SSブログ

灘五郷での酒集め [旅]

灘五郷(なだごごう)。
それは、
神戸市灘区から西宮市に至る(途中、なぜか芦屋市を除く)、日本一の酒造地帯のことです。
一般的には“灘”と呼ばれる場所ですよ。
“灘の生一本”という言葉がありますが、これはもともとはここ灘で造られた混じりけのない酒という意味だったそうです。
(現在では「単一の製造場のみで醸造した純米酒」でなければ‟生一本”を名乗ることはできません:清酒の製法品質表示基準(平成元年国税庁告示第8号)5(7))

その灘は5つの区域(西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷)に区分されております。


当方、訳あってこのブログの開設以前から草創期まではこの灘五郷へよく通っていたのですが、足が遠のいてから久しくなってしまいました。

そこで今回は、久々にその灘五郷へ、
正確には今津郷を除く四郷へ、青春18きっぷの4回目と5回目とを使用して出かけてまいりました。
202201nada001.JPG










★☆2022年1月8日(土)★☆

まずは、津田沼駅から。
どうせオイラは千葉県民ですから。
202201nada002.JPG

4:56発の総武快速線横須賀行460Fに乗車。
202201nada003.JPG

この460F、
いつもちゃんと撮れないんだよな。
202201nada004.JPG

東京駅で、5:40発の沼津行普通323Mに乗りかえ。
202201nada005.JPG

沼津駅で、8:09発の静岡行普通2745Mに乗りかえ。
202201nada006.JPG

静岡駅で、9:06発の豊橋行普通931Mに乗りかえ。
座席の確保を優先し、写真撮影はなおざり。
わずか3両編成なものですから。
202201nada007.JPG

豊橋駅で、11:02発の特別快速大垣行5119Fに乗りかえ。
202201nada008.JPG

その5119Fの車内にて、昼食。
202201nada009.JPG

大垣駅で、12:42発の米原行普通227Fに乗りかえ。
202201nada010.JPG

伊吹山を眺めながら 227Fに乗って行く酔っぱらい。
雪は、年末年始に降ったやつかな?
202201nada011.JPG

米原駅で、13:20発の新快速姫路行3471Mに乗りかえ。
本日のラストランです。
202201nada012.JPG

近鉄電車が見えると、そこは京都。
京都まで来ると、ずいぶんと乗ったなって実感しますよあたしゃ。
202201nada013.JPG

淀川を渡って、
202201nada014.JPG

三宮(神戸)を過ぎて、
202201nada015.JPG

明石海峡大橋を眺め、
202201nada016.JPG

明石城址が見えると、
202201nada017.JPG

西明石駅(兵庫県明石市)に到着。
202201nada018.JPG
202201nada019.JPG
202201nada020.JPG

津田沼駅から西明石駅まで、
およそ10時間半の行程でした。
でも仕事で拘束されているときと比べたら、あっちゅう間やね!
202201nada021.JPG

ホテルにチェックインしたのち、
うかがったのは、“ウチごはんホタル”さん。
およそ2年3ヵ月ぶりの訪問でした。
202201nada022.JPG
202201nada023.JPG

まずは生小。
ここまで我慢した自分を褒めてあげたい。
202201nada024.JPG

“おまかせ晩ごはん”なるセットをお願いいたしました。
202201nada025.JPG

この大根はトロトロなのに、
202201nada026.JPG

こっちはパリパリでまいう~♪でした!
202201nada027.JPG

野菜を焼豚で炒めてあるやつ。
これは味がしっかりしていておいしいね!
202201nada028.JPG

豆腐と菜っ葉だけなのに、なぜか魚介の味がするんだよね。
202201nada029.JPG

と思ったら、ホタテが出てきてこんにちは。
202201nada030.JPG

紅鮭のほぐし身を出すなんて、
「酒飲め!」って命令されているようなもんじゃあーりませんか!
202201nada031.JPG

命令に従って、菊正宗上撰本醸造一合を燗でいただきました。
まちがいなくバッチリだな。
202201nada032.JPG

おいしい料理に酒がすすんでしかたがない!
そこで冷酒(菊正宗純米樽酒)を追加。
これも食事とバッチリだね。
202201nada033.JPG

お酒を飲み終えた後で、ご飯と味噌汁を出していただきました。
味噌汁がおいしいこと!
ちゃんと出汁をとらないと、こういう味にはなりませんよ。
202201nada034.JPG

お茶までだしていただきました。
202201nada035.JPG

あー、おいしかった!
ウチごはんホタルさん、そのお料理の味に、心の底から癒されました。
この日西明石まで来たのは、このお店に訪問させていただくためだけだったのでした。
202201nada036.JPG

こうして、西明石の夜は更けて行ったのでした。
202201nada037.JPG











★☆2022年1月9日(日)★☆


翌朝は、西明石駅から。
9:01発の新快速野洲行3434Aに乗車。
202201nada038.JPG

3434Aに20分ほど乗って、三ノ宮駅にて下車。
202201nada039.JPG

ここからは、阪神電車で移動。
202201nada040.JPG

神戸三宮駅から乗ったのは、青胴車のジェットカー(普通電車)。
202201nada041.JPG

ジェットカーに4駅乗って、着いたのは大石駅。
202201nada042.JPG
202201nada043.JPG
202201nada044.JPG

大石駅の一帯は、灘五郷のうち西郷(にしごう)に属する場所。
202201nada072.JPG

都賀川沿いの道を海へ向かって歩いて行きました。
202201nada045.JPG
202201nada046.JPG

水が冷たい!
六甲山から流れてくる水だからでしょうか。
202201nada047.JPG

でもこの都賀川、
10年前に、六甲山で降った大雨の影響で洪水が発生したんだよね。
202201nada048.JPG
202201nada049.JPG

河口の近くまで歩いてきたところで、上にあがると、
202201nada050.JPG

そこにあるのは、
沢の鶴さんの‟沢の鶴資料館”。
202201nada051.JPG

10時開館でしたが、
202201nada052.JPG

チト早すぎたな。
202201nada053.JPG

そこで、道を挟んだ対面にあった住吉神社に参拝。
202201nada054.JPG

拝殿にて二礼二拍手一礼。
202201nada055.JPG

そうこしているうちに、沢の鶴資料館は開館。
沢の鶴さんはもともとは米屋さんで、副業として酒造りをしていたらしいね。
それ故か、菰樽は米印(※)でしたよ。
202201nada056.JPG

資料館を拝見。
しばらくの間は、写真のみで(もちろん撮影可です)
202201nada057.JPG
202201nada058.JPG
202201nada059.JPG
202201nada060.JPG
202201nada061.JPG
202201nada062.JPG
202201nada063.JPG

資料館を見学したのち、ミュージアムショップへ!
202201nada064.JPG

試飲をさせていただきました
202201nada065.JPG

純米原酒。
キリッと引き締って、酸味を少し感じました。
202201nada066.JPG

梅酒。
深いね。
酒の風味をほんのりと感じました。
202201nada067.JPG

そのお店で、これだけGET!
202201nada068.JPG

沢の鶴さんを後にして、大石駅へと戻って行ったのでした。
202201nada069.JPG

なお、西郷には金盃酒造さんもごさいます。
でもここは公開スペースはないみたい。
202201nada070.JPG

大石駅へ戻り、駅の下にあったスーパーを物色。
こちらひさびさの剣菱(これも灘の酒)を見つけてGET!
202201nada071.JPG

大石駅からは、再び阪神電車の普通電車に乗車。
やって来たのは、新型のジェットカー。
202201nada073.JPG

前面展望イェ~イ!
ガキか!
202201nada074.JPG

特急退避で停車中の御影駅で、かつての貨物専用ホーム跡を愛でる酔っぱらい。
202201nada075.JPG

大石駅から5駅乗って、住吉駅で下車。
202201nada076.JPG
202201nada077.JPG
202201nada078.JPG

ここ住吉駅の周辺は、灘五郷のうち御影郷に属する場所なのです。
202201nada079.JPG

その住吉駅から目指した場所は、
202201nada080.JPG

白鶴酒造資料館。
202201nada081.JPG
202201nada082.JPG

見学は省略。
売店で、大吟醸のアルミボトルをGET!
202201nada084.JPG

さらに御影郷を歩いて行くと、
202201nada085.JPG

魚崎郷へと入って、
202201nada086.JPG

菊正宗酒造記念館。
202201nada087.JPG
202201nada088.JPG

まずは試飲。
生原酒(非売品)。
202201nada089.JPG

あたしゃね、
ここでいただく生原酒こそが、世にあまた存在する清酒の中で一番うまいと思いますよ。(キッパリ!)
清酒だけで2078種類飲んだ経験に基づく評価ですけれど何か。
202201nada090.JPG

梅酒。
202201nada091.JPG

沢の鶴でもいただきましたが、流行りなのかねぇ?
202201nada092.JPG

有料試飲(500円で2杯:盃代を含む)もあるでよ。
202201nada093.JPG

雅。
秋の園遊会で供されるお酒ですね。
202201nada094.JPG

キリッと辛口!
米のうまみに幅がありました。
202201nada095.JPG

純米大吟醸。
202201nada096.JPG

上品!
雑味ゼロ、米のうまみだけ!
202201nada097.JPG

菊正宗酒造記念館では、これらをGET!
「オマエ樽酒55個もらったじゃないか!」とお思いでしょうけれど、
半年経過したものと新鮮なものとを飲み比べるためにあえて新鮮なものをここで入手させていただいた次第でした。
もちろん、当選のお礼も申し上げておきましたよ。
202201nada098.JPG

菊正宗酒造記念館を離れた酔っぱらい。
剣菱の蔵の南側を通って、
202201nada099.JPG

次に目指したのは、
202201nada100.JPG

小山本家酒造 灘浜福鶴蔵。
202201nada101.JPG
202201nada102.JPG

宮脇米治さんはお休みでしたが、試飲はさせていただけました。
ただし少量酒の設定がなかったので、お酒は入手せず。
試飲のお礼を兼ねて、お猪口をGETしました。
202201nada103.JPG

さらに魚崎郷を徘徊する酔っぱらい。
202201nada104.JPG

櫻正宗記念館「櫻宴」。
202201nada105.JPG
202201nada106.JPG

既出ですけれど、久々に吟醸と大吟醸カップとをGET!
202201nada107.JPG

クールチェリーも既出ですが、デザインが変わっていたのでGET!
202201nada108.JPG

二階にあるレストランで昼食を・・・、
と思ったのですが、予約で満席とのことで退散。
櫻正宗記念館を後にしたのでした。
202201nada109.JPG

阪神電車の魚崎駅へとたどり着いた酔っぱらい。
202201nada110.JPG

魚崎駅からは、大阪梅田行の特急に乗車。
202201nada111.JPG

特急に2駅乗って、西宮駅で下車。
202201nada112.JPG
202201nada113.JPG

正午を過ぎて、腹が減ってまいりました。
202201nada114.JPG

西宮駅市役所口(東口)を出てすぐの所に、オサレな食堂を発見!
カフェごはんはなむぐりさん。
202201nada115.JPG

まずはビール。
単品で590円ですが、ランチとセットだと300円だそうです。
202201nada116.JPG

ゆず胡椒からあげのランチプレートをいただきました。
202201nada117.JPG

カリっと揚がった唐揚げに、ゆず胡椒のたれが爽やかな辛みを添えておりましたよ。
202201nada118.JPG

そのたれに、湯通しされた白菜がこれまた合うこと!
202201nada119.JPG

サラダもおいしい!
202201nada120.JPG

添えられていたビスケット。
甘さ控えめで、酒飲みにはありがたいところ。
202201nada121.JPG

カフェごはんはなむぐりさん、ごちそうさまでした。
おいしいランチプレートをありがとう!

お腹も心も満たされたよっぱらい。
西宮駅から南下して西宮郷を散策。

やって来たのは、白鷹禄水苑。
202201nada122.JPG
202201nada123.JPG

試飲コーナーは超満員!
きっと十日えびすの参拝客だな。
試飲をせずに、超特撰をGET!
202201nada124.JPG

白鹿クラシックス。
202201nada125.JPG

ここも売場は超満員!
琴線に触れるものはなく、退散。
202201nada126.JPG

さらに西宮郷を徘徊し、
202201nada127.JPG

日本盛酒蔵通り煉瓦館。
202201nada128.JPG
202201nada129.JPG

アルミボトル3種をGET!
202201nada130.JPG

西宮駅へ戻る途中で見つけた祠。
202201nada131.JPG

っていうかこれ、
まんじ(卍)じゃなくてハーケンクロイツだろ!
202201nada132.JPG

最後に、宮水発祥の地を眺めて、
202201nada133.JPG

西宮駅へ戻ってまいりました。
202201nada134.JPG

西宮駅からは、奈良行快速急行に乗車。
202201nada135.JPG

奈良行快速急行の車中にて、こちらひさびさの北海道生搾りをいただきました。
202201nada136.JPG

奈良行快速急行に乗って、やって来たのは大阪難波駅。
202201nada137.JPG

ホテルにチェックインしたのち、
202201nada138.JPG

ミナミの街へと繰り出したのでした。
202201nada139.JPG

なんばウォークへもぐって、
202201nada140.JPG

目ざしたのはもちろん、
初かすみ酒房さんですよ。
202201nada141.JPG

一週間ぶりのご無沙汰でございました。
202201nada142.JPG

まずは生小。
着席と同時に飲み物を訊かれるので、生小と答えることに決めております。
202201nada143.JPG

おでんの大根と卵とで、空腹を満たします。
202201nada144.JPG

生小をさっさと空けて、燗酒(普通酒)に移行。
今日はなぜかちょいピりちょい渋?
202201nada145.JPG

アジフライ。
202201nada146.JPG

外カリカリ。
中肉厚でまいう~♪
202201nada147.JPG

生酛のどぶを燗で。
202201nada148.JPG

辛口だが、いつもの深みが今日はないね。
しかもこれもかすかに渋ありかな?
202201nada149.JPG

ししゃも(たぶんカラフトのほう)を焼いてもらって、
(一口かじってしまいましたことをお詫び申し上げます。)
202201nada150.JPG

普段飲まない純米を燗で試してみました。
202201nada151.JPG

枯れた香りが少し立つみたい。
含むと枯れた風味がふんわりとおだやかに広がりました。
202201nada152.JPG

純米には塩さば。
202201nada153.JPG

さばの脂に、純米の枯れた感じが合いました。
202201nada154.JPG

最後は大和のどぶ(冷酒)をいただいて。
202201nada155.JPG
202201nada156.JPG

おでんの梅焼と厚揚げとで〆たのでした。
202201nada157.JPG

ごちそうさまでした。


こうして、ミナミの夜は更けて行ったのでした。
202201nada158.JPG











★☆2022年1月10日(月祝)★☆


最終日は、帰るのみ。
202201nada159.JPG

早朝の大阪難波駅から、
202201nada160.JPG

6:00発の特急ひのとりに乗車。
202201nada161.JPG
202201nada162.JPG

いくらアル中ハイマー型ダメ人間でも、朝の6時には飲みたくはなりません。
コーヒーサーバーで挽きたてコーヒーを買っていただきました。
202201nada163.JPG
202201nada164.JPG

コーヒーを飲んでご満悦のワタクシ。
コーヒーでも酔うのかよ。
202201nada165.JPG

ひのとりに2時間ちょっと乗って、終点の近鉄名古屋駅で下車。
202201nada166.JPG
202201nada167.JPG

ここからは、青春18きっぷでJR線に乗車。
連絡改札を通ったら、押されたのは近鉄名古屋駅のスタンプでした。
202201nada168.JPG

JR名古屋駅からは、8:14発の特別快速浜松行5100Fに乗車。
202201nada169.JPG

浜松駅で、9:50発の静岡行普通762Mに乗りかえ。
202201nada170.JPG

762Mの終点、静岡駅。
202201nada171.JPG

改札を出て、うどん屋へ直行!
202201nada172.JPG

まずはビール。
202201nada173.JPG

釜玉うどんをいただきました。
202201nada174.JPG

あーあ、
ビールを飲み、うどんで腹いっぱいになったとたん、
混んでいる普通電車で静岡県を抜けるのがイヤになっちまったぜ。
202201nada175.JPG

こだま712号に乗車。
202201nada176.JPG
202201nada177.JPG

新幹線、
速いで!
202201nada178.JPG

わずか35分で、熱海駅に到着。
202201nada179.JPG

熱海駅からは、普通列車のグリーン車に乗って、
202201nada180.JPG

ビールを飲みながら帰りました。
202201nada181.JPG

明るいうちに帰宅できたので、
黒猫のダンナには、3日分を一度に遊んでいただけましたとさ。
めでたし、めでたし!
202201nada182.JPG
(友情出演)





以上、
カップ酒6個(再度購入2個)
一合瓶1本(再度購入)
アルミボトル4本
300ml瓶6本
の旅でした。
あ~酒臭かった!(38)  酒くさコメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 38

酒くさコメント 14

のらん

灘の酒造でいただく生原酒が、いちばん美味♪
よき新春・酒旅始めでしたね(^^)v
by のらん (2022-01-15 11:06) 

newton

大行脚でしたね。小生も呑み鉄を楽しみたいです。
by newton (2022-01-15 16:08) 

せとっこ

なかなかいい感じに乗り継げて大移動できるものなんですね(^^)
by せとっこ (2022-01-16 00:05) 

丹醸

こんばんは

灘に行かれてたんですね。私も帰省時の年末に徘徊しまた。^^

大黒正宗が記念酒を3デシ壜で酒を発売してましたよ。

櫻正宗のクールチェリーはブリント壜からラベルに変更されたんですね。

美味しい物もたくさん食べられてましたね。^^
by 丹醸 (2022-01-16 00:50) 

タンタン

新年初の酒集めは一押しの菊正宗を絡めた旅やったんですね。
それにしても本線のクロスシートならともかく、ロングシートのなんば線の車内で、昼間から呑めるのが凄いと思うのは私だけ(・□・;)?
by タンタン (2022-01-16 09:33) 

kou

今回の酒蔵巡りも良い旅ですね。お疲れさまでした。
最後はダンナに出迎えてもらって最高だ!

by kou (2022-01-16 16:19) 

skekhtehuacso

のらんさん、
まちがいなくそう思います!

by skekhtehuacso (2022-01-16 19:15) 

skekhtehuacso

newtonさん、でも以前よりもつらさが増してまいりました。
歳はとりたくないですね。
by skekhtehuacso (2022-01-16 19:16) 

skekhtehuacso

せとっこさん、こう進めるのは3月までかも。
3月からは、米原発の新快速が毎時1本に減らされてしまうもので。
by skekhtehuacso (2022-01-16 19:17) 

skekhtehuacso

恐れ多くも畏くも、
酒ブログの大先輩であらせられます丹醸様におかれましては、
コメントを賜りましたること、恐悦至極に存じ奉ります。
最敬礼<(_ _)>

大黒正宗、そうなんですか!
魚崎郷の帰りに濱田屋に寄らなかったことが悔やまれます。
春か夏には、中小蔵のみを訪問してみようと思います。

クールチェリー、
あの緑色の瓶もなかなかいいデザインでしたよね。
ちょっと残念でございます。
by skekhtehuacso (2022-01-16 19:23) 

skekhtehuacso

タンタンさん、飲みますとも飲みますとも!
だって駅ホーム上の売店で売っていたんだもん。
by skekhtehuacso (2022-01-16 19:24) 

skekhtehuacso

kouさん、灘は大好きな場所です。
帰りははやく黒猫のダンナに会いたくて、ついつい新幹線に乗ってしまいます。
by skekhtehuacso (2022-01-16 19:27) 

kontenten

静岡麦酒・・・イイですね(^o^)
by kontenten (2022-01-16 20:24) 

skekhtehuacso

kontentenさん、熱海駅でビールを買うときは、ついついこれを選んでしまいます。
by skekhtehuacso (2022-01-17 20:44) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。