SSブログ

2023年夏の徘徊 [旅]

オイラのような
カタギな暮らしをしていない独身の中年男性
にとってはね、

盆と正月とになると
“行くと肩身が狭い思いをしなければならないので行きたくないけれど義理でどうしても行かなければならない場所”
が一か所だけあるんですよ。
(どこかはお察しくださいな。)

だからそこへ行く際には、
わざと遠回りをして到着を遅らせたり、
一日中そこには居たくないので、
朝からそこを抜け出してアチラコチラを徘徊し、夜になると戻って来るわけですよ。

でも、その
“行くと肩身が狭い思いをしなければならないので行きたくないけれど義理でどうしても行かなければならない場所”
を拠点としてそこから日帰りでアクセス可能な場所って、
一定の範囲に限られるわけですよね。

それ故、盆と正月との記事は、毎年同じ場所を徘徊している様子になってしまうのです。
どうか悪しからず。






☆★2023年8月12日(土)☆★



毎度おなじみの新宿駅から。
202308001.JPG

あずさ1号に乗って、
202308002.JPG
202308003.JPG

松本駅(長野県松本市)で下車。
202308004.JPG

駅の売店でこれだけ入手。
202308006.JPG

外に出た酔っぱらい。
202308007.JPG

松本へやってきたら最初にすること。
それは四柱神社へのご挨拶。
202308008.JPG

四柱の神様が祀られているので、
四柱神社(よはしらじんじゃ)。
202308009.JPG
202308010.JPG

拝殿にて二礼二拍手一礼。
この夏も、松本の街を徘徊させていただきます。
202308011.JPG

大名町通りを北へ。
202308012.JPG

お城の前の道、広くなったね。
202308013.JPG

松本城の天守を拝見。
202308014.JPG

登城は80分待ちだってさ。
●●と煙は・・・、
202308015.JPG

松本城から離れて、勝手知ったる松本の街へ。
道を一本ずらしただけで、観光客はいなくなるのでした。
202308016.JPG

いい雰囲気だね。
202308017.JPG

ベロベロになるまで飲まされるのかな?
202308018.JPG

女鳥羽川にかかる中の橋を渡って南へ。
202308019.JPG

川風が涼しい!
松本の街は、街中を貫く女鳥羽川を渡る毎に川風が涼しくて、夏でも気持ちがよいのです。
202308020.JPG

中の橋を渡ってさらに南へ行けば、
202308021.JPG

中町通り。
202308022.JPG

その中町通りにあるのが、
角打ち(立ち飲み)ができる中西屋本店さん。
でも・・・・・、
202308023.JPG

あー、残念。
お盆休みでした。
202308024.JPG

しかたがない。
お目当ての店が閉まっていても、飲みたい欲求は抑制できないのよね。
202308025.JPG

繩手通り(女鳥羽川の北側)へ戻ってきた酔っぱらい。
202308026.JPG

鯛焼き屋さんのメニューにビールがあることを確認して、
202308027.JPG

本日最初の一杯をいただきました。
助かった!
202308028.JPG

せともの屋を見つけると、いつも悪いクセが出てしまうワタクシ。
202308029.JPG

必ずなにか一つを買って連れて帰ってきてしまうのでした。
202308030.JPG

女鳥羽川の北側沿いの道を歩いて、
私が松本の街中で一番好きな場所へと向かいました。
202308031.JPG

清水橋を渡って、
202308032.JPG

大きなけやきが見えて来ると、
202308033.JPG

そこは槻井泉
つきいずみ」って書いてありますね。
あたしゃ「つきのいのいずみ」だと、勝手にそう思っておりましたよ。
202308034.JPG

ここが私の、松本の街中で一番のお気に入りスポット。
なにせ、観光客は一切来やしないからとても静か。
202308035.JPG

いやぁ大きな木だねぇハッハッハッハ!
(藤岡弘、のマネをするエハラマサヒロで)
202308036.JPG

そのけやきの大木の傍らには、槻井泉神社がございます。
202308037.JPG

二礼二拍手一礼。
おかげさまで、この夏もお伺いすることが叶いました。
202308038.JPG

祠の隣には、石碑がズラリ。
御嶽信仰の霊神碑かな?
202308039.JPG

肝腎の泉ですが、
こちらは池になっているほう。
202308040.JPG

そしてこちらが、飲めるほう。
202308041.JPG

保全整備なさっている皆様に感謝しつつ、いただきました。
202308042.JPG

冷たい。
そしてやわらかい!
202308043.JPG

こうして、槻井泉を後にしたのでした。
202308044.JPG

時間調整を兼ねて、イオンを物色。
202308045.JPG

木曽路はもちろん長野県産のお酒。
魔界への誘いは、肥前浜(佐賀県鹿島市)に蔵を置く光武酒造場さんの芋焼酎。
202308046.JPG

松本での最大の目的は、
“しき(shiki.jpg)”さんへ伺うこと。
202308047.JPG

開店は正午。
202308048.JPG

ですがこの時点で、正午まで30分ほどありました。
202308049.JPG

“しき(shiki.jpg)”さんは昼は予約をとらないので、店の前(もちろん一番乗り)で待つしかありません。

青ヶ島に関する本を読みながら待ちました。
202308050.JPG

え?、なんでそんなものを読んでいるのかって?

そりゃ、先月、八丈島でを訪問した際に入手した、
“青酎”の記事を書く際の参考にするためですよ。
hachij132.JPG
(2023年7月22日撮影)

30分ほど待って、無事入店。
生ビールを頼んだら、無料のお通しをいただけました。
202308051.JPG

にらのおひたし。
味がしっかりしみていておいしい!
202308052.JPG

さばの煮つけ。
202308053.JPG

中まで味がしっかりしみている私の大好きなやつ!
こういうのがうれしいのよね。
202308054.JPG

ビールをさっさと空けて、
お酒へと移行!

積善(せきぜん)だって。
普段から善を積んでいないせいか、ぜんぜん知りませんでした。
202308056.JPG

花酵母使用なんだってさ。
202308057.JPG

篠ノ井の蔵元さんなんだ!
長野県には、未知のお酒がまだたくさんありそうです。
202308058.JPG

でも花っぽい香りはそれほどでもない。
むしろ上立ち香も含み香もかなりフレッシュ!
そしてやや甘口でした。
202308055.JPG

トマトのおひたし。
202308059.JPG

これはうまい!
酸味の効いたトマトに、出汁の風味がふんわりと効いて、トマトの味を引き立てておりましたよ。
出汁の濃さが絶妙でした。
202308060.JPG

二杯目。
大信州番外品。
202308061.JPG
202308063.JPG
202308062.JPG

上立ち香なし、含んでも然り。酸味が最初に来て酸味の深みがしっかり。
それでいて、雑味ゼロでした。
202308064.JPG

甘唐のおひたし。
202308065.JPG

青い味を残しながらも、出汁に浸ったうまさを感じましたよ。
それに焦げ目も香ばしくていい感じ。
202308067.JPG

あたしゃいつも思うんですが、
“おひたし”ってのは、出汁に浸して味をつけた料理のことですよね!
茹でた葉物に醤油をかけて食べるやつは、けっしておひたしなんかじゃない。

冬瓜のおひたしもいただいちゃいました。
これも出汁の濃さが絶妙でした。
(フライングで一個食べてしまいました。)
202308070.JPG

三杯目。
真澄すずみさけ。
四年前に蔵元さんで経験済みでしたが、完全に忘れておりました。
202308068.JPG

酸味がはっきりでさわやか。
やや淡麗で雑味なくスイスイ行けますが、米のうまみはしっかり。
202308069.JPG

あーあ、
なにもかもがおいしかった!
202308071.JPG

“しき(shiki.jpg)”さん、
今回も、堪能させていただきました。
202308072.JPG

大満足の中、千鳥足で松本駅へ戻った酔っぱらい。
202308073.JPG

途中で立ち寄ったスーパーで、
真澄すずみさけと、
202308074.JPG

木曽のかけはしと、
202308075.JPG

黒松仙醸とを見つけてGET!
202308076.JPG

気温36℃の松本駅へ戻って来て、
202308077.JPG

行くと肩身が狭い思いをしなければならないので行きたくないけれど義理でどうしても行かなければならない場所へと向かう特急に乗って、松本を離れたのでした。
202308078.JPG







☆★2023年8月13日(日)☆★



ところ変わって、
阪神電車の大阪梅田駅。

姫路行の直通特急(山陽車)に乗車。
202308079.JPG

魚崎駅(兵庫県神戸市東灘区)にて下車。
202308080.JPG
202308081.JPG

住吉川沿いの道を歩いて南下。
202308082.JPG

川の上の飛び石より撮影。
風が涼しいね。
202308083.JPG

魚がいました。
ウグイかな?
202308084.JPG

そうこうしているうちに、
目的地が見えてまいりました。
202308085.JPG

毎度おなじみの、
菊正宗酒造記念館(入場無料)です。
202308086.JPG
202308087.JPG
202308088.JPG

入って左側にある展示室は、いつも割愛。
202308089.JPG

右側のきき酒コーナーへ一直線!
202308090.JPG
202308091.JPG

あたしゃこれまでにいろいろな清酒を少なからず飲んできたつもりですけれどね、
ここ菊正宗酒造記念館で試飲させていただけるこの生原酒(非売品)こそが本邦随一のおいしさだと胸を張ってそう言い切れますよ!
202308092.JPG

れもん冷酒。
去年まではすだち冷酒だったのですが、なんと今年はすだちが不作だったので急遽レモンに変えたのだとか!
202308093.JPG

もちろん、有料試飲もさせていただきましたよ。

まずは、嘉宝純米大吟醸。
202308094.JPG

キリッと辛口。
米のうまみにも鋭さを感じます。
それでいて雑味はいっさいなし。
202308095.JPG

次は、
シェリー樽貯蔵大吟醸。
202308096.JPG

ウイスキーみたいな樽香がありますが、米のうまみを消さない程度でうまく両立しています。
それでいてやっぱり雑味がない。
かなりうまいね!
202308097.JPG

気が済んだところで、退却。
今年限定になるかもしれないれもん冷酒を買いましたよ。
202308098.JPG

菊正宗酒造記念館は、そんな素晴らしい場所なのでした。
202308099.JPG

菊正宗酒造記念館を後にして、
住吉川を渡って行った酔っぱらい。
202308100.JPG

剣菱の蔵の横を通って、
202308111.JPG

浜福鶴さん(小山本家酒造 灘浜福鶴蔵)。
202308112.JPG

浜福鶴さんにはお盆休みがあることは、すでに学習済。
202308113.JPG

それ故、櫻正宗さんの“櫻宴”へ!
202308114.JPG
202308115.JPG
202308116.JPG

無料試飲は、生貯蔵酒の純米酒(許可を得て撮影しています)。
202308117.JPG

フレッシュな風味はひかえめ。
生貯なのに辛口で、まったく甘ダレしていませんよ。
キリッと引き締まったおいしいお酒でした。
202308118.JPG

もちろん、有料試飲もさせていただきました。
202308126.JPG
202308119.JPG

大吟醸櫻華一輪。
202308120.JPG

うわ辛口!、かなりキリリ。
ですが味に角がなくてまろやか。
しかもうまみしっかり。
202308121.JPG

純米吟醸金稀。
202308122.JPG

かなりスッキリで、辛口。
雑味ゼロで、スイスイ行けてしまう。
202308123.JPG

最後は、
純米原酒灘の生一本。
202308124.JPG

原酒なのに、荒々しさや角が全くない。
酸味が穏やかに効いていて深みをもたらしてくれています。
202308125.JPG

その櫻宴では、一合瓶2本(純米大吟醸/純米吟醸)をGET!
202308127.JPG

こうして、櫻正宗さんの櫻宴を後にしたのでした。
202308128.JPG

トンネルの中へ入って、
他に誰もいないことを確認しつつ、
202308129.JPG

“ハッ!”
と奇声を上げて響きを楽しんだりして(おきなわフチ歩きより)。
202308130.JPG

魚崎駅へ戻った酔っぱらい。
次の目的地へと向かうべく、大阪梅田行の特急に乗車。
202308131.JPG

尼崎駅で、阪神なんば線に乗りかえ。
東花園行の普通電車(近鉄車)でした。
202308132.JPG

阪神なんば線区間を超えて、近鉄難波線へ。
そして日本橋駅(大阪市中央区)にて下車。
202308133.JPG

日本橋駅で降りたということは、
202308134.JPG

もちろん!
初かすみ酒房さんへ。
202308135.JPG
202308136.JPG

まずは生小。
この店では座るや否や「お飲み物は?」と間髪入れずに訊かれるので、
あたしゃ“生小”と答えることに決めております。
202308137.JPG

おでん(玉子+大根)で空腹を満たして、
202308138.JPG

生小をさっさと空けて、普通酒の燗酒へ・・・・、
と思ったら、
普通酒がなくなっとるやないか~い!

しかたがないので、純米辛口を燗で。
202308139.JPG

枯れていて、やや辛口。
味わいに深みはありました。
でも甘口(四段仕込)だった普通酒が懐かしい。
202308140.JPG

ポテトサラダ。
あたしゃいつも、醤油をかけていただくのです。
202308141.JPG

鯖味噌煮。
202308142.JPG

大和のどぶは生貯なので、冷たいものをいただきました。
202308143.JPG

にごりなのにさわやかで、さっぱりした味わい。
暑いときにはピッタリですね。
202308144.JPG

めざしを焼いていただいて、
202308145.JPG

満を持しての、
生酛のどぶを燗で!
202308146.JPG

熟成感満載!、枯れているね。
かなり辛口で、かつ引き締まったうまみ。
酸味も少し感じました。
202308147.JPG

生酛のどぶを飲み干したところで、
梅焼きおでんとじゃがいもで〆。
202308148.JPG

と、思ったら、
サービスで冷奴をもらっちゃった!
202308149.JPG

サービスまで出してもらっちゃったんじゃ、
そりゃ、もっと飲まない訳にはいきません罠!

そこで、どぶビール(生酛のどぶ+ビール)
生酛のどぶの枯れた風味に、ビールの麦の風味がいい感じに調和しておりました。
でもこれはスイスイと行けてしまう危険な飲み物ですぞ!
202308150.JPG

あー、飲んだ飲んだ!
初かすみ酒房さん、今回も堪能させていただきました。
願わくは、普通酒の復活を切望いたします。
202308151.JPG

心も体も満たされた酔っぱらい。
行くと肩身が狭い思いをしなければならないので行きたくないけれど義理でどうしても行かなければならない場所へと向かう特急に乗って、大阪を離れたのでした。
202308152.JPG







☆★2023年8月14日(月)☆★



米原駅(滋賀県米原市)。
202308153.JPG

北陸本線へ向かう新快速に乗車。
202308154.JPG

びわこ大仏が見えてくると、
202308155.JPG

もうそこは、
長浜駅(滋賀県長浜市)。
202308156.JPG
202308157.JPG
202308158.JPG

長浜駅へ来た目的はただ一つ!
中島屋食堂さんにて、鮎の姿煮で一杯いただくため。
202308159.JPG

あーあ、
またフラレたよ!
もう何連続だかわかりゃしない。
202308160.JPG

朝からなにも食べていなかったせいか、
お目当ての店が閉まっていても、空腹は抑制できないのよね。
202308162.JPG

そこで中島屋食堂さんのお隣りにある、麺屋たい風さんへ直行。
202308161.JPG

ちょい飲みセット。
202308163.JPG

ビールと共にキムチがある幸せ。
202308164.JPG

餃子も“”ちょい飲みセット”のうち。
202308165.JPG

餡がトロリでアツアツでまいう~!
202308166.JPG

焼き飯。
202308167.JPG

中島屋食堂さんでフラレっぱなしの今日においては、
麺屋たい風さんで焼き飯を食べることが年中行事になりつつあるな。
202308168.JPG

ごちそうさまでした。
202308169.JPG

古い街並みが残る場所へ、
202308170.JPG

すじですね!
202308171.JPG

ああ、
ここにもせともの屋が。
202308172.JPG

いかんいかん!
また悪いクセが出てしまった。
202308173.JPG

さらに歩いて、向かったのは、
202308174.JPG
202308175.JPG

大通寺(真宗大谷派長浜別院)。
202308176.JPG
202308177.JPG

本堂の前にて合掌。
帰命無量寿如来
南無不可思議光
202308178.JPG

大通寺への参拝を終えたら、
お気に入りの場所へ。
202308179.JPG

日吉神社。
二礼二拍手一礼
202308180.JPG

その日吉神社の裏手を流れる川の様子が、
オイラが長浜で一番好きな景色。
202308181.JPG

その近くにあるお稲荷さんもいい雰囲気。
202308182.JPG
202308183.JPG

ここでも二礼二拍手一礼。
この夏も、長浜へ来させていただけましてありがとうございました。
202308184.JPG

こうして、オイラの長浜での散策は、終わりを告げたのでした。
いつかまた、中島屋食堂さんで鮎の姿煮をつまみに地酒で一杯できることを願いつつ。
202308185.JPG

帰りに立ち寄ったカフェは、庭が見えるところでした。
202308186.JPG

そのカフェで、彦根ビールをいただきました。
202308187.JPG

おまけのスモークチーズが香り高くておいしゅうございました。
202308188.JPG

おしまい!
202308189.JPG
あ~酒臭かった!(37)  酒くさコメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 37

酒くさコメント 6

あとりえSAKANA

初かすみ酒房さんで「普通酒のファンなんですよ
復活して欲しいなぁ」とおっしゃればよかったのに。
by あとりえSAKANA (2023-08-26 00:50) 

newton

大信州別囲い純米吟醸番外品生と菊正宗酒造のシェリー樽貯蔵吟醸が気になりますね。
by newton (2023-08-26 16:59) 

タンタン

あら、また中島屋食堂さんに振られましたか。
でもひのとりにも乗って移動したんですね。いいなぁ。
by タンタン (2023-08-27 05:57) 

skekhtehuacso

あとりえSAKANAさん、私が言わなくても、ご常連の旦那衆が必ず言ってくださっていると確信しております。
これしか飲まないという御仁と会話したことが少なからずありましたので。
by skekhtehuacso (2023-08-27 19:13) 

skekhtehuacso

newtonさん、双方ともおいしゅうございました。
菊正宗シェリー樽貯蔵大吟醸は、樽香の付き方が米のうまみを凌駕しない程度で絶妙でした。
by skekhtehuacso (2023-08-27 19:14) 

skekhtehuacso

タンタンさん、毎度毎度盆と正月とに行っているからダメなのでしょうね。
このためだけに長浜へ出かけないと、一生ありつけないのかもしれません。
by skekhtehuacso (2023-08-27 19:16) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。