SSブログ
20.長野県の酒 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

【お酒】2166.スクウェア・ワン 純米酒 750ml【翌日追記あり】 [20.長野県の酒]

28891.JPG
製造者 株式会社桝一市村酒造場
長野県上高井郡小布施町807

内容量 750ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
(美山錦100%)
アルコール分 16.5度
精米歩合 59%
保存方法 涼しいところに保管し、お早めにお召しあがりください。
(以上、裏に貼られたラベルより転記)




親類からのもらい物です。
普段はカップ酒や少量瓶しか紹介しないこのブログですが、たまにはこういうのも面白くてよいでしょう。

造っているのは、桝一市村酒造場さん。
栗の産地で名高い小布施に蔵を置く蔵元さんです。
28892.JPG

なんでも、「小布施は、世界的な評価を受ける浮世絵師、葛飾北斎が晩年を過ごした町。」(※1)で、「かの葛飾北斎(1760~1849)も嗜んだという酒を醸すのが小布施町の桝一市村酒造場だ。晩年の北斎を招いたのは地元の豪商、市村家当主の高井鴻山(=市村三九郎、1806~83)だった。」(※2)のだとか。

今日いただくこのお酒は、
“スクウェア・ワン”(“桝一”ってこと?)
28893.JPG

このスクウェア・ワンについて、文献には以下の記述がありました。
「(前略)昭和の終わり頃には酒造業からの撤退を検討した時期もあった。
 そんな流れを変えたのは、現在同社の取締役を務める米国人女性との出会いである。長野オリンピックのボランティア・スタッフとして来日した女性は、日本の伝統文化に触れたいと考え、歴史ある酒蔵に就職。様々なアイデアを検討する中で、陶器製のビンに詰めて販売することでそのまま熱燗にできる「スクウェア・ワン」が生まれ、大ヒット。さらに、木桶を使った昔ながらの酒仕込みを五〇年ぶりに復活させた。」(※3)

そんなスクウェア・ワン。
長野県が誇る酒米“美山錦”を100%使用しているんだってさ。
内容量や精米歩合も個性的で面白いね。
28894.JPG

栓はいわゆる“器械栓(器械瓶)”でした。
28895.JPG
28896.JPG


気が済んだところで、いただいてみたいと思います。
燗も面白いかと思ったのですが、冷蔵便で配送されてきたので、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。

お酒の色は、少し黄色がかっていて、透き通っておりました。
28897.JPG


上立ち香はないですね。
含むとフレッシュな風味を少し感じます。

うまみはやや濃いめ。
米のうまみは厚みはないものの、舌の上全体にふわりと乗っかって来るようです。
酒臭さ(ほめ言葉です)もはっきりしていますが、熟成感はないかな。
木桶仕込みとのことですが、木香はわかりませんでした。
キレはよく、透明感がバッチリです。

酸味はややはっきり。
すっぱさは強くはないものの、鋭さを少し感じます。
酸味自体の深みもちょっとだけあるかな。
ちょいスーですが、ピリピリ感はありません。

甘みはややひかえめ。
前に出て来ませんが、存在はわかります。


ちょい爽快のやや濃醇でちょいすっぱちょいスースッキリ旨やや辛口のおいしいお酒でした。

フレッシュな風味がありましたが、弱めでちょうど良い感じでした。
うまみは米のうまみと酒臭さ(あくまでもほめ言葉です)とでかなりしっかりでしたが、それでいてキレがよく、かつアル添酒みたいな透明感があってスッキリしておりました。
酸味は突出することなく、かつ深みをちょっとだけ伴っていていい感じでした。
甘みは前に出てくることなく、陰ながら味わいを和らげているように感じました。

うまいね。
ちょい爽快で、飲み応えバッチリで、かつキレよくスッキリ。
アル添酒を好むワタクシといたしましては、こういうキレよくスッキリした純米酒は願ったり叶ったりでございました。


(※1)川崎史郎・小林敬一『酒蔵で訪ねる信州』p.50(2008.5 信濃毎日新聞社)
(※2)朝日新聞長野総局編著『信州の日本酒と人』p.28(2018.10 川辺書林)
(※3)『ようこそ日本酒の國へ』p.022(2014.5改訂 合同会社デザインファームアンドリゾート)



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

翌日、

燗で試してみました。
28898.JPG


上立ち香はなし。
含むとアルコール香が鼻へ抜けます。

うまみはやや濃いめ。
酒臭さ(くどいようですがほめ言葉です)が前に出てきました。
木香のような風味も弱めながらにわかります。
米のうまみはやはり舌の上にふんわりと乗っかる感じ。
キレはよいですが、透明感は消えました。

酸味ははっきり。
すっぱさは強くはなくて角もなし。
でも、酸味自体の深みがはっきりしてまいりました。
スーもはっきりですが、ピリはなし。

甘みはやや、いやちょいはっきりかな。
幅はそれほど感じないものの、やや前に出てくるみたいです。


燗にすると、やや濃醇で深スー旨口のおいしお酒になりました。

燗にすることで酒臭さが前に出て、かつ酸味に深みが出て飲み応えバッチリでした。
木香のような風味も感じましたが、これは木桶仕込みに由来するものかな?
甘みはちょいはっきりでしたが、しつこくなくていい感じでした。


これはまちがいなく燗がうまい!
私が大好きな剣菱のような味わいでした。

【お酒】2142.善哉 お燗瓶 [20.長野県の酒]

28317.JPG
製造者 善哉酒造株式会社
長野県松本市大手五丁目四番二四号
内容量 180ml
(瓶より転記)

アルコール分 15.0度以上16.0度未満
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)醸造アルコール
(王冠より転記)




善哉(よいかな)酒造さんのお酒は、先週に2138.善哉 カップよいかなをいただいております。

今日いただくこのお燗瓶も、同じく普通酒でした。
28318.JPG

蔵元さんのお話では、カップもお燗瓶も中身は同じ菊印(普通酒)なんだってさ。


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

あれ?
お酒の色は、少し着いている程度。
カップよりちょっと薄いか?。
28319.JPG


うん!
たしかに味はまったく同じ。
やや濃醇でちょい枯ちょいスースッキリ旨口のおいしいお酒でした。


ごきげんよう!

【お酒】2138.善哉 カップよいかな [20.長野県の酒]

28248.JPG28249.JPG
善哉酒造株式会社
長野県松本市大手五丁目4-24
(ラベルより転記)

原材料名 米、米麴、醸造アルコール
アルコール分 15.0度以上16.0度未満
180ml詰
(フタより転記)




松本の街中を流れる、女鳥羽川。
202204116.JPG

その川沿いから一本北側へ入った道筋に蔵を構えるのが、善哉(よいかな)酒造さん。
202204119.JPG
202204118.JPG
28250.JPG

今日いただくこのお酒は、普通酒。
中身は菊印(きくじるし)という小印のお酒なんだってさ。
28251.JPG


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、少し金色。
28252.JPG
28253.JPG


うまみはやや濃いめ。
最初に熟成感が来て、枯れているけれど角や粗さがない。
米のうまみがそれに続き、厚みを少し感じます。
苦みや雑味はないですね。
キレはよく、スッと引きます。

酸味はひかえめ。
すっぱさはゼロ。
ちょいスーですが、ピリピリ感はありません。

甘みはちょいはっきりかな。
かなりさらりとしていて幅は感じないものの、それでも存在はわかります。


やや濃醇でちょい枯ちょいスースッキリ旨口のおいしいお酒でした。

枯れているけれど、角や粗さがないのはもちろんのこと、米のうまみもあってけっしてスカスカではありませんでした。
しかもちょいスーでキレがよく、後味はスッキリしておりました。

熟成感とアル添との効果がそれぞれうまく出ているようでした。
うまいね。


【お酒】2119.大雪渓 特別純米 300ml [20.長野県の酒]

27021.JPG27022.JPG
製造者 大雪渓酒造株式会社
長野県北安曇郡池田町字会染9642-2

アルコール分16度
精米歩合59%
原材料名 米(長野県産)、米こうじ(長野県産米)
内容量300ml
(以上、ラベルより転記)




北アルプスの麓、安曇野。
2021aki082.JPG

そこに蔵を置く大雪渓酒造さん。
2021aki083.JPG
2021aki084.JPG

そのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。
大雪渓酒造さんのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。
大雪渓 蔵出しカップ(普通酒)
大雪渓 上撰カップ(普通酒)
大雪渓 蔵出し紙カップ(普通酒)
大雪渓 純米にごり酒 300ml
大雪渓 本醸造 御神酒 180ml
大雪渓 本醸造 御神酒 金箔入 180ml
大雪渓 お燗瓶 180ml
2076.大雪渓 大吟醸 山田錦原酒 180ml

今日いただくこのお酒は、
精米歩合59%の特別純米酒
27023.JPG


特別純米酒には香りを特徴とするものもございましたので、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。

お酒の色は、ほぼ無色透明でした。
27024.JPG


上立ち香はないですね。
含んでも分かりません。

うまみはやや濃いめ。
米のうまみに厚みを感じます。
熟成感はなく、酒臭さも感じません。
渋みを少し感じ、強くはないものの鋭いですね。
キレはまあまあ。

酸味はややはっきり。
すっぱさが少し強めで鋭いです。
酸味自体の深みも少し感じます。
スースー感はなく、ピリピリ感もありません。

甘みはやや、いやちょいはっきりかな。
弱めですが、幅を感じます。


やや濃醇でちょい渋ちょいすっぱ旨口のおいしいお酒でした。

米のうまみしっかりで、渋みと酸味とが引き締めておりました。
重くはないものの、飲み応えを感じました。



ここで、燗にしてみましたよ。
27025.JPG

酸味が立つ!
鋭さよりも深みが増して、かつ爽やかさも少し出ましたよ。
米のうまみも厚みを増すものの、キレがよくなりました。
渋みは引いて、甘みも少し引くみたいです。

燗だと濃醇ちょいすっぱちょい深旨やや辛口のおいしいお酒になりました。

これは燗がいいな!
米のうまみふっくらで、あたかも団子のようだ。
それに酸味もいい感じに深みを増して、うまみとのバランスが取れていました。







その大雪渓と合わせた今日のエサはこちら。


賞味期限を迎えてしまった油揚げ。
27026.JPG

油抜きして、キュウリとねぎとで中華風の和え物に。
27027.JPG

おいしい!
27028.JPG

卵とトマト。
27029.JPG

炒めました。
27030.JPG

これもおいしい!
27031.JPG

ごちそうさまでした。
27032.JPG























★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


黒猫のダンナには、今日もいっぱい遊んでいただけました。
27033.jpg
(友情出演)

【お酒】2097.浅間嶽 小諸産低農薬米と諸の湧水「弁天の泉」で仕込んだ小諸の清酒です カップ [20.長野県の酒]

26718.JPG
製造者 大塚酒造株式会社
長野県小諸市大手2-1-24

アルコール分15度
精米歩合60%
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
内容量180ml
(以上、ラベルより転記)




大塚酒造さんのお酒は、かつて1829.恋の のみ薬 300mlをいただいております。

今日いただくのは、長い名前のカップ酒。
精米歩合の表示はありましたが、特定名称は表示されておりませんでした。
26719.JPG


普通酒でしょうから、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色はかすかに着いていて、透き通っておりました。
26720.JPG


うまみは淡め。
最初に苦みが来て、けっこう鋭いですね。
酒臭さはかすか、熟成感もかすか。
米のうまみもかすかでしょう。
キレはよく、透明感がバッチリです。

酸味はややはっきり。
すっぱさは弱めですが、鋭いですね。
ちょいスーですが、ピリはないみたいです。

甘みはややひかえめ。
弱めですが、少しべとつくね。


淡麗苦ちょいすっぱやや辛口のお酒でした。

こういう味のお酒、長野県の中南部で時々出くわすね。
どんな食べ物に合わせればよいのかな?

【お酒】2089.七笑 純米吟醸 300ml [20.長野県の酒]

26578.JPG26579.JPG
製造者 七笑酒造株式会社
長野県木曽郡木曽町福島5135番地
内容量300ml
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール分15度
精米歩合55%
(以上、ラベルより転記)




木曽福島の街中に蔵を置く七笑(ななわらい)酒造さん。
7.jpg

そのお酒は、かつて以下のものをいただいております。
3.七笑カップ
444.七笑 紅梅 300ml
653.七笑 白梅 300ml
708.七笑 辛口純米 180ml
1131.七笑 カップ200(レインボーカップ)
1277.七笑(ななわらい) 木曽のさけカップ

今日いただくこのお酒は、純米吟醸。
精米歩合は55%でした。
26580.JPG


それではいただきます。
純米吟醸ですから、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。

お酒の色は、無色透明でした。
26581.JPG


盃に注いだだけで、フルーティーな香りがふわりと漂ってまりました。
含むとそれがパッと広がりました。

うまみはやや淡めですが、しっかりしています。
米のうまみが広がらず。舌の上を突く感じがします。
枯れた感じをかすかに、そして酒臭さ(ほめ言葉です)もかすかに感じます。
吟醸酒らしい苦みがあって、弱めですが鋭いですね。
キレはよいみたいです。

酸味はひかえめ。
すっぱさはかなり弱め。
スースー感はなく、ピリピリ感もありません。

甘みもひかえめ。
存在はわかるものの、かなり弱めです。


芳香やや淡麗でちょい苦旨辛口のおいしいお酒でした。

香りがありましたが、しつこくは感じませんでした。
うまみに鋭い感じがあり、ちょい苦かつ辛口で、かなりキリッと引き締まっておりました。
またかすかな枯れ具合と酒臭さ(あくまでもほめ言葉です)とで、やや淡めながらもうまみに厚みを感じました。

なかなかいけると思いました。




その七笑に合わせた今日のエサはこちら。


じゃがいもで、
26582.JPG

ポテトサラダ。
26583.JPG

豚ロース肉とピーマンとで、
26584.JPG

味噌炒め。
26585.JPG

おいしゅうございました。
26586.JPG

ごちそうさまでした。
26587.JPG

【お酒】2086.白馬錦 村男三世カップ [20.長野県の酒]

26544.JPG
製造者 株式会社薄井商店
長野県大町市大町2512-1

原材料名 米(長野県産)、米こうじ(長野県産米)、醸造アルコール
アルコール分 15度
内容量 180ml
(以上、フタに貼られたラベルより転記)




薄井商店さんのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。
232.白馬錦 カップ
488.白馬錦 純米吟醸 180ml
2077.白馬錦 超辛口 300ml
2078.白馬錦 極旨口 300ml

今日いただくこのカップ酒に描かれているのは、
白馬村のキャラクター
ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男III世」なんだってさ。
26545.JPG
26546.JPG
26547.JPG
26548.JPG
26549.JPG

ですが詰められているのは、普通酒でした。
26550.JPG


普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。

お酒の色は、無色透明でした。
26551.JPG


うまみは淡め。
最初に熟成感が来て、強くはないものの枯れていて少し角を感じます。
米のうまみはわからないくらい。
苦みを少し感じて、これも強くはないものの鋭さを感じます。
キレはまあまあですが、透明感がありました。

酸味はひかえめ。
すっぱさは感じません。
ただ、ちょいスーで、かつちょいピリです。

甘みはひかえめ。
かなり弱めです。


淡麗ちょい枯ちょい苦ちょいスーちょいピリ辛口のお酒でした。

うまみが弱いせいか、ちょい苦やちょいピリが目立つようでした。

金蘭黒部に似た味わいでしたが、この味わいが信濃大町のお酒の特徴なのかな?
きっと地の食べ物に合うように設計された味わいなのでしょう。

でもさ、村のキャラクターをラベルにいただくんだったら、吟醸酒とか、もっと飲みやすいお酒を詰めたほうが売れるでしょうし、キャラクターのイメージ向上にも寄与するんじゃないの?
こういうカップのお酒をいただくたびに、あたしゃいつもそう思いますよ。

【お酒】2079.真澄 2021松本山雅オリジナルラベル 300ml [20.長野県の酒]

26413.JPG26414.JPG
●製造者 宮坂醸造株式会社
長野県諏訪市元町1-16

●原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、焼酎、醸造アルコール
●アルコール分:15度
●保存方法:直射日光を避け冷暗所に保管んしてください。
●内容量:300ml
(以上、ラベルより転記)




こちらひさびさの“真澄”。
26415.JPG

これまでに、以下のものをいただいております。
158.真澄 本醸造 特撰真澄 300ml
186.真澄 純米酒 奥伝寒造り 300ml
351.真澄 辛口ゴールド 300ml
382.真澄 純米吟醸 辛口生一本 300ml
583.真澄 生 純米吟醸 辛口生一本 300ml
701.702.真澄 銀撰パールライトカップ&山雅カップ 飲み比べ
902.真澄 純米生酒 300ml
1379.真澄 辛口ゴールド 180ml

今日いただくこのお酒は、
松本山雅F.C.の2021年版オリジナルラベルだってさ。
26416.JPG
26417.JPG
26418.JPG

特定名称の表示がないので普通酒でしょうけれど・・・、
26419.JPG

ええ!
醸造アルコールとは別に“焼酎”だってよ!!
26420.JPG

醸造アルコールとは別に表記されているということは、
きっと単式蒸留(本格焼酎・いわゆる乙類)なんでしょうね。
でもでもでも!
焼酎って、清酒の原材料として認められているのでしょうか?


調べてみたところ、ありましたよ。
近年、改正されたのかな?

酒税法3条7号
清酒 次に掲げる酒類でアルコール分が二十二度未満のものをいう。
イ 米、米こうじ及び水を原料として発酵させて、こしたもの
ロ 米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として発酵させて、こしたもの(その原料中当該政令で定める物品の重量の合計が米(こうじ米を含む。)の重量の百分の五十を超えないものに限る。)
ハ 清酒に清酒かすを加えて、こしたもの

酒税法施行令2条(清酒の原料)
 法第三条第七号ロに規定する清酒の原料として政令で定める物品は、アルコール(同条第九号の規定(アルコール分に関する規定を除く。)に該当する酒類(水以外の物品を加えたものを除く。)でアルコール分が三十六度以上四十五度以下のものを含む。以下同じ。)、焼酎(連続式蒸留焼酎又は単式蒸留焼酎をいい、水以外の物品を加えたものを除く。以下同じ。)、ぶどう糖その他財務省令で定める糖類、有機酸、アミノ酸塩又は清酒とする。

でもね、
清酒の製法品質表示基準を定める国税庁の告示には、焼酎の文字は出てこないのよね。
ということは、特定名称酒では焼酎は使用できないってこと?


考えていると一晩中眠れなくなっちゃいそうですので、そろそろいただいてみたいと思います。

まずはひや(常温)でいただきます。

お酒の色は、ほぼ無色透明でした。
26421.JPG


香りはないですね。
うまみはやや濃いめ。
米のうまみに厚みを少し感じます。
軽い苦みがごくかすか、酒臭さも同様でしょう。
キレはよく、スッと引きます。

酸味はややひかえめ。
すっぱさはほとんど感じません。
酸味の深みを少し感じます。
スースー感はなく、ピリピリ感もありません。

甘みはややひかえめ。
ほんのりと感じる程度です。


やや濃醇でちょい深スッキリ旨やや辛口のおいしいお酒でした。

しっかりしているのに、しつこさを全く感じませんでした。
雑味がないのみならず、軽さすら感じました。
それでいて酸味の深みを少し感じることから、味わいに厚みがありました。


残りを燗でいただきました。
26422.JPG


酸味が立つね。
すっぱさが少しはっきりで、深みがしっかり!
スースー感も少し出ました。
甘みも弱めながらもよりわかるようになりました。
キレはよいですね。


燗だと、やや濃醇で深ちょいスースッキリ旨口のおいしいお酒になりました。

燗にすることで、酸味の深みがよりはっきりし、飲み応えが増しました。
でも、スースー感やキレのよさなどにより、アル添酒らしい軽さを感じることもできました。

これはひやでも燗でもおいしいお酒でした。
というか、真澄はどれを飲んでもおいしいね。




その眞澄と合わせた今日のエサ。

いつものさんまざく(さんま蒲焼缶を使った、うざくの代用食)と、
26426.JPG

これもいつものポテトサラダ。
26427.JPG

ごちそうさまでした。
26423.JPG



















★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


階段を上がろうとしたところ、
ワタクシの進路を妨害なさった黒猫のダンナ。
26424.jpg

泣く子と黒猫のダンナとには勝てません罠。
26425.jpg
(友情出演)

【お酒】2078.白馬錦 極旨口 300ml [20.長野県の酒]

26381.JPG26382.JPG
製造者 株式会社薄井商店
長野県大町市大町2512-1

原材料名 米(長野県産)、米麹(長野県産米)、醸造アルコール
アルコール分 15度
内容量 300ml
(以上、ラベルより転記)




昨日に引き続き、薄井商店さんのお酒をいただきます。
昨日までに以下のものをいただいております。
232.白馬錦 カップ
488.白馬錦 純米吟醸 180ml
2077.白馬錦 超辛口 300ml

今日いただくこのお酒は、
“極旨口”なんだってさ。
26383.JPG

品質表示は超辛口と同じ。
普通酒でしょう。
26384.JPG


それではいただきます。
まずはひや(常温)でいただきます。

お酒の色は、無色透明でした。
26385.JPG


うまみはやや淡めですが、しっかりしています。
米のうまみに淡めながらにも厚みを少し感じます。
酒臭さゼロ、熟成感もゼロ。
軽い渋みをほんの少し。
キレはよいですね。

酸味はややひかえめかな。
すっぱさは弱めですが、鋭さと深みをちょっとだけ感じます。
スースー感はないものの、ちょいピリです。

甘みはややひかえめ。
弱めですが、幅を少し感じます。


やや淡麗でちょいピリ旨やや辛口のおいしいお酒でした。

やや淡めでしたが、淡めなりに米のうまみに厚みを感じて、飲み応えがありました。
酸味が弱めながらに効いていて、わずかに深みを添えておりました。
いいんじゃないの!



次は、燗で。
26386.JPG

酸味が立ちましたよ!
すっぱさもですが、深みがよくわかります。
でもピリも立つね。

燗だと、やや淡麗でちょいすっぱちょい深ピリ旨やや辛口になりました。

深みがいい感じに効いておりましたよ。
ただ、ピリピリが気になるかな。


味わいが穏やか(ピリを除く)だから、きっと繊細な味のものに合うと思います。
山の幸、山菜やきのこ、川魚なんかと合わせたいところです。




その極旨口に合わせた今日のエサはこちら。


じゃがいもで、
26389.JPG

ポテトサラダ。
26390.JPG

卵で、
26391.JPG

出汁巻き卵(ねぎ入り)。
26392.JPG

ごちそうさまでした。
26380.JPG












★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


今日は寒かったけれど、遊んでくれてありがとうね。
26387.jpg
26388.jpg
(友情出演)

【お酒】2077.白馬錦 超辛口 300ml [20.長野県の酒]

26369.JPG26370.JPG
製造者 株式会社薄井商店
長野県大町市大町2512-1

原材料名 米(長野県産)、米麹(長野県産米)、醸造アルコール
アルコール分 15度
内容量 300ml
(以上、ラベルより転記)




薄井商店さんのお酒は、かつて以下のものをいただいております。
232.白馬錦 カップ
488.白馬錦 純米吟醸 180ml

今日いただくこのお酒は、
“超辛口”だってさ。
26371.JPG

特定名称の表示はなし。
どうやら普通酒のようでした。
26372.JPG



それではいただきます。
まずはひや(常温)で試してみます。

お酒の色は、無色透明でした。
26378.JPG


香りはないですね。

うまみは淡めですが、淡めなりにしっかりしています。
米のうまみは広がらないものの、舌を鋭く突いてくるようです。
酒臭さはなく、熟成感もありません。
苦みや雑味もゼロですよ。
キレはよいですね。

酸味はひかえめ。
すっぱはさまったく感じません。
スースー感はないものの、ちょいピリです。

甘みはひかえめ。
存在はわかるものの、かなり弱めです。


淡麗ちょいピリ旨辛口のおいしいお酒でした。

淡めでしたが、淡めなりに米のうまみがしっかりと効いておりました。
しかも雑味ゼロで、きれいな味わいでした。
これ、うまいね。



次は、燗で。
26379.JPG

ああ!
キリッと引き締まるね。

うまみがかなり鋭くなりました。
甘みが完全に消えて、かなりの辛口になりましたよ。
キレのよさも増したみたいです。

燗だと、淡麗ちょいピリスッキリ旨“超”辛口のおいしいお酒になりました。

燗にすると、かなり引き締まりましたよ。
これもいいね。
食事と合う!





その超辛口と合わせた今日のエサはこちら。



豚ロース肉の薄切り。
26373.JPG

しょうが焼きにしてみました。
26374.JPG

おいしゅうございました。
26375.JPG

ごちそうさまでした。
26380.JPG

















★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

黒猫のダンナには、今日もいっぱい遊んでいただけました。
26376.jpg
26377.jpg
(友情出演)
前の10件 | 次の10件 20.長野県の酒 ブログトップ