SSブログ

【お酒】1425.美酒爛漫 本醸造 美酒探求七〇一 180ml [05.秋田県の酒]

7050.JPG7051.JPG7052.JPG
秋田銘醸株式会社
秋田県湯沢市大工町四番二十三号

アルコール分 15度以上16度未満/180ml詰
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)醸造アルコール
精米歩合 麹米65% 掛米70%
(以上、ラベルより転記)




大正時代中期に、秋田県の酒造家各氏の出資により、大蔵省の技師であった花岡正庸氏を中心として設立されて、秋田の酒を東京へ進出させるためのタスクフォースとしての役割を担った秋田銘醸さん
7055.JPG

その“美酒爛漫”シリーズは、これまでに以下のものをいただいております。
298.純米原酒ふなおろし 200ml缶
348.らんまんカップ(糖類・酸味料添加)
355.生貯カップ(糖類添加・酸味料添加なし)
408.本醸造 飛切カップ
416.美酒爛漫 本醸造原酒 熟成酒 200ml缶
1393.美酒爛漫 普通酒 お燗瓶 180ml

今日いただくこのお酒は、“美酒探求七〇一”なる本醸造でした。
7053.JPG7054.JPG

“美酒探求”はともかく、“七〇一”っていったいどういう意味なのでしょうね?
これについて蔵元さんのwebsiteをあたってみたのですが、わかりませんでした。

そこで、以下はあくまでもわたくしの推測です。
“七〇一”ってのは酵母の名前、すなわち“きょうかい701号酵母”を使用していることを示しているのではないでしょうか?

かつて一度触れておりますが、酵母の中には、発酵時に泡が出ない“泡なし酵母"というものがあるそうです。
そしてその泡なし酵母はきょうかい酵母の変異株からも発見されるようになり、それぞれ元となったきょうかい酵母の号数の末尾に“01”を付けて泡なし酵母の号数としているのだとか。

それ故、このお酒の“七〇一”は、きょうかい701号酵母(きょうかい7号酵母の泡なし変異株)を使用していることを意味しているのではないかと、あたしゃ勝手にそう推測いたしましたよ。


正しいのかまちがっているのかわからないようなウンチクをたれるのはこのくらいにして、いただいてみたいと思います。
本醸造ですし、蔵元さんのWebsiteでは“室温/ぬる燗/あつ燗”がおすすめと紹介されておりましたので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、ほぼ透明でした。
7056.JPG


うまみはやや淡めですが、淡いなりにしっかりしています。
米のうまみが淡いなりにしっかりして、広がります。
軽い苦みをほんのかすかに感じます。
ですが酒臭さや熟成感のようなものはまったく感じません。
キレはよく、スッと引きます。

酸味はややひかえめです。
すっぱさが弱めではあるものの、弱いなりに鋭さを少し感じます。
このすっぱさは、燗がさめるにつれてはっきりしてくるようです。
また、アルコール由来と思われるさわやかさも少し感じます。
刺激やピリピリ感はありません。

甘みはややはっきりしています。
けっしてべとつかない、さらっとした甘みですが、甘み自体に厚みを少し感じます。


米のうまみが穏やかに効いていて、弱めの酸味が引き締める、やや淡麗で旨やや甘口のおいしいお酒でした。
やや淡めではあるものの、米のうまみがしっかりしておりました。
それに、弱めの酸味とかすかな苦みとがうまく効いていて、味わいを引き締めているようでした。
しかも酒臭さや熟成感がなく、キレもよいので飲みやすく感じました。

これは米のうまみを前に出しつつも、飲みやすさを兼ね備えたお酒でしょうね。
それこそが“美酒探求”たる所以なのでしょうか。
あ~酒臭かった!(32)  酒くさコメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 32

酒くさコメント 0

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。