SSブログ

八高線での酒集め(2回目) [旅]

春の青春18きっぷシーズンがやってまいりました。
fo01.JPG
連休には遠出をする予定ですが、まずは肩慣らしならぬ脚慣らしを兼ねて、JR八高線の沿線へ日帰りで出かけてまいりましたよ。

八高線では、一昨年の夏に毛呂と高麗川、東飯能の各駅で酒集めをしておりました。
今回はそれらよりも北側の駅で降りて、その周辺を徘徊してまいりましたよ。


まずは、上野駅から。
fo02.JPG

上野駅を6:15始発の高崎線高崎行に乗りました。
fo03.JPG
fo04.JPG

上野駅から1時間45分ほど乗って、高崎駅で下車。
高崎駅では、八高線の高麗川(こまがわ)行ディーゼルカーに乗り換え。
fo06.JPG
fo07.JPG

高崎駅から次の倉賀野駅までは、高崎線の上り線を走って行きます。
fo08.JPG
fo09.JPG

倉賀野駅を出てからも、走っているのは高崎線の上り線のまま。
もしかして、この橋梁を独立して設置すると金がかかるからでしょうか?
fo10.JPG

橋梁を渡ってすぐのところで、八高線への分岐が始まっておりました。
まずは、高崎線の上下線に挟まれた中線へ。
fo11.JPG
fo12.JPG

そしてその中線から、高崎線の下り線へとちょっとだけ乗っかります。
fo13.JPG
fo14.JPG

高崎線の下り線からさらに分岐してすぐのところにあるのが、北藤岡駅(群馬県藤岡市)。
荒尾駅(東海道本線赤坂支線)みたいだな。
fo15.JPG
fo16.JPG
fo17.JPG
fo18.JPG
fo19.JPG


今日は、この北藤岡駅から藤岡の市街地を歩き回って酒集めをしてやろうと目論んでおります。

藤岡の街を歩いていると、富士山らしきものが見えましたよ。
fo28.JPG

駅から20分ほど歩いて、“ららん藤岡”なる道の駅へとたどり着きました。
fo20.JPG
fo21.JPG
fo22.JPG

この道の駅ですが、かつてデパートの屋上でよく見かけたような観覧車があったり、
fo23.JPG

朝早くにもかかわらず、時間に余裕がおありになると思われる人生の先輩諸氏が開店前から並んでいらっしゃるお店があったりしておりましたよ。
慇懃無礼な言い方だな。
fo24.JPG

その道の駅で、まずはこれらをGet!
いずれも藤岡の地酒でした。
fo25.JPG

これは“藤岡の地酒セット”なる、カップ酒3個を箱に詰めて抱き合わせて販売していたもの。
fo26.JPG
fo27.JPG
両側のものは新鮮だったのですが、まん中の巌カップなんて、去年の10月に製造されたものでしたよ。
買う前に箱を開けて製造年月を確認しようとしたのですが、確実に箱が破れるであろうと判断し、断念しました。

こういう販売方法ってさ、品質表示に関する公式ルールに違反しているんじゃないの!
だってさ、製造時期を含むお酒の品質表示は、「当該清酒の容器又は包装の見やすい所に明りょうに表示するものとし」(清酒の製法品質表示基準(平成元年11月22日国税庁告示第8号)4)と定められているんですよ。
買った後で箱を破らなければ品質表示を確認できない状態なのに、これを明りょうな表示と評価し得るのでしょうか?


なーんて文句を言ってはおりますが、藤岡での主な成果は、この道の駅で入手した物だけでした。

このあと立ち寄ったスーパーでも魅力的なお酒をいくつか見つけたのですが、どれもみな昨年に製造されたものばかりでした。
当方では「特段の事情なき限り、当月または前月製造のもののみを入手する。」という自主基準を定めておりますので、これらはみな入手対象外とさせていただきました。

まあでも、この趣味では、“採り尽くさないこと”が肝要と心得ております。
だって、採り尽くさなければ、再びここ藤岡の街を訪問する楽しみを残しておくことができるわけですよ。

それでも、最後に立ち寄ったスーパーでは、これらを見つけました。
群馬県のお酒ではあるものの、いずれも藤岡の地酒ではありませんでしたけれどね。
fo29.JPG
fo30.JPG


藤岡の市街地を3時間ほど歩き回って、たどり着いたのは群馬藤岡駅。
fo31.JPG
fo32.JPG
fo33.JPG

群馬藤岡駅から、再び八高線の高麗川行に乗車。
fo34.JPG

八高線は、こんな感じの平坦なところを走っておりました。
fo35.JPG


群馬藤岡駅から50分ほど乗って、小川町駅(埼玉県比企郡小川町)にて下車。
fo36.JPG
fo37.JPG
fo38.JPG

小川町には蔵元さんが3軒あることから、成果を期待できると考えて立ち寄りました。

さっそく、駅のすぐ近くに武蔵鶴の蔵元さん(武蔵鶴酒造)がありましたよ。
fo39.JPG

そのお店で、武蔵鶴のカップ酒と純米吟醸とをGet!
fo40.JPG

また、駅の近くにあったスーパーでは、晴雲のカップ酒をGet!
これも小川町に蔵を置く蔵元さんのお酒です。
fo41.JPG

その晴雲の蔵元さん(晴雲酒造さん)がこちら。
fo42.JPG
fo43.JPG

蔵元さんのお店では、晴雲のしぼりたて生酒アルミ缶を入手しましたよ。
fo44.JPG


小川町にはもう一つ、“帝松(みかどまつ)”を造る蔵元さん(松岡醸造さん)があるのです。
その帝松のカップ酒は小川町駅の近くにあったスーパーでも見つけたのですが、しかしどれもみな製造年月が昨年のものでした。
松岡醸造さんは小川町駅からはちょっと離れた場所に蔵を置いているのですが、新鮮なカップ酒を入手すべく、今日はそこも目指しましたよ。




こんな小川でも、川の上を歩くと気持ちい風が吹いてきました。
Tシャツ一枚で汗をかきながら歩き回っている私には、うれしい風でした。、
fo45.JPG


40分ほど歩くと、帝松の蔵元さんが見えてまいりました。
fo46.JPG
fo47.JPG
fo48.JPG
fo49.JPG

直営店があったのですが、なんとカップ酒は売り切れとのこと。
それでも帝松のお燗瓶があったので、入手しました。
fo50.JPG
このお燗瓶は、スーパーでは見ませんでしたよ。
カップ酒の入手は叶わなかったものの、来た甲斐がありました。


2時間15分ほど歩き回って、小川町駅へ戻ってまいりました。

小川町駅からは、三たび八高線の高麗川行に乗車。
fo51.JPG

終点の高麗川駅へ到着。
fo52.JPG
fo53.JPG

終点の高麗川駅では、2分で接続されていた八王子行の電車に乗り換えるつもりでした。
しかしその電車は激混みだったことから乗車を断念し、一本あとの電車に乗ることにいたしましたよ。


高麗川ではかつて酒集めをしているのですが、次の電車まで25分ほどあったことから、かつて訪問したことがあった駅前のスーパーを物色してみました。
そうしたら、なんと帝松のカップ酒を見つけてしまいましたよ!
fo54.JPG
今年1月の製造分と、当方の自主基準が定める「当月または先月製造のもの」には該当しないものの、小川町における捜索失敗の状況を勘案すると、高麗川でのこのお酒との出会いは「特段の事情」に該当するものと判断し、入手を決めた次第でございます。
どうでもいいわ!

過去の記録を確認すると、前回この店を訪問した際にも帝松のカップ酒を見つけていたのですが、古かった(←あくまでも当方の自主基準に基づく評価です)ことから購入を断念しておりました。
すっかり忘れていたよ。

でもね、まことに残念ながらこのカップ酒、この日に入手した中での唯一の糖添三増酒でした。


目的を達したところで、高麗川駅から八高線の八王子行電車に乗って、八王子駅で中央特快に乗り換えて帰ったとさ。
fo56.JPG

以上、カップ酒10個(うち糖添三増酒1個)、一合瓶2本、300ml瓶1本の旅でした。
あ~酒臭かった!(57)  酒くさコメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 57

酒くさコメント 20

やまびこ3

上越新幹線からしょぼい(失礼?)観覧車が見えるので何かなと思っていたのですが、道の駅の施設だったのですね。このあたりにも風情のある造り酒屋が頑張っているんですね。
by やまびこ3 (2017-03-05 21:07) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
30年前、八高線の「松久駅」近くの事業所で働いていました。
「18きっぷ」の季節ですね、でも先月仕事を休んで北陸に行っ
たので、今回は我慢です(*´∇`*)
by johncomeback (2017-03-05 21:17) 

skekhtehuacso

やまびこ3さん、道の駅の手前で、上越新幹線の高架をたしかにくぐりましたよ。
藤岡には3軒、小川町にも3軒蔵元があって、いずれのお酒も入手することがかないました。
by skekhtehuacso (2017-03-05 22:34) 

skekhtehuacso

johncomebackさん、あたしゃ我慢できませんもので、ついつい出かけてしまいます。
というか、普段仕事で散々我慢ばかりしているもので、せめて遊びぐらいは我慢したくはないのです。
by skekhtehuacso (2017-03-05 22:37) 

hanamura

高麗川駅いいなぁ~。行きたいなぁ。
by hanamura (2017-03-06 05:56) 

やなぼー

ご近所へようこそ(^_^)/
しかし、「帝松」まで歩きましたか!
お疲れ様です<(_ _)>
隣町の「白扇」は、スルーされちゃいましたねf^_^;)
by やなぼー (2017-03-06 06:20) 

toshi

八高線、まだ乗ったことがありません。
この沿線も面白そうですね。
酒集めの旅、楽しそうです。
by toshi (2017-03-06 06:32) 

ニッキー

「帝松」のカップ酒、ご縁ですよぉ^^
ご自身の厳しい基準にはちょっと目をつむってもGETです=(^.^)=
by ニッキー (2017-03-06 07:50) 

newton

140円の改札を出られない旅と比べようもない楽しい旅でしたね。小川町は日帰り温泉に行くのですが、そこでは地元の蔵元の日本酒が楽しめます。また、日本酒ではありませんが、駅のすぐ近くには、「麦雑穀工房」というマイクロブルワリーがあって、カウンターでビールを楽しめます。

by newton (2017-03-06 16:16) 

美美

八高線の駅舎も何気に可愛いですね(∩.∩)
by 美美 (2017-03-06 17:32) 

あおたけ

ヤッタカ線での酒集め、お疲れさまでした(^^)
道の駅の観覧車、乗ったら上越新幹線が俯瞰撮影できるかな?
ヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
晴雲の蔵元さん、味のあるいい煉瓦煙突ですね〜!
まるで反射炉みたい。
by あおたけ (2017-03-06 18:43) 

skekhtehuacso

hanamuraさん、八高線は大和市からでも比較的行きやすいと思いますよ。
いいところですし、どうぞお試しあれ。
by skekhtehuacso (2017-03-06 21:48) 

skekhtehuacso

やなぼーさん、白扇カップはこのブログでは既出ですし、それに今回は帝松の蔵へ行くと心に決めておりましたことから、寄居は敬遠させていただきました。
by skekhtehuacso (2017-03-06 21:51) 

skekhtehuacso

toshiさん、下記のnewtonさんのコメントでは小川町に温泉があるみたいでっせ。

by skekhtehuacso (2017-03-06 21:52) 

skekhtehuacso

ニッキーさん、劇的な出会いであったにもかかわらず、まことに残念ながらこの日唯一の糖添三増酒だったのです。
運がいいやら悪いやら、よくわかりませんわ。
by skekhtehuacso (2017-03-06 21:54) 

skekhtehuacso

あーnewtonさん、その店の前にあるヤオコーへは立ち寄ったのに、まったく気が付きませんでしたよ!
気が付いていれば一杯やっていたのにと、残念至極です。
by skekhtehuacso (2017-03-06 21:55) 

skekhtehuacso

美美さん、高架になっていないことも、 こういう駅舎が残っている一因かと思います。

by skekhtehuacso (2017-03-06 21:58) 

skekhtehuacso

あおたけさん、この程度の観覧車の高さだと、上越新幹線の高架に届くかどうか微妙な気がしますよ。

晴雲の煙突ですが、現役時代には倍の高さがあったそうで、保存に当たって半分の高さに切ったそうです。
by skekhtehuacso (2017-03-06 22:00) 

エクスプロイダー

帝松は「社長の酒」かなあ。
by エクスプロイダー (2017-03-06 22:08) 

skekhtehuacso

エクスプロイダーさん、それは頻繁に見ましたが、買う気がおきませんでした。
by skekhtehuacso (2017-03-06 23:22) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0