SSブログ

東京都内での酒集め [旅]

本当は、来月から始まる青春18きっぷシーズンまで、出かけるのをやめておこうと思っていたのです。
しかしね、我慢すればするほど、お尻がムズムズしてくるんですよ。
ちゃんと拭いていないからだろ!

しかたがないので、JR東日本の休日おでかけパスを使って、東京都内で酒集めしてみましたよ。
Tokyo01.JPG


まずは、新宿駅から。
Tokyo02.JPG

ホリデー快速あきがわ3号に乗車。
Tokyo03.JPG

終点の、五日市線武蔵五日市駅までやってまいりました。
Tokyo04.JPG
Tokyo05.JPG

武蔵五日市駅では、これだけ集めました。
いずれもこのあとで立ち寄る秋川の“千代鶴”でした。
Tokyo06.JPG
すべて普通酒で、左から四段仕込・辛口・佳撰でした。
五日市では地元のお酒である“喜正”を探していたのですが、見つかりませんでした。


武蔵五日市駅からは、五日市線を逆戻り。
Tokyo07.JPG

一駅だけ乗って、武蔵増戸駅で下車。
Tokyo08.JPG
Tokyo09.JPG

ここでは40分ほど歩き回って、このひとつだけ。
“嘉泉”は福生市のお酒です。
残念ながら、糖類添加の三増酒でした。
Tokyo10.JPG


武蔵増戸からはまた一駅だけ乗って、武蔵引田駅で下車。
Tokyo11.JPG
Tokyo12.JPG

駅の近くにあったイオンでは、これだけ集めました。
“多満自慢”はかつて辛口カップをいただいておりますが、それとは異なるカップ酒を二種類見つけました。
箱に入ったお酒は、二つとも本醸造でした。
Tokyo13.JPG

このお酒は、長野県須坂市の“渓流”です。
渓流は、かつてカップ酒をいただいております。
Tokyo14.JPG


腹が減ってきました。
空腹を我慢することができなくなってしまい、ついつい、目の前にあった丸亀製麺に入ってしまいました。
Tokyo15.JPG
あたしゃね、丸亀製麺に入ったのは、今回が初めてだったんですよ。
しかしまあ私としたことが、迂闊な判断でした。
丸亀製麺って、アルコール類を一切置いていないんですね。


武蔵引田から、秋川駅まで一駅分歩いてまいりました。
Tokyo16.JPG

秋川駅からは、三たび五日市線を逆もどり。
Tokyo17.JPG

終点の拝島駅で、八高線に乗りかえ。
Tokyo18.JPG

八王子駅までやってまいりました。
Tokyo19.JPG

八王子では、地元の蔵元さんが造る“桑乃都”の普通酒と吟醸酒とを入手することができましたよ。
Tokyo20.JPG


八王子での目的を無事果たし得たので、最後の目的地へサッサと移動しましたよ。
八王子からは、京王電車に乗車。
北野駅で乗りかえた電車は、復刻塗装でした。
Tokyo21.JPG

京王高尾線に乗って、終点の高尾山口駅で下車。
Tokyo22.JPG
Tokyo23.JPG

高尾山口は高尾山登山の玄関駅です。
駅前には川が流れており、アオサギがエサを探していましたよ。
Tokyo24.JPG
Tokyo25.JPG

高尾山口駅で入手したのはこの二つ。
ここに来ればこの“髙尾山”が必ずある、という情報を入手していたのでした。
Tokyo26.JPG
左が普通酒の佳撰で、右が本醸造の上撰です。
カップは同じですが、フタがちがいますね。


高尾山には登らずに、さっさと引き返すことにしました。
高尾山口から一駅乗って、高尾駅でJRへの乗りかえのために下車。
Tokyo27.JPG

駅前にスーパーがあったので覗いてみたところ、なんと熊本の“香露”を発見しましたよ。
9号酵母発祥の蔵ですね。
Tokyo28.JPG

JR中央線に乗ってさっさと帰ろうかと思ったのですが、そういえばまだ燃料(揮発性)を一度も本格的に補給していないことに気づいてしまいました。
本格的でない補給はしたのかよ!
そこで、高尾駅前のお店で補給してから帰ることにしましたよ。
Tokyo29.JPG

補給を終えたので、もう思い残すことはなにもありません。
高尾駅から中央特快に乗って、帰ったのだとさ。
Tokyo30.JPG


以上、カップ酒8個、一合瓶1本、300ml瓶5本の旅でした。
量的には満足ですが、五日市で“喜正”を見つけることができなかったのが残念でした。
あ~酒臭かった!(38)  酒くさコメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 38

酒くさコメント 12

toshi

この辺の温泉に行ったことがあります。
こんなに酒集めができる所とは知りませんでした。
by toshi (2016-02-12 07:04) 

あおたけ

西東京での酒集め、おつかれさまでした。
青梅線ではなく五日市線というところがまた、
シブい選択ですね〜(^^)
緑の京王線、ラッキーな鉄運ですね♪
by あおたけ (2016-02-12 08:18) 

newton

東京の酒蔵は、西に偏っているので、そういう切符があると便利ですね。
by newton (2016-02-12 15:53) 

こいこい

お酒集めお疲れ真でした。京王線はよく使ってた電車でしたがしかも復刻塗装は一度も見たことなかったです。高尾山何度も行きましたがそのお酒も初めて見ました。
by こいこい (2016-02-12 21:42) 

skekhtehuacso

toshiさん、今回は蔵元さんがあるところを狙って出かけました。
なので、けっこう収穫があったのだと思います。
そういえば、toshiさんがかつて紹介していた高尾山口の温泉、入りませんでしたが前を通りましたよ。
by skekhtehuacso (2016-02-12 22:29) 

skekhtehuacso

あおたけさん、青梅線だと澤乃井ですが、それはかつていただいておりました。
今回はそれ以外ということで、五日市や秋川に蔵元がある五日市線を選んだ次第です。

京王電車の復刻塗装ですが、これは私の感覚ですが、実際に走っていたグリーン車はもっと緑色が濃かったのではないでしょうか?
実際にといっても、私は写真でしか見たことがありませんけれどね。
by skekhtehuacso (2016-02-12 22:33) 

skekhtehuacso

newtonさん、そうですね。
東の23区内には、小山酒造(丸眞正宗)さんだけですもんね。
こんどは金婚を狙ってみようと思います。
by skekhtehuacso (2016-02-12 22:34) 

skekhtehuacso

こいこいさん、ネット情報はありがたいもので、そのおかげで高尾山口の売店でお目あてのこの酒を入手することができたのです。
私にとって京王電車(当時は京王帝都でした)といえば白地に赤線のやつで、かつて実際に走っていたグリーン車には乗ったことがありませんでした。
by skekhtehuacso (2016-02-12 22:38) 

エクスプロイダー

嘉泉は東京駅隣の大丸(だっけ?)の地下の酒売り場に売ってましたね。
しかし、熊本の銘酒「香露」が東京で売っているとは。それもレア物で。
by エクスプロイダー (2016-02-13 20:25) 

skekhtehuacso

エクスプロイダーさん、香露は意外でした。
これでまた、文献収集を要する羽目と相成りました。
by skekhtehuacso (2016-02-13 23:03) 

やまびこ3

お疲れ様です。
東京都内でも意外に短時間でいろいろな蔵の酒が入手できたのですね。失礼ながら、”スケさんぽ”を見るようで面白く読ませていただきました。
by やまびこ3 (2016-02-14 07:56) 

skekhtehuacso

やまびこ3さん、今回は蔵元のある場所を選んで訪問しましたので、効率よくお酒を集めることができました。
以前から考えていた計画でしたが、これでネタがなくなった際の保険をひとつ失ってしまったことになりましたよ。
by skekhtehuacso (2016-02-14 20:37) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0