SSブログ

《焼酎》264.あおちゅう 杜氏広江順子 30度 300ml [9913.東京都の焼酎]

39794.JPG
製造者 青ヶ島酒造合資会社
東京都青ヶ島村無番地

本格焼酎
青ヶ島焼酎
原材料名 さつま芋(国産)、麦麹(国産)
内容量 300ml
アルコール分 30度
(以上、ラベルより転記)




伊豆諸島最南端の有人島である、青ヶ島。
39797.JPG

そこで造られている焼酎が、青酎(あおちゅう)。
39796.JPG
39795.JPG

青ヶ島酒造さんの青酎(あおちゅう)は、これまでに以下のものをいただいております。
《焼酎》242.青酎 池の沢 35度 300ml
《焼酎》251.あおちゅう 杜氏奥山直子 2022 30度 300ml
《焼酎》252.青酎GREEN 杜氏奥山晃 2021 20度 300ml
《焼酎》254.麦焼酎 恋ヶ奥 30度 300ml

今日いただくのは、
“杜氏広江順子”だってさ。
39798.JPG

箱には大きめのシールが貼られておりましたが、
瓶のほうの識別手段はフタに貼られたこれだけ!
39799.JPG

実際に杜氏として製造されているのは、広江清二さんとのこと。
《焼酎》251.あおちゅう 杜氏奥山直子 2022 30度 300mlの例と同じく、広江順子さんの造りを継承なさっているご親族の方なのかな?

品質表示はこちら。
39800.JPG

なお、この“あおちゅう 杜氏広江順子”も、“自然麹”を使用しつつ、“どんぶり仕込み”で仕込んでいるのだとか。

“あおちゅう 杜氏広江順子”について、青ヶ島酒造さんのWebsiteでは、毎年、古い酒に1年寝かせた新酒をブレンドしています。と紹介されておりました。
また文献には青葉のような香りと酸味ほどよくあるのが特徴。サッパリとした飲み口にを心ゆくまで楽しめる。(※1)と書かれておりましたよ。

果たしてそのとおりの風味なのでしょうか?
それを確かめるべく、いただいてみたいと思います。


まずは生(き)、すなわちストレートでちょっとだけ。
39801.JPG

上立ち香はありますね。
アルコール香とともに、芋の華やかな香り、そしてたしかに若草のような青みのある香りも感じます。
でも、含むとスース―のピリピリで、香りが隠れてしまいます。

風味は、芋の風味が穏やかに効いています。
重さやクセ、焦げ臭さなどは一切なし。
甘みがあって、少しはっきりしています。


次に、スーピリを抑えるべく、水割り(濃いめ)で試してみました。
39802.JPG

やはりスーピリは幾分和らぎました。
そのせいか、芋の華やかな香り、そして若草のような青い香りが立つようになりました。
それに芋の風味もとてもよくわかります。
甘みも薄まることなく、効いておりますよ。


最後は、ロックでいただきました。
39803.JPG

上立ち香は、生よりもはっきりしているみたい。

トロリとした口当たり。
ロックで出がちな苦みは強くはないものの、けっこう鋭いですよ。

酸味が出るみたいで、強くもなく鋭くもないものの、少し感じます。
風味はアルコール香に負けています。


爽やかな香りに風味が穏やかな、おいしい芋焼酎でした。

香りがとても爽やか。
風味が穏やかで、芋臭さや重さはゼロ。
かなり洗練されているように感じました。

中でも水割りがおいしくて、スーピリが引いて香りや風味が前に出てまいりましたよ。

というか、自然麹にどんぶり仕込みと言った、旧来の手法で製造しているにもかかわらず、その香りと風味とはとても洗練されているように感じました。
面白いね。






その“あおちゅう 杜氏広江順子”と合わせた今日のエサはこちら。

にんじんときゅうりとで、いつものサラダを作ろうとしているわけですけれど、
39804.JPG

今日は山椒を使ってみようと思いついたのでした。
39805.JPG

にんじんときゅうりのサラダ山椒風味。
39806.JPG

これはおいしい!
山椒の風味が効いていて、かつ酢とみりんとを煮切って使ったので、まろやかでした。
39807.JPG

今日もまた、にら玉を食べるぞ!
なんか文句あるか?
39808.JPG

ですが今日は、“メシ通”で紹介されていたこちらの作り方を参考にしつつ、
39809.jpg

あんかけにら玉(しめじ入り)にしてみました。
39810.JPG

おいしい!
自分といたしましては、水200mlの代わりに、“水+酒+みりんで200ml”としたことで、うまみに幅が出たと思っております。
39811.JPG

ごちそうさまでした。
39812.JPG

(※1)島へ 4月号(通巻110号)p.16(2020.3 海風舎)

あ~酒臭かった!(31)  酒くさコメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 31

酒くさコメント 4

kontenten

芋に麦麹・・・想像?想定?外で想像も付きません(-_-)
濃い目の水割りとか氷が少し解けたロックって旨いですよね。
ただ、旨いと過ぎてしまうのが・・・困ったものです(^^ゞ
 我が家のダンナ・・・仰る通り、シリウスです(=^..^=)ミャー
彼もすっかり去勢も終わり、模範的な?家猫になってきました(^^)
by kontenten (2023-12-16 21:29) 

hana2023

八丈島は、流人の島として知られていますけど。青ヶ島も古くから人が住み、酒造りをしていた事には驚かされます。
毎回のおつまみ作り、キチンとお野菜が使われていて、その上お味の方も良いって素敵です^^
by hana2023 (2023-12-16 22:21) 

skekhtehuacso

kontentenさん、麦麹を使うのは、青酎が八丈島焼酎の系譜である証左でしょう。
たしかに濃いめの水割りやロックで氷が少し溶けたぐらいが、角が取れつつも風味が増しておいしいですね。
by skekhtehuacso (2023-12-17 18:41) 

skekhtehuacso

hana2023さん、あたしゃ肉よりも魚よりも野菜が大好きで、ついつい野菜ばかり食べております。
八丈島の流人ですが、流人第一号の人物をご存知でしょうか?
このブログの八丈島徘徊の記事で紹介しております。
by skekhtehuacso (2023-12-17 18:43) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。