SSブログ

《焼酎》18.西の星 20度 200ml [9944.大分県の焼酎]

5694.JPG
三和酒類株式会社
大分県宇佐市山本2231-1

本格焼酎
原材料名 大麦・大麦麹
大分県産大麦『ニシノホシ』100%使用
アルコール分20度
内容量 200ml
(以上、ラベルより転記)




いいちこの蔵元さんが、大分県産の焼酎醸造好適大麦“ニシノホシ”を100%使用して造った大分麦焼酎なのだとか。
大分県で焼酎集め&酒集めをした際に入手した焼酎です。
5695.JPG
5696.JPG

発売の意図については、文献に以下のような記述がありました。
 清酒の酒米「山田錦」のように、麦焼酎に適した大麦を国内で賄えないか―。
 二〇〇一(平成十三)年六月に発売した麦焼酎「西の星」は、そんな思いが形となった地産地消の酒です。地元・大分県宇佐市でとれた二条大麦「ニシノホシ」だけで仕上げました。」(※1)

あたしゃ知らなかったのですが、「当社で使用している原料大麦のほとんどはオーストラリアから輸入されています。」(※2)とあるとおり、いいちこの原料のほとんどは国産大麦ではなかったのです。
たしかに、いいちこのラベルには国産であることを示す文字は表示されておりませんでしたよ。
でも、「これは量的にも国産では対応できないから仕方ないことだ。」(※3)とのこと。
そう言えば、“大分麦焼酎”の名称は大分県酒造協同組合の地域団体商標として登録されておりますが、材料たる大麦の産地については制限がありませんね。

しかし、「 大きな期待を込めて売り出した「西の星」でしたが、全国展開後、わずか一年八カ月で大分県内のみの販売に後退を余儀なくされました。思うように売れなかったからです。」(※4)とあるように、この“西の星”は現時点では大分県内でしか入手できないのだそうです。
売れなかったから販売を止めてしまうのではなくて、地元で販売を継続しているということは、いずれ捲土重来を期すべく、再度の全国展開を狙っていらっしゃるのでしょうか。
それもきっと、蔵元さんがこの“西の星”の品質に絶対の自信をお持ちだからでしょう。

ところでこの「二条大麦「ニシノホシ」は「焼酎適性大麦」として初めて認識された品種」(※2)なのだそうです。
その“ニシノホシ”について調べた結果を、この記事の末尾(といってもそっちのほうがメインですが。)にまとめておきました。
もし興味がおありでしたら、お読みください。


それでは、いただいてみたいと思います。

まずは生(き)、すなわちストレートでちょっとだけ。
5697.JPG

20度ですが、やっぱりアルコール香がはっきりしていますね。
それに、ちょっとピリッと感じます。
そんな中でじっくり味わうと、穀物らしい穏やかでふっくらした香ばしさをふんわりと感じます。
また軽い苦味がちょっとはっきりしておりますね。
甘みも弱めながらにあるみたいです。


次は、ロックで。
5698.JPG

アルコール香とピリピリ感は引きましたね。
穏やかでふっくらした香ばしさがふんわりと広がります。
軽い苦味はありますが、生(き)よりも穏やかです。
いいちこで感じた酸味はないものの、さわやかさを少し感じます。
甘みはやはり弱めですが、その存在はわかります。


最後は、お湯割で。
5699.JPG

酸味が出てまいりましたよ。
さわやかさが豊かになって、すっぱさもちょっとだけわかるようです。
苦味はさらに引きますね。
一方で香ばしさはちょっと薄まって後退した感じがします。


ふっくらした香ばしさがふんわりのロックでも、さわやかさが豊かなお湯割りでもおいしい焼酎でした。
かなり穏やかな味わいに仕上がっていて、繊細な風味をじっくりと味わうための焼酎だと感じましたよ。
私としては、もしこのニシノホシで造られた常圧蒸留の焼酎があれば、ぜひとも試してみたいところでした。




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ニシノホシについてわかったこと


1.ニシノホシの焼酎醸造適性が認められるまでの経緯

このニシノホシは、元々は食糧用二条大麦として、農林水産省九州農業試験場で「西海皮54号」として育成された品種だったのだとか。
このことについて、九州農業試験場の報告では以下のように紹介されておりました。
 大麦は小麦より熟期が早く、水稲との作業競合が少ないため、二毛作体系の基幹作物として水田営農上重要な役割を占める。九州地域では、食糧用二条大麦の主力品種として、大麦縞萎縮病・うどんこ病に抵抗性で安定した収量性を持つ「ニシノチカラ」が栽培されているが、本品種は搗精時間がやや長く、産地による精麦品質の変動が大きいことが指摘されている。このため、「ニシノチカラ」並の栽培特性を持ち、精麦品質が改善された新品種開発への要望が強かった。
 「ニシノホシ」は、「ニシノチカラ」に比べて成熟期がやや早く、多収で精麦品質も優れることから、「ニシノチカラ」に替わって九州各県での普及が期待される。」(※5)

この大麦は九州農業試験場で育成されたのち、「1994年度から「西海皮54号」の系統名を付し、各県における奨励品種決定調査の供試材料として配布した。その結果、成績が良好であったので、福岡県、長崎県、大分県で普及に移されることになり、1997年12月に「ニシノホシ」(二条大麦農林18号)として命名登録された。」(※5)とこと。


この頃、配布を受けた大分県では、ちょうど焼酎の醸造に適した大麦を選ぶ研究をし始めていたところだったそうで、この配布をうけた西海皮54号が最適であることがわかり、県の奨励品種として採用したそうです。
このことについて、文献では以下のように紹介されておりました。
県農業技術センターが主査となって、焼酎醸造適性の優れた品種の選定を目的とした異分野との共同研究(課題名「焼酎及び味噌原料用大麦の高品質生産技術」)を1995年度から開始した。研究は、大麦の栽培試験と試料の生産を県農業技術センター水田利用部が担当し、精麦と醸造関連試験を県本格焼酎技術研究会の構成会員である三和酒類(株)研究所と県産業科学技術センター食品工業部が担当して行った。その結果、農林水産省九州農業試験場から配布を受けた'西海皮54号(ニシノホシ)’が、焼酎醸造適性に優れた早生良質品種であることが明らかになり、1998年8月に県の奨励品種に採用された。」(※6)


2.どのように優れているのか?

(1)一般的特性

内容が上記と重複しますが、栽培に関しては「並性の二条皮麦で、「ニシノチカラ」に比べると出穂期・成熟期とも1日ないし2日早い。播性の程度はⅠで、茎立性はやや早い。稈長は「ニシノチカラ」より8cm程度短く、稈は細い。耐倒伏性は「ニシノチカラ」と同様に強い。成熟期には穂が下垂する。穂数が多く、安定して多収である。」(※7)とともに、「大麦縞萎縮病とうどんこ病に抵抗性で」(※7)あるそうです。
早生で倒れにくく、たくさん採れて病気に強いということですね。

(2)焼酎用大麦としての特性

焼酎用大麦の品質は、その製造工程上、精麦特性と醸造特性を評価することが必要である。」(※8)そうです。
これは清酒の酒米にもあてはまることですね。
目からウロコの発見でした。

精麦特性については、「精麦工場のでの作業効率を上げるためには、搗精時間が短く、歩留まりが多いことが望まれる。」(※9)そうですが、「’ニシノホシ'の搗精に要する時間は'ニシノチカラ’より短く、穀粒は軟質である。また、'ニシノホシ’の欠損粒歩合は'ニシノチカラ’より低いので、歩留まりがよいものと思われる。」(※9)とのことでした。

一方、醸造特性については、いささか長めの引用になりますが、以下のとおりでした。
 70%搗精麦の一般成分は第10表に示したとおり、'ニシノホシ’は'ニシノチカラ’より粗蛋白、粗脂肪がやや少なく、糖質が相対的に多かった。一般成分と焼酎醸造適性との関係については不明な点が多いが、粗蛋白や粗脂肪等の夾雑物が少ないことは、焼酎醸造に対し、プラスに働くものと考えられた。
 70%搗精麦の吸水性試験の結果を第11表に示した。'ニシノホシ’の吸水速度は、'ニシノチカラ’と比べて、同程度~やや遅い傾向にあった。一般に原料搗精麦の処理時の吸水は35%程度を目標に行われる。吸水速度が早いと吸水操作が制御しにくくなることから、'ニシノホシ’の吸水制御は'ニシノチカラ’と同程度、もしくは制御し易いものと考えられた。
 焼酎のアルコール収量を推定するために行った大麦麹の消化性試験の結果を第12表に示した。表中の消化性は水と麹と反応させた際、麹の固形成分が液化したときの増加液量を表わす。また糖化性とは、麹に水を加えて糖化させたとき、増加した糖分を比重から換算した値のことで、糖化性の値が高いと糖化が進んでいることを示す。清酒醸造では、消化性と糖化性を乗じた総合力価が高いと酒粕は少なく、アルコール収量が高いことが知られている。'ニシノホシ’の消化性、糖化性および総合力価は、いずれも'ニシノチカラ’より高く、高アルコール収量が期待できるものと考えられた。」(※10)


3.ニシノホシの生産と買取

上記で引用した記述に「 大麦は小麦より熟期が早く、水稲との作業競合が少ないため、二毛作体系の基幹作物として水田営農上重要な役割を占める。」(※5)とあったように、大麦は主に米との二毛作で栽培されるのだとか。
しかし、「食糧用は大粒大麦として政府に買い上げられ、精麦(精白)された後に焼酎原料、米飯との混用、味噌用等に利用される。」(※11)のに対して「ビール醸造用大麦はビール会社と生産者との間で契約栽培が行われ」(※11)るそうです。
ということは、ニシノホシだけを焼酎用として大量に入手するためには、ビール用大麦と同様に、蔵元が農家とニシノホシの契約栽培を行う必要があるわけです。

そこで、三和酒類さんは地元でニシノホシの契約栽培をし、しかも栽培奨励金を出したり優良農家を表彰したりするなどして、ニシノホシの確保と栽培の普及とに努力なさっているそうです。
このことについて、文献では以下のように紹介されておりました。
 二〇〇〇年九月、ついに地域の二つの農協との間でニシノホシの栽培協定を締結しました。その際、農家には一キロ当たり数十円の栽培奨励金を支払うことを約束しました。流通量が多い小麦に比べて二条大麦の販売単価は低いため、その差額分を穴埋めすることにしたのです。当然、輸入大麦よりもコスト高となりますが、これも産地化に向けた地域貢献の一環と考えました。」(※12)
 さらに、2005年からは「iichiko西の星賞」という制度も導入しました。これは年ごとに一定量以上のニシノホシを生産された方にエントリーしていただき、先の選抜試験や実際の醸造試験の結果から、もっとも品質の良かったニシノホシを生産いただいた生産者の方を表彰するという制度です。「iichiko西の星賞」に選抜された大麦については、単一圃場で取れた原料として特別に焼酎醸造を行い、限定商品を発売しています。この限定商品の発売と同時にニシノホシ/西の星に携わる地元の方々をお招きし、勉強会、懇親会を含めた表彰式を開催しており、生産者から流通の方々のニシノホシに対する生産/販売意識の向上や親睦を深めております。
 これらの生産奨励活動の結果、大分県におけるニシノホシの生産数量は徐々に増加し、2006年度には大分県で栽培される二条大麦の80%(作付面積:農水省作付けデータより)までがニシノホシという状況になりました。(以下略)」(※2)

これだけ優れたニシノホシを使用している焼酎って、今日いただくこの“西の星”以外にあるのでしょうか?
輸入大麦に代わって他の蔵元さんでも広く使用されるようになるためには生産量がまだまだ少ないでしょうから、このニシノホシの栽培が大分のみならず九州全土、そして全国へ広く普及することを切に願う次第です。

また、かつて「貧乏人は、麦を喰え」というような発言をした政治家がいたそうですが、むしろ麦飯食は健康によいそうですね。
もしも焼酎醸造にも適しているだけでなく食べてもおいしい大麦が売れたならば、麦焼酎の生産量が増えるとともに国民の健康も増進し、みんなの心も体も豊かになれるかもしれませんね。





(※1)本山友彦『西太一郎聞書 グッド・スピリッツ 「いいちこ」と歩む』p.191-192(2006.10 西日本新聞社)
(※2)梶原康博『焼酎用大麦の開発(Branch Spirit 九州支部)』p.218(生物工学会誌 91巻4号 2013 日本生物工学会)
(※3)平林千春『奇蹟のブランド「いいちこ」』p.58(2005.6 ダイヤモンド社)
(※4)(※1)p.194
(※5)九州農業試験場 水田利用部 麦育種研究室 塔野岡卓司『多収で精麦品質の優れる二条大麦新品種「ニシノホシ」』p.84(総合農業の新技術 11号 p.84-87 1998.12 農林水産省農業研究センター)
(※6)白石真貴夫・斎藤清男・河津浩二・佐藤吉昭・小川清・大森俊郎・下田雅彦・水江智子・古江国昭『焼酎醸造適性をもった二条大麦'ニシノホシ’の特性』p.1-2(大分県農業技術センター研究報告 29号 p.1-11 1999.3 大分県農業技術センター)
(※7)(※5)p.85
(※8)岩見明彦・今井祥子・梶原康博・高下秀春・岡崎直人・大森俊郎『大分県産二条大麦「ニシノホシ」の焼酎用特性に関する調査』p.824(日本醸造協会誌 100巻11号 p.824-831 2005)
(※9)(※6)p.6
(※10)(※6)p.6-7
(※11)佐々木昭博・塔野岡卓司・土井芳憲・堤忠宏・河田尚之・鶴政夫『二条大麦新品種「ニシノホシ」の育成』p.1(九州農業試験場報告 35号 p.1-18 1999.3 農林水産省九州農業試験場)
(※12)(※1)p.193




2023/12/09
また飲んでみました。
あ~酒臭かった!(34)  酒くさコメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 34

酒くさコメント 2

エクスプロイダー

知らなかった。こんな背景が有ったとは。

西の星はヨークベニマルで売ってるし、少し前にNEWDAYSの九州フェアでカップが売ってましたね。但し買ったのは「さくらじま ハイカップ 12℃」でしたが・・・。
by エクスプロイダー (2017-11-07 20:46) 

skekhtehuacso

エクスプロイダーさん、なんや!、売っとんのかい!
大分限定だって書いてあったのに。
by skekhtehuacso (2017-11-07 22:25) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。