなり前に春霞のカップ酒(普通酒)をいただいております。
今日いただくこのお酒は“燗上り”、すなわち「燗をつけることによってよりおいしく感じられること」(※1)を意味するお酒なのだとか。
7020.JPG

どうやらアル添なしのようですが、純米酒である旨の表示はどこにもありませんでした。
“純米酒”の特定名称を名乗るためには、純米酒である旨の表示がなければなりません(※2)。
逆に、たとえ純米酒の基準に該当しても、純米酒を名乗るかどうか(純米酒である旨を表示するかどうか)はあくまでも任意です。


純米酒であろうがなかろうが、おいしいお酒であればよいのです。
”燗上り”ですからね、もちろん今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、少し茶色がかっているようでした。
7021.JPG


燗をつけると、酒臭い(←ほめ言葉です)香りがふわっと漂ってまいりましたよ。

うまみは、これは濃いめでしょう。
酒臭い(←あくまでもほめ言葉です)うまみがしっかりしておりますよ。
熟成感はあるものの、かなりひかえめです。
苦みや雑味はまったくなく、しかもアル添なしなのにキレがよいですね。

酸味ははっきりしています。
すっぱさが強めで鋭さを感じますが、そのすっぱさに勝るほどに酸味自体に深みを感じます。
かすかにピリッとくるようですが、気にはなりません。

甘みはややひかえめです。
ゼロではないものの、かなり弱めです。


酒臭さ(←くどいようですがほめ言葉です)と深みのある酸味とがしっかりと効いている、濃醇ちょいすっぱ旨やや辛口のおいしいお酒でした。
この深みのある酸味は、燗にすることで食事との相性が抜群によくなることでしょう。
でも、うまみも決して負けてはおりませんでしたよ。
それでいて雑味がまったくないのは、丁寧に造られた成果でしょうか?

たしかに“燗上りするおいしいお酒”だと思いましたとさ。


(※1)小泉武夫監修『日本酒百味百題』p.203(2000.4 柴田書店)
(※2)清酒の製法品質表示基準(平成元年国税庁告示第8号)1
あ~酒臭かった!(31)  酒くさコメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 31

酒くさコメント 8

hanamura

夏でも燗酒が好きです。(飲みたいです。)
基本は冷酒(常温)です。(と、いうことで)
by hanamura (2018-07-20 03:53) 

タンタン

春霞の燗上がりは冷や(常温)が1番美味しかったです。

by タンタン (2018-07-20 13:37) 

skekhtehuacso

hanamura さん、夏でも冷房をガンガンにかけて燗酒を飲みたいところです。
by skekhtehuacso (2018-07-20 21:00) 

skekhtehuacso

タンタンさん、次に入手した際には、ひやでも試してみます。
by skekhtehuacso (2018-07-20 21:00) 

川鮎くん

夏でも燗酒を呑んでいましたが、今年の酷暑には勝てず、
原酒20度のパック酒に氷を入れて呑んでいます~!!
by 川鮎くん (2018-07-20 21:51) 

skekhtehuacso

川鮎くんさま、わたしも今日は暑さに負けて、いつもお湯割りで飲んでいる焼酎を水割りにしてしまいましたよ。
by skekhtehuacso (2018-07-24 21:47) 

あとりえSAKANA

来阪中、お時間許せば、
オフ会にいらっしゃいませんかー??
ひとりが気楽で良いですかー?
by あとりえSAKANA (2018-07-29 14:33) 

skekhtehuacso

あとりえSAKANAさん、昼過ぎまでは別の場所にいて、大阪へはあくまでも初かすみ酒房で一杯やるためだけに立ち寄ってすぐに他所へ行く予定ですので、会に参加することはできないのですよ。
それに、大勢の中で浮いてしまうのもいやですしね。
どうか一人で静かに飲ませてやってくださいな。
by skekhtehuacso (2018-07-29 20:08) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。