SSブログ

【お酒】246.東光 精撰カップ [06.山形県の酒]

586.JPG587.JPG
株式会社小嶋総本店
山形県米沢市本町2-2-3

アルコール分15度
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・酸味料
180ml詰
(以上、ラベルより転記)


蔵元さんのWebsiteによれば、「小嶋総本店は、慶長2年(1597年)創業の米沢藩上杉家御用酒屋で」あると紹介されています。
今日は、そんな誉高い蔵元さんの普通酒をいただきます。


このお酒ですが、原材料名に“酸味料”と表示されています。
588.JPG
この“酸味料”とは、いったいどういったものなのでしょうか。

これについて、法令やその解釈通達では、有機酸(乳酸、こはく酸等)と、アミノ酸塩(グルタミン酸ナトリウム)を挙げています(※1)。

今日いただくこのお酒に出会うまで、私は、酸味料は糖類と合わせて添加されるものだと思っていました。
すなわち、糖類を添加して醸造することで、米の使用量を減らすことができる反面、味が薄くなってしまうので、それを補うための副原料が酸味料であると思っていたのです。
実際に市場で出回っている酸味料添加のお酒は、以下の写真のように、糖類と酸味料とを併記して表示してあるものがほとんどだと思います。
589.JPG

しかし、今日、私は、糖類を添加せずに、酸味料のみを添加してあるお酒にはじめて出会いました。
その理由を推測するに、このお酒は、加水が多いことから、あるいは醸造用アルコールを上限いっぱいに添加していることから、味が薄くなってしまうのを補うために、酸味料を使って調味しているのでしょうか?。
あるいは、普通酒であっても、純米酒のようなコクや深みを出すために用いているのでしょうか?。

いろいろと考えていても仕方がありませんので、そろそろいただいてみたいと思います。
今日もぬる燗でいただきます。


酸味が強めです。
ちょっとピリッときます。

うまみはかなり濃いですね。
いわゆる酒臭い(←ほめ言葉です)うまみです。
もしかしてこの酒臭いうまみは、醸し出されたうまみではなくて、酸味料によって作られたうまみなのでしょうか。
苦味もはっきりと感じます。

甘みは強めです。
これはかなりはっきりとしています。


全体的に味がはっきりしているお酒でした。
しかし、もしこのお酒を「濃醇甘辛口の純米酒です。」と言われて出されたら、今の私でしたら、酸味料添加のお酒であることを自分の味覚で識別することはできないと思います。
小嶋総本店さんに対しては、酸味料を添加している旨をちゃんと表示してくださったことと、酸味料添加のお酒をいただく機会を与えてくださったこととについて、感謝しなければならないのかもしれません。

私はかつてこのブログで「どうしても飲まなければならない場合でない限り、私は三増酒は飲みたくない」と書いたことがありました。
しかし、今日をもって、この前言を撤回します。
お酒の味からその品質を判断できるようになるためには、酸味料添加のお酒や三増酒であっても、それを実際にいただいてみてその味の経験を積んでおく必要があるということを、今日のお酒から教えてもらったからです。

よって、三増酒のカップ酒であっても、出会ったものは購入することに決めました。
ていうか、上に三増酒の写真が貼ってあるということは、もう買ってあるんだろ!



(※1)酒税法施行令2条、および酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達第86条の6 酒類の表示の基準2(3)イ(ハ)
あ~酒臭かった!(23)  酒くさコメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 23

酒くさコメント 4

hanamura

酸味に注意していますが、ラベルの酸味料は見ていませんでした。
「味の素の入ったような酒だった。」と言う人が居たけど・・・
アレは何のことだったのか?よく聞いておけばよかった。
by hanamura (2014-06-12 06:22) 

hypo

酸味料を添加しているお酒は自分で買っているお酒では出会ったことは有りません、となれば飲んでみたくなりますね~。
近々酒屋さんに行くので探してみます。
by hypo (2014-06-12 08:44) 

skekhtehuacso

hanamuraさん、コメントありがとうございます。
酸味料は糖類と併用されることの多い副原料だと思います。
私も「味の素みたいな味がする酒だ」という声を聞いたことがありますが、自分がそのような味のお酒に出会ったことはないですね。
by skekhtehuacso (2014-06-12 22:30) 

skekhtehuacso

hypoさん、コメントありがとうございます。

本来、酸味料なんか使わなくても、おいしいお酒を造ることはできるはずです。
しかし、いろいろな大人の事情でどうしても味が薄くなってしまうこともあるので、酸味料を添加して味を調えているのです。

大手蔵が出している100円台のカップ酒(ラベルが赤色のもの)には酸味料が添加してあることが多いです。
しかし、安いお酒でいいから飲みたいという嗜好でないかぎり、あえて酸味料入りのお酒を買うことは、私はあまりお勧めはできません。
by skekhtehuacso (2014-06-12 22:37) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0