SSブログ

【お酒】683.岩木正宗カップ [02.青森県の酒]

2690.JPG2691.JPG
有限会社竹浪酒造店
青森県北津軽郡板柳町板柳字土井113

原材料名:米・米麹・醸造アルコール
原材料は全て国産
アルコール分:15度以上16度未満
180ml詰
(以上、フタに貼られたラベルより転記)



青森県酒造組合のWebsiteでは、竹浪酒造店さんの歴史について以下のように紹介していました。
それによれば、かなり古い蔵元さんであることがわかります。

創業は正保年間(1644~1648年江戸中期)頃と、「津軽古今偉業記」に記されています。「岩木正宗」の銘柄は津軽富士「岩木山」の伏流水で酒を仕込んだことに因んでつけられました。

かつて、お隣の秋田県で“確証のある”一番古い蔵元さんと言われているのが木村酒造さん(福小町:1681(天和元)年創業)であるということを紹介したことがありました。
(ただし、史料はないものの、飛良泉さんは永享年間(1429~40)創業と言われているようです。)
竹浪酒造店さんは、それよりも古い蔵元さんということですね。


また、上記Websiteによれば、竹浪酒造店さんの酒造りについて、杜氏さんの話を以下のように紹介していました。

純米酒に力を入れ、特にとびっきり旨い“燗酒”を造っていきたい。キーワードは“熟成”。がっちり寝かせて、旨味とふくらみを求め、完全醗酵させて米の持っている良さを全て出しきりたい。

今日いただくこのお酒は普通酒ですが、はたしてこのお酒にも、“熟成”のキーワードは反映されているのでしょうか。
それをたしかめるべく、そろそろいただいてみたいともいます。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色はですが、かなり深い色をしています。
2692.JPG


これは濃いわ!
酒臭さよりも、やはり熟成感と香ばしさとがかなり豊かです。
それに、ちょっとではありますが、飲んだ後でウィスキーのような香りが鼻へ抜けていきます。
しかし、キレはよくて、スッと引いていきます。

酸味はややはっきりしています。
すっぱさはそれほどでもないものの、さわやかさというか、清涼感のある酸味です。
燗が冷めてくるにつれてわずかにピリッと感じましたが、気にはなりませんでした。

甘みはややはっきりしています。
さらっとしていて、ベトつかない甘みです。
これが表に出てくることなく、お酒にコクを添えているようです。


熟成感満載で、ほどよい酸味と甘みとがそれを支える、濃醇旨口のおいしいお酒でした。
とても深い味わいでした。
かつてウィスキー樽で熟成させた酒なるものをいただいたことがありましたが、こちらのほうがはるかに深いと思います。
それでいて雑味や角がなく、それに老ねた感じもしませんでした。
これはおいしいと思いますよ。
普通酒でこれだけ深いということは、純米酒なんかはもっとすごいのかもしれませんね。
あ~酒臭かった!(50)  酒くさコメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 50

酒くさコメント 0

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0