SSブログ

2019年盆休みの酒集め [旅]

盆休みってのは、カタギの人であれば実家に帰って親孝行をするのでしょうね。
でもオイラは極道どころか外道、いやはやむしろキチガイなもので、酒の匂いに誘われるままに徘徊してみましたよ。





☆★☆★☆★☆★☆★☆★


最初は東海道本線を走る列車の車窓から。
金華山の頂上に天守閣が見えると、そこは岐阜。
201908001.JPG

岐阜駅からは、高山本線(太多線へ直通)の多治見行に乗りましたよ。
201908002.JPG

高山本線は、木曽川の流れを遡って進んで行きます。
201908003.JPG

今渡ダムが見えると、そこはもう太多線。
201908004.JPG

着いたのは、可児(かに)駅(岐阜県可児市)。
201908005.JPG
201908006.JPG

JR可児駅の隣には、名鉄(名古屋鉄道)の新可児駅があるのです。
201908007.JPG

その新可児駅からは、名鉄広見線の御嵩行普通電車に乗車。
こちらひさびさの6000系一次車でしたよ。
201908008.JPG

新可児駅から2駅乗って、着いたのは顔戸(ごうど)駅(岐阜県可児郡御嵩町)。
201908009.JPG
201908010.JPG

駅舎のない無人駅。
ホームは2両分しかありませんでした。
201908011.JPG

田んぼの中のあぜ道を歩いて、目的地を目指します。
201908012.JPG

やってきたのは、道の駅可児ッテ。
201908013.JPG
201908014.JPG

道の駅可児ッテでの成果はこちら。
販売されていたカップ酒はパンダカップのみで入手せず。
入手できたこれらのお酒ですが、いずれも可児市以外で造られたものでした。
201908015.JPG

午後2時。
腹が減ってまいりました。
そこでこの道の駅可児ッテにて食事をいただくことにいたしましたよ。

まずはビール。
201908016.JPG

そして冷やし中華。
マヨネーズが添えられているのは、ここ可児が中京圏(名古屋の影響下にある場所)だから?
でもオイラは、冷やし中華にマヨネーズってのは合わないと思うけれどね。
201908017.JPG

冷やし中華でお腹を満たしたところで、次の目的地へと向かいます。

可児市ってのは、明智光秀の生誕地なんですってね。
来年の大河ドラマ放映へ向けての準備は万端のようですわ。
201908018.JPG

可児に蔵を置く、林酒造さんへとやってまいりました。
201908019.JPG
201908020.JPG

この日(日曜日)はお休みでした。
そりゃそうでしょうよ、お盆ですし、それに酒造りも端境期でしょうからね。
201908021.JPG

でもでもでも!
近くにあったコンビニで、林酒造さんの300ml瓶2種(本醸造&純米酒)をGET!
201908022.JPG

ただし、カップ酒に出会うことはかないませんでした。
この後に立ち寄った酒屋さんでおかみさんから教えていただいたのですが、林酒造さんはかつてはカップ酒を販売していたものの、売れないから止めちゃったんだってさ。

可児の街を2時間ほど徘徊したものの、成果はゼロ。
失意のうちに、JR可児駅&名鉄新可児駅へと戻ってまいりました。
201908023.JPG

暑いし、喉がカラカラ。
缶ビールでも飲んでやろうと思い、名鉄新可児駅にある売店へと向かったのでした。
201908024.JPG

なぬぅ~!
201908025.JPG

しかたがなく、太多線の多治見行普通列車に乗って帰ったとさ。
どこへ帰るんだよ!
201908026.JPG





☆★☆★☆★☆★☆★☆★


中在家信号場(三重県亀山市)。
201908027.JPG

おいおい!
線路がはがされとりゃぁ~すがね!
たしか信号場としての機能は停止中のはずだったけれど、これはとうとう廃止ってことかな。
201908028.JPG
201908029.JPG
201908030.JPG

やってきたのは、王寺駅(奈良県北葛城郡王寺町)。
201908031.JPG

王寺駅からは、近鉄電車の生駒線に乗車。
生駒行の普通電車は、ワンマン運転の4両編成でした。
201908032.JPG

標準軌の単線に揺られていきます。
201908033.JPG

ここで土砂崩れが起きたのはたしか二年前?
まだ補修されていないのかよ。
201908034.JPG
201908035.JPG

その近鉄生駒線に乗って、着いたのは竜田川駅(奈良県生駒郡平群町)。
201908036.JPG
201908037.JPG
201908038.JPG

竜田川にかかる協和橋より。
気温は高めですが、川の上に来ると涼しい風が吹いてきて気持ちがいいね。
201908039.JPG

竜田川に沿って歩いてきて、着いたのは“道の駅 大和路へぐり”。
201908040.JPG
201908041.JPG

しかし、ここ道の駅大和路へぐりでの成果はゼロ!
販売されていたカップ酒は信貴MYCUPのみ。
他はみな4合瓶でしたとさ。

この後で、道の駅の近くにあったスーパー2件を潰してみたものの、もちろん成果はゼロ。
いいんですよいいんですよ。
奈良県では郊外のスーパーをあたっても地酒カップや少量瓶に出会うことはかなわないと、こちとら百も承知でございますからね。
だったらあたらなきゃいいじゃないか。

一駅隣の平群(へぐり)駅(奈良県生駒郡平群町)まで歩いてまいりました。
201908042.JPG
201908043.JPG
201908128.JPG

生駒行の電車がちょうど入ってきたことから、いそいで乗車。
201908044.JPG

4駅乗って、着いたのは一分(いちぶ)駅(奈良県生駒市)。
201908045.JPG
201908046.JPG
201908047.JPG

地図を確認しながら、くねくねした細い道を歩いて行きます。
201908048.JPG

ここにお目当ての場所があるはず。
201908049.JPG

看板がありました。
201908050.JPG

どうやらこの坂を上がっていくみたいですね。
201908051.JPG

こちらが上田酒造さん。
立派な門には、琺瑯製の看板が掲げてありました。
201908052.JPG
201908053.JPG

お休みのようでしたが、インターホンを押したらご主人が出てきてお酒を売って下さいました。
お手間をとらせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
でもね、奈良県で地酒カップや少量瓶を入手するためには、この方法しかないのですよ。
201908054.JPG

一分駅から1駅戻った南生駒駅の近くにも蔵元さん(菊司醸造さん)があるのですが、今回は敬遠させていただきました。
既出ですし、それに暑さのせいか1駅戻る気力が萎えてしまったのでした。
ちがうよはやく飲みたかっただけだろ!

私には、奈良へ来たら挨拶をしなければならない場所が2か所あるのです。
そこへと向かうべく、一分駅から近鉄生駒線の生駒行普通電車に乗車。
201908055.JPG

終点の生駒駅で、奈良行の快速急行に乗り換え。
10両編成で満員なのに、途中の大和西大寺駅で前の4両を切り離して運転打ち切りとし、その乗客を後ろの6両へ押し込めるという大顰蹙の運用でした。
201908056.JPG

その大顰蹙快速急行に乗って、着いたのは近鉄奈良駅(奈良県奈良市)。
201908057.JPG

腹が減ったので、商店街へ向かって店を探します。
201908058.JPG

うどん屋があったので、冷やしうどんをサッといただきましたよ。
201908059.JPG

もちいどのセンター街を歩いて、最初にご挨拶をするお店へと向かいます。
201908060.JPG

着いたのは、なら泉勇斎さん。
201908061.JPG

先ほど訪問させていただいた上田酒造さんの“嬉長(きちょう)純米吟醸”をいただきます。
キリッとしているものの米のうまみに厚みを感じるおいしい純米吟醸でした。
201908062.JPG

アテは水茄子のお漬物。
201908063.JPG

そして次は、同じく嬉長の菩提酛
うまみや酸味が深いけれど雑味がなくてのみやすい、これもおいしいお酒でした。
201908064.JPG

もう少しいただきたいところでしたが、なら泉勇斎さんを2杯で後にして、次にご挨拶をすべき場所へと向かいます。

商家がたち並ぶ道の向こうに、興福寺の五重塔が見える場所。
ここ奈良での、私のお気に入りの景観です。
201908065.JPG

そこで振り向くと、元興寺がございます。
201908066.JPG

元興寺の門前にあるのが、小川又兵衛商店さん。
201908067.JPG

ここでは、看板犬の福くんにご挨拶。
暑さのせいか机の下に隠れておりましたが、声を掛けたら顔を見せてくれました。
ありがとね。
201908068.JPG

軒先で、-2℃に冷やされたハイネケンをいただきます。
これさ、今までに飲んだハイネケンの中で一番うまいぜ!
201908069.JPG

挨拶をひととおり済ませたのちに、JR奈良駅へとやってまいりました。
201908070.JPG

JR奈良駅からは、関西本線(大和路線)の大和路快速大阪行に乗車。
201908071.JPG

新今宮駅で、JR難波行の普通に乗り換え。
絶滅危惧種の201系でした。
201908072.JPG

201系の普通に終点まで乗って、着いたのはJR難波駅(大阪市浪速区)。
201908073.JPG
201908074.JPG

なんばウォークを、人をかき分けて進んで行きます。
201908075.JPG

やってきたのは、もちろん“初かすみ酒房”さん(久保本家酒造さんの直営店)ですよ。
201908076.JPG
201908077.JPG

まずは生小。
座るとすぐに飲み物を聞かれるのでいつも“生小”と言うことにしておりますが、すぐに出てくるのでついつい撮影を忘れて飲んでしまうという体たらく。
201908078.JPG

おでんのたまごと大根とで、お腹を満たします。
それにしても、今日の大根はでかいな!
201908079.JPG

生小をさっさと空けて、初かすみ(普通酒)を燗でいただきますよ。
今回は枯れ枯れに熟成していて、甘みが引いとるやんけ!
いただくたびに毎回味が変わるのが面白いね。
201908080.JPG

その初かすみには、めざしが合うのですよ。
201908081.JPG

そして次は、“生酛のどぶ”をこれも燗で。
これがにごり酒かと見紛うほどの熟成感が満載で、しかも辛口ですね。
201908082.JPG

その生酛のどぶを、ししゃも(たぶんカラフト‐のほう)とともにいただいて、
201908083.JPG

最後はほんのり甘い梅焼おでんで〆たのでした。
201908084.JPG

地上へ出たら、刺すような暑さだこと。
201908085.JPG

このひどい暑さでは、燗酒で温まった体を冷やさねば「途中で“これは本当に危ない”と思って」(長照二さんより)、北極へ。
201908086.JPG
201908087.JPG

大枚230円をはたいて、“本くずアイス濃茶(きな粉付き)”をいただきましたよ。
201908088.JPG

くずのねっとりとともにお茶の風味が豊かで、おいしい一本でした。
これは230円でも満足ですわ。
201908089.JPG

心も体も満たされたところで、缶ビールを飲みながら電車に乗って帰ったとさ。
だからどこへ帰るんだよ!
201908090.JPG





☆★☆★☆★☆★☆★☆★


米原駅。
ここから北陸本線の長浜行新快速(米原からは各駅に停車)に乗車します。
201908091.JPG

びわこ大仏(二代目)が見えてくると、
201908092.JPG

そこはもう長浜駅(滋賀県長浜市)。
201908093.JPG
201908094.JPG

お目当てにしていた“えきまちマルシェ”
今年の1月に長浜へ来た際に、ラベルがリニューアルされた金亀カップが複数販売されていることを確認しており、それらをまとめて入手しようと目論んだのでした。
201908095.JPG

万事休す。
201908096.JPG

でもリニューアルオープンするみたいだから、また来るぜ。
201908097.JPG

それでもめげずに、別の店で150ml瓶3本セットを入手!
他にも琴線に触れるものはございましたが、長浜とのお付き合いは長くなりそうですので、それらの入手は次回以降のおたのしみとしておいたのでした。
201908098.JPG

長浜へ来た一番の目的は、ここ、“中島屋食堂”さん。
去年の秋に訪問した際には骨折で長期休業中でしたが、今日は大丈夫かな?
でも、暖簾が出ていないみたいですし・・・・。
201908099.JPG

あー、よかったよかった!
そういうことでしたら待ちますとも待ちますとも!
201908100.JPG

正午まで40分ほどあったことから、お寺にお参りをすべく、長浜の街を歩いて行きます。
201908101.JPG

途中にあった酒屋さんで、七本槍の純米酒300ml瓶をGET!
201908102.JPG

やってきたのは、大通寺(長浜御坊)。
201908103.JPG
201908104.JPG

立派な本堂にて合掌。
帰命無量寿如来
南無不可思議光
201908105.JPG

こちらは太鼓楼かな。
201908106.JPG

お参りを済ませたのち、長浜の街を歩いて戻ります。
長浜の街中には水路が少なからずあって、それがまたいい雰囲気なのですよ。
201908107.JPG
201908108.JPG

すじですね!
201908109.JPG


正午を回りましたぞ!
201908110.JPG

やってるやってる!
暖簾が出てる!
201908111.JPG

燗酒を飲みたいところでしたが、暑かったのでビール。
201908112.JPG

そしてお目当ての“鮎の姿煮”!
あたしゃこれが食べたくて、長浜までやってきたわけですよ!
201908113.JPG

中までしゅんでるしゅんでる!
それに頭も骨もやわらかくてまいう~!
201908114.JPG

ビールでも、もちろんバッチグー(古っ)!
201908115.JPG

そして〆は、よもぎうどんの冷やし山かけ。
201908116.JPG

つるっつるで、ヨモギの風味がほんのり。
それにやさしい味のお出しが合うね!
201908117.JPG

お腹も心も満たされたところで、長浜駅から新快速に乗って帰ったとさ。
どこへ・・・、もうええわ。
201908118.JPG





☆★☆★☆★☆★☆★☆★


岐阜へ来た目的は酒集めではなく、子供の頃にかわいがってもらった人生の大先輩に再会するため。
201908119.JPG
201908120.JPG

駅前には、金色の織田信長公が鎮座まします。
201908121.JPG
201908122.JPG

その大先輩は、この“金公園(こがねこうえん)”でひっそりと暮らしていらっしゃいます。
201908123.JPG

あ!
補修作業中だ!
201908124.JPG

補修前のお姿はこちら(2017年8月撮影)
201908129.JPG

名鉄モ510形は、大正生まれの大先輩。
この大先輩は、昭和50年代に揖斐駅・谷汲駅⇔岐阜駅前電停間の急行電車として、相棒のモ520形との2両編成で釣りかけモーター音をうならせながら幼い私を運んでくださったのでした。
201908125.JPG

傷みが目立つようになって心配していたのですが、補修がされていると知って一安心。
でも屋根の縁のこのあしらいは、現役時代とはちょっとちがうようなちがわないような・・・。
201908126.JPG

願わくは、全体を覆う屋根を設置していただきたいものです。
柴橋市長、どうかよろしくお願いいたします。
201908127.JPG



以上、2019年の盆休みにおける酒集めと徘徊との報告でございました。
あ~酒臭かった!(34)  酒くさコメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 34

酒くさコメント 24

johncomeback

僕は今月末に「一人鉄旅」に出る予定です。
中国地方を巡る予定ですが、台風が来ない事を祈っています。
by johncomeback (2019-08-16 22:20) 

Boss365

こんにちは。
「2019年盆休みの酒集め」のタイトルでノックアウトされた感じです(笑)パワフルですね?見習いたいです。「鮎の姿煮」絶対美味しいと確信!!お疲れ様です。お盆休み?ご先祖様も偉大な方と想像?感謝ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-08-16 22:29) 

ロコときどきキナコ

その辺をウロチョロする(=^・・^=)生活...
ニャンとも羨ましいわにぁ=^_^=
徘徊~楽しませていただきました♪
酒の他に虫&植物にも造詣が深いとは<(_ _)>

by ロコときどきキナコ (2019-08-16 23:40) 

さる1号

我が実家のある可児では成果なかったのですね
残念^^;
自分は可児に酒蔵があるって知らなかった
昔は冷やし中華にマヨはデフォと信じていました
関東に来た時に冷やし中華にマヨがなくてショックだった記憶が^^;
by さる1号 (2019-08-17 06:55) 

タンタン

上手く台風を避けて酒集めが出来たんですね♪
北極のアイスキャンデーは、私も7月来阪の際に食べました。
by タンタン (2019-08-17 07:30) 

やなぼー

北の方の田舎では、「日曜休み」が基本です。
でも、あそこ、広すぎて、ひとつ廻るのがやっとかな!?
(^_^;)
by やなぼー (2019-08-17 09:31) 

ニッキー

今回も旅記事、楽しく読ませていただきました^^
「鮎の姿煮」美味しそうです=(^.^)=
by ニッキー (2019-08-17 10:08) 

のらん

今回は、ずーっと好天で、よろしゅうございました(^.^)

by のらん (2019-08-17 11:26) 

あとりえSAKANA

夏のお酒集め、お疲れさまでした☆
思ったような成果が上がったのかは
わかりませんが、台風直撃でなかった
ことや、長浜で食べたかった甘露煮が
食べられたりしたことは何よりでした。
by あとりえSAKANA (2019-08-17 12:03) 

skekhtehuacso

johncomebackさん、台風は読めませんから難しいですね。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:03) 

skekhtehuacso

Boss365さん、どうしても徘徊癖はなくならないものでして、酒とおいしいものとを求めて出かけてしまいます。
というか、そのために時間と魂とを切り売りして働いているようなものですよあたしゃ。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:11) 

skekhtehuacso

ロコときどきキナコさん、どうでもいいことは頭にすんなりと入るのに、社会で生活していくための術はまったく身に付かないものですから、いつまでたってもダメ人間なんですよあたしゃ。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:12) 

skekhtehuacso

さる1号さん、あたしゃ子供の頃から冷やし中華にマヨネーズってのが嫌いでして、どうも性に合わないのです。
それなのに給食で出たりするとマヨネーズを当然の如くかけやがるもので、いやでいやでしかたがありませんでした。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:14) 

skekhtehuacso

タンタンさん、これも正月二日に参拝した梅宮大社の神様のおかげだと思います。

北極はいい店ですね。
食べる場所も用意してくれていますし、それに安くておいしいですから。
大阪の夏はひどく暑いので、ついつい入ってしまいます。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:17) 

skekhtehuacso

やなぼーさん、それは北海道のことでしょうね。
あそこは車にでも乗らないと酒集めは難しいと思います。
同様に沖縄で泡盛集めをしたいのですが、帰りの飛行機では集めた泡盛を機内に持ち込めないでしょうから、これもまた困ったものだと思っておりますわ。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:19) 

skekhtehuacso

ニッキーさん、鼻でクスリと笑ってやってくださいな。
中島屋食堂さんの鮎の姿煮は本当においしいですよ。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:20) 

skekhtehuacso

のらんさん、晴れたのは、正月二日に参拝した梅宮大社の神様のおかげですわ。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:21) 

skekhtehuacso

あとりえSAKANAさん、成果はイマイチやね。
それでも楽しかったからOK。
どうせまた出かけるし。
でも今度は台風直撃かも。
by skekhtehuacso (2019-08-17 20:23) 

ferrum_queserasera

金公園の、モ510形ですが、あの黄金の信長様の近くに移転されることが公表されており、それに伴う整備かと思われます。
駅前に移転したら、また会いに行きたいと思っております。

by ferrum_queserasera (2019-08-17 22:11) 

skekhtehuacso

ferrum_queseraseraさん(元あるまーきさん)、あらそうなの!
あたしゃぜんぜん知らんかったわ。
あそこはかつて国鉄岐阜駅前電停があったところですから、金公園よりも由緒があるかもしれませんね。
でも、そうならば、ぜひとも屋根を付けてもらいたいわ。

by skekhtehuacso (2019-08-17 22:16) 

エクスプロイダー

僕も冷やし中華にマヨネーズはダメですね。

北極のアイスキャンディー食べましたか。
がっちりマンデー!でも紹介されてましたっけ。
by エクスプロイダー (2019-08-18 20:57) 

あおたけ

お盆休みの酒あつめ旅、おつかれさまでした(^^)/
岐阜の長良川と言えば先日の台風で
鵜飼い舟が流される被害をニュースで見ましたが、
今回の旅は間一髪(?)セーフだったようで良かったです。
貫通扉に前頭板を掲げた6000系、シブいなぁ・・・。
個人的にこの顔は瀬戸線のイメージが強いですが、
今でも支線に生き残っているのですね(^^)
関西本線の中在家信号場、私も少し前に通って、
この状況にちょっとショックを受けましたが、
もうここで交換するほど列車の本数が無いので、
仕方が無いのかなぁ・・・(・ω・`)。
岐阜で子供の頃にかわいがってもらった人生の大先輩・・・
織田信長公のことかと思っちゃいました(゚∀゚)アヒャ☆
モ510、再整備が進められているのは嬉しいですね(^^)

by あおたけ (2019-08-19 09:14) 

skekhtehuacso

エクスプロイダーさん、冷やし中華ってのは酢の爽やかな酸味を涼し気に味わうわけで、そこへマヨネーズのベトベトが入ったら爽やかさも涼し気もなくなっちゃうと思いますよあたしゃ。

がっちりマンデーの件は知りませんが、北極は刺すように暑い夏の難波で飲んだ後のオアシスだと思います。
by skekhtehuacso (2019-08-19 21:37) 

skekhtehuacso

あおたけ様、毎度丁寧にお読みいただきまして恐縮です。
たしかに手差しサボの6000系はシブいですが、悲しいかな、もはや名鉄でこの形態のサボを使える車両はこの6000系と豊田線の100系くらいになってしまったんですよね。
ちなみにあたしゃ瀬戸線の顔と言えば、やっぱり3780系ですわ。

中在家信号場は廃止されたとの公式の発表は見当たらないみたいですが、廃止前に線路を剥がしてしまってもいいのでしょうかね。
まさか新しい線路に敷き替えるわけでもあるまいし。

モ510形は、私にとってはばあちゃんとのいい思い出をくれた車両なのですよ。
by skekhtehuacso (2019-08-19 21:43) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。