SSブログ

【お酒】1985.北鹿 にごり酒 垂れ口 一番しぼり アルミ缶 [05.秋田県の酒]

22792.JPG
製造者 株式会社北鹿
秋田県大館市有浦二丁目2番3号

内容量:180ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類/酸味料
秋田県産米100%使用
アルコール分 19度
(以上、缶の印刷事項より転記)




世界鷹小山家グループの一翼を担う北鹿さん。
これまでに、以下のお酒をいただいております。
616.北鹿 普通酒 300ml【追記あり】
620.北鹿 本醸造 生貯蔵酒 雪オーロラ 180ml
623.北鹿 純米吟醸 雪の十和田 180ml
646.北鹿 生酛カップ
1254.北鹿 雪中貯蔵 特別純米酒 300ml
1850.北鹿 雪 180ml 紙パック

今日いただくこのお酒はにごり酒。
秋田県産米100%使用なんだってさ。
22793.JPG

能書きがびっしりと書かれておりましたよ。
22794.JPG
22795.JPG

なーんだ!
糖類酸味料フル添加の三増酒じゃねぇか!
しかも度数が19度って、三増酒の原酒?
22796.JPG


糖類の添加(=戦後の米不足に対応した増量策)については、かつてこちらで触れております。
一方、酸味料については、これまで触れたことはございませんでした。

ではいったい、“酸味料”の名の下にどのようなものが転嫁されているのでしょうか?
これについては、下記の文献の記述が参考になると思います。

清酒中の有機酸の約73%が,もろみ中で酵母によって生成され、酒母に由来する酸は約17%,残りの10%は蒸米とこうじに由来する.清酒中の有機酸は,清酒の味を構成する重要な成分で,酸味,旨味をもたらし,揮発酸は香りの構成要素ともなっている.清酒中でもっとも多いのはコハク酸で,ついでリンゴ酸,乳酸,クエン酸,酢酸などであるが,もろみ中で生成の多いのがコハク酸,リンゴ酸,乳酸で,酒母では乳酸,酢酸,コハク酸の生成が多い.清酒を火入れするとコハク酸とリンゴ酸が減少し,乳酸が増加する.腐造酒では酢酸,乳酸が増加し,リンゴ酸,クエン酸の減少がみられる.補酸用(速醸酛で酵母の培養環境を整えるために添加する酸:ブログ筆者追記)として認められているのは乳酸・コハク酸・リンゴ酸で,増醸酒用副原料として認められているのは乳酸・コハク酸・クエン酸・リンゴ酸である.」(※1)

要するに、
米の使用量が少ない三増酒の場合は、製品中の有機酸(コハク酸、リンゴ酸、乳酸など)の量が少なくて「味が薄くなってしまうため、副原料で味を補っている(※2)
ということでしょう。

まあでも、酸味料だけ転嫁されていて糖類は添加されていないお酒もかつては存在しましたけれどね。


気が済んだところで、いただいてみたいと思います。
冷やして飲めと書いてありましたので、そのとおりにいたします。
22797.JPG

お酒の色は、白色でした。
見た目にはとろみはなく、むしろうすにごりのようでした。
22798.JPG


鼻を近づけると、フレッシュな香りを感じます。
含むとそれが広がりますね。
でもやっぱりとろみはないみたいです。
滓のざらつきもありません。

うまみは濃いめです。
米のうまみが最初に来て、厚みを感じます。
でもそれとともに、酸味料添加の三増酒らしいい画一的な風味がやってきましたよ。
苦みが少しあって、強くはないものの鋭さを少し感じます。
キレは、にごり酒にしてはよいのではないでしょうか。

酸味はややはっきりでしょう。
すっぱさが少し強めで、鋭さも少し感じます。
19度ですがスースー感はかすかに感じる程度で、ピリピリ感はありません。

甘みはやっぱりはっきりです。
べとつきはないものの、しつこさを少し感じます。


爽快濃醇ちょい苦ちょいすっぱ甘口のお酒でした。

米のうまみが最初に来るものの、やっぱり甘口で、しかも添加されたような画一的な風味を感じました。
特に甘みは、残存糖類の影響なのか、しつこく感じました。
まあでも、19度にしてはスースーが弱めで、飲みにくさはありませんでした。

北鹿は、三増酒ではない(糖類酸味料が添加されていない)普通酒はおいしいのに、どうして三増酒を造り続けるのでしょうね?
もしかしたら、それが埼玉にいる親玉の意向なのでしょうか?

(※1)灘酒研究会編『改訂 灘の酒 用語集』p.175(1997.10 灘酒研究会)
(※2)小泉武夫監修『日本酒百味百題』p.111(2000.4 柴田書店)
あ~酒臭かった!(34)  酒くさコメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あ~酒臭かった! 34

酒くさコメント 10

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
「あ・ら・伊達な道の駅」に来られた事があるんですね(^^)
コロナ前は駐車場に入るにも大渋滞でした。
にごり は飲みやすくて飲み過ぎ注意ですよね。
若い頃に釣りに行って<五郎八>の にごり を飲み過ぎて
海にハマった事があります。

by johncomeback (2021-06-07 22:22) 

Boss365

こんにちは。
垂れ口一番しぼり にごり酒、甘口で19度のお酒なので、夏場はロックで飲むのも美味しそうですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-06-08 02:23) 

hanamura

どぶろく飲んでから、にごり酒は大体おいしい。
「NOMANNE 有田焼 カップ酒」通販サイトで見ました。こういうのはチェックしないんでしょうねぇ。器のコレクションとしては面白い気もします。
by hanamura (2021-06-08 06:30) 

ぼんさん

定常的に「にごり酒」を飲む習慣は無いですが、旅先で見つけると飲みたくなります。
「石神井公園」、ご無沙汰しているので機会があれば訪れて見たいです(^_^)
by ぼんさん (2021-06-08 06:44) 

skekhtehuacso

johncomebackさん、ものすごい武勇伝!
たこ八郎のようにならなくてよかった。
by skekhtehuacso (2021-06-08 21:00) 

skekhtehuacso

hanamuraさん、それは伊万里へ行った際に土産物店で見つけました。
でもあまりにも高価だったので、カップの収集をしていないワタクシといたしましては敬遠させていただいた次第でございました。
by skekhtehuacso (2021-06-08 21:02) 

skekhtehuacso

Boss365さん、ロックのほうが薄まるので、飲みやすくなるかもしれませんね。
でもちょっと甘すぎましたわ。
by skekhtehuacso (2021-06-08 21:02) 

skekhtehuacso

ぼんさん様。ワタクシも普段は飲まないものの、めずらしいものを見つけると入手してしまいます。
石神井公園はもう25年くらい行っていませんが、ワニはもういないでしょうね。
by skekhtehuacso (2021-06-08 21:05) 

エクスプロイダー

北鹿のにごり酒は糖類、酸味料がバリバリ入ってますが、原酒でも同じか。
垂れ口一番しぼりと聞くと特別な感じがしてもったいないし残念な感じ。
by エクスプロイダー (2021-06-09 07:17) 

skekhtehuacso

エクスプロイダーさん、北鹿は生酛造りの三増を出すくらいですから。
by skekhtehuacso (2021-06-09 20:51) 

酒くさコメント、書いちゃう!

お名前:[必須]
URL:
酒くさコメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。