SSブログ

【お酒】1913.宗玄 純米酒 石川門 180ml [17.石川県の酒]

21585.JPG21586.JPG
宗玄酒造株式会社
石川県珠洲市寶立町宗玄24-22

アルコール分 15度
原材料名 米(国産米)米こうじ(国産米)
石川県産米 石川門100使用
精米歩合 65%
内容量 180ml
(以上、瓶の印刷事項より転記)




こちらひさびさの宗玄。
これまでに、以下のものをいただいております。
1599.宗玄 上撰 カップ
1600.宗玄 剣山 カップ
1612.宗玄 剣山 のトロ 隧道蔵 カップ

今日いただくこのお酒は、“石川門”なる酒造好適米を100%使用した純米酒なのだとか。
21587.JPG
21588.JPG


石川門は、2007年に石川県で「石川酒52号」として育成された酒米のようです。

その育成は「「予236(五百万石/フクヒカリ)」を母本(種子親;ブログ筆者追記),「新潟酒28号(後の「一本〆」)を父本」(花粉親;ブログ筆者追記)とする交配組合せから育成した.」(※1)のだとか。

夏が短く秋が早く到来する石川県の気候には、早生の五百万石が適していたみたいでした。
しかし五百万石は「石川県において安定的な収量と品質を確保できるが,酒造適性評価は「山田錦」には及ばない.」(※1)とのこと。
たしかかつて、昭和五十年代に吟醸造りを復活させようとしたある蔵元さんのお話として「『五百万石』という酒米を五十パーセント以下に磨いて造ったんですが、うすっぺらな味でとても吟醸酒と言えるものではなかった」(※2)という記述に出会ったことがありました。

一方、酒米の王様であって「他の追従を許さない酒米」(※3)といえばやはり山田錦でしょうけれど、「長稈で倒れやすく」(※1)、また秋の到来が早い石川県では「山田錦」は熟期が晩生で,登熟期の気温が低く安定した収量・品質が得られない」(※1)とのこと。

そこで、「石川県酒造組合連合会により、「五百万石」並に安定生産が可能で,「山田錦」並の酒造適性をもつ,石川県独自のブランドの酒造好適米品種」(※1)として、石川酒52号、すなわち石川門が育成されたのだそうです。

その特性ですが、「稈長は「山田錦」よりも20cm短く、「五百万石」並」(※4)であって、「耐倒伏性は「山田錦」よりも強く、「五百万石」よりもやや強い」(※5)のだとか。
また「出穂期と成熟期は「五百万石」とほぼ同等の早生である」(※5)とのことで、山田錦の育成上の問題点はクリアできているようです。

一方で酒造適性ですが、「試験醸造は,酒造適性における目標と位置付けている「山田錦」を比較対象品種賭して,吟醸酒の酒質を評価するきき酒検討会を行った.その総合品質評価は、4ヵ年で「山田錦」と概ね同等の評価が得られ,特に2007年の実規模の醸造試験で「山田錦」と同等の高評価が得られ(中略),評価員からは,「きれいな味わい」「酸味がさわやか」などのコメントも得られた.」(※6)とあるとおり、良好みたいでした。


果たして本当に「きれいな味わい」「酸味がさわやか」なのでしょうか?
それをたしかめるべく、いただいてみたいと思います。
純米酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、少し茶色がかっておりました。
それにわずかに濁っているようでした。
21589.JPG


うまみは濃いめです。
米のうまみに厚みをしっかりと感じます。
でも酒臭さや熟成感は感じません。
渋みがあって、弱めですが鋭さを少し感じます。
純米酒ですがキレはよいですね。

酸味ははっきりでしょう。
すっぱさは少し強めですが、鋭さよりもむしろ深みを感じます。
スースー感も少しはっきりしています。
ピリピリ感はありません。

甘みはややはっきりでしょう。
べとついた感じはないものの、甘みに幅を感じます。


濃醇ちょい渋ちょい深ちょいスー旨やや甘口のおいしいお酒でした。
けっこうしっかりした味わいですが、酒臭さや熟成感はなく、米のうまみそのものでした。
そういう意味ではたしかに「きれいな味わい」でした

酸味が効いておりましたが、鋭さではなくて深みを出す方向に働いているようでした。
酸味がさわやか」とありましたが、私にはむしろ深みに感じました。

ちょい渋も嫌味なく、いい感じに味わいを引き締めているように感じました。
それでいてキレがよく、アル添酒みたいなスースー感がありました。

これ、かなりうまいんじゃないの!
食事と合う、おいしい純米酒でした。


(※1)中村啓二・松本範裕・黒田晃・小牧正子・野村央文・大西良祐・高瀬裕章・松村洋一・永畠秀樹・橋本良一・武田康一・小林大樹『酒造好適米品種「石川酒52号」の育成』p.7(北陸作物学会報 45号 p.7-10 2010)
(※2)石原信一『会津地酒紀行』p.18(2004.7 歴史春秋出版)
(※3)副島顕子『酒米ハンドブック 改訂版』p.5(2017.7 文一総合出版)
(※4)(※1)p.8
(※5)(※1)p.9
(※6)(※1)p.9-10
あ~酒臭かった!(34)  酒くさコメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 34

酒くさコメント 2

newton

宗玄の石川門の180mlが出ているのですね。随分前にお店で飲んだことがありますが、雄町ほどではないと思いましたが、改良されたのでしょうね。お店にあったら飲んでみたいです。

by newton (2021-02-05 11:51) 

skekhtehuacso

newtonさん、これは金沢駅のコンコースにあったコンビニで入手しました。
いつか雄町も試してみたいところです。
by skekhtehuacso (2021-02-05 20:55) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。